展覧会関連図書

  • 企画展「徳川一門 ―将軍家をささえたひとびと―」2022年1月2日(日)〜3月6日(日)

     PDF版はコチラ

    資料名 発行所 発行年 請求記号
    徳川実紀 第1篇   (国史大系 第38巻) 吉川弘文館 19640831 2100/0244/0041
    徳川実紀 第2篇   (国史大系 第39巻) 吉川弘文館 19641031 2100/0244/0042
    徳川実紀 第3篇   (国史大系 第40巻) 吉川弘文館 19641231 2100/0244/0043
    徳川実紀 第4篇   (国史大系 第41巻) 吉川弘文館 19650228 2100/0244/0044
    徳川実紀 第5篇   (国史大系 第42巻) 吉川弘文館 19650430 2100/0244/0045
    徳川実紀 第6篇   (国史大系 第43巻) 吉川弘文館 19650830 2100/0244/0046
    徳川実紀 第7篇   (国史大系 第44巻) 吉川弘文館 19651030 2100/0244/0047
    徳川実紀 第8篇    (国史大系 第45巻) 吉川弘文館 19651130 2100/0244/0048
    徳川実紀 第9篇   (国史大系 第46巻) 吉川弘文館 19660228 2100/0244/0049
    徳川実紀 第10篇   (国史大系 第47巻) 吉川弘文館 19660430 2100/0244/0050
    続徳川実紀 第1篇 (国史大系 第48巻) 吉川弘文館 19660630 2100/0244/0051
    続徳川実紀 第2篇 (国史大系 第49巻) 吉川弘文館 19660930 2100/0244/0052
    続徳川実紀 第3篇 (国史大系 第50巻) 吉川弘文館 19661230 2100/0244/0053
    続徳川実紀 第4篇 (国史大系 第51巻) 吉川弘文館 19670131 2100/0244/0054
    続徳川実紀 第5篇 (国史大系 第52巻) 吉川弘文館 19670331 2100/0244/0055
    徳川実紀索引 人名篇 上巻 吉川弘文館 19720330 2105/0561/0001
    徳川実紀索引 人名篇 下巻 吉川弘文館 19730330 2105/0561/0002
    徳川実紀事項索引 上巻 吉川弘文館 20030420 2105/0561/0003
    徳川実紀事項索引 下巻 吉川弘文館 20030420 2105/0561/0004
    徳川十五代史 1 新人物往来社 19850920 2105/0790/0001
    徳川十五代史 2 新人物往来社 19851020 2105/0790/0002
    徳川十五代史 3 新人物往来社 19851120 2105/0790/0003
    徳川十五代史 4 新人物往来社 19860125 2105/0790/0004
    徳川十五代史 5 新人物往来社 19860225 2105/0790/0005
    徳川十五代史 6 新人物往来社 19860325 2105/0790/0006
    徳川諸家系譜 第1 続群書類従完成会 1970 2882/0003/0001
    徳川諸家系譜 第2 続群書類従完成会 1974 2882/0003/0002
    徳川諸家系譜 第3 続群書類従完成会 1979 2882/0003/0003
    徳川諸家系譜 第4 続群書類従完成会 1984 2882/0003/0004
    徳川十五代 別冊太陽 平凡社 1974
    徳川十五代知れば知るほど 実業之日本社 1996 2883/0025/0096
    徳川将軍15代 264年の血脈と抗争 小学館 2011 2883/0058/0011
    知れば知るほど面白い徳川将軍十五代 実業之日本社 2012 2883/0061/0012
    徳川15代のすべてがわかる本 新人物往来社 2012 2883/0062/0012
    よくわかる徳川十五代 英和出版社 2016 2883/0071/0016
    徳川将軍列伝 秋田書店 1974 2883/0074/0089
    徳川将軍家歴史大事典 別冊歴史読本 新人物往来社 2000 2883/0040/0000
    徳川将軍家人物系譜総覧 別冊歴史読本 新人物往来社 2003 2883/0044/0003
    総図解 よくわかる 徳川将軍家 新人物往来社 2009 2883/0052/0009
    徳川将軍家・松平一族のすべて 新人物往来社 2010 2883/0054/0010
    徳川将軍家・御三家・御三卿のすべて 新人物往来社 2012 2883/B0063/0012
    完全保存版 徳川家のすべて 別冊宝島 宝島社 2014 2105/1679/0014
    徳川歴史大図鑑  歴史REAL 洋泉社 2015 2105/1716/0015
    徳川一族大全 廣済堂出版 2015 2883/0069/0015
    徳川家康 組織者の肖像 中央公論社 1963 2891/0502/0063
    徳川家康事典 新人物往来社 1990 2890/0002/0090
    徳川家康 筑摩書房 1998 2891/0792/0098
    図説徳川家康 河出書房新社 1999 2891/0850/0099
    図説家康の江戸 江戸開府四百年 別冊歴史読本 新人物往来社 2002 2105/1161/0002
    徳川家康 新・歴史群像シリーズ 学習研究社 2008 2891/0957/0008
    定本徳川家康 吉川弘文館 2010 2891/0977/0010
    徳川家康 境界の領主から天下人へ 平凡社 2017 2891/1334/0017
    徳川家康 人物叢書 吉川弘文館 2020 2891/1308/0020
    徳川秀忠 「凡庸な二代目」の功績 PHP研究所 1999 2891/0851/0099
    徳川秀忠 江が支えた二代目将軍 新人物往来社 2011 2891/0997/0011
    徳川秀忠 人物叢書 吉川弘文館 2020 2891/1307/0020
    徳川家光 人物叢書 吉川弘文館 1997 2891/0703/0097
    徳川家光 我等は固よりの将軍に候 ミネルヴァ書房 2013 2891/1046/0013
    徳川綱吉 人物叢書 吉川弘文館 1998 2891/0793/0098
    徳川綱吉 日本史リブレット 山川出版社 2010 2891/1005/0010
    徳川吉宗 人物叢書 吉川弘文館 1986 2891/0246/0086
    徳川吉宗 歴史群像シリーズ 学習研究社 1995 2891/0809/0095
    徳川吉宗  時代に活を入れた手腕と業績 角川書店 1995 2891/0593/0095
    徳川吉宗 筑摩書房 1995 2891/0043/0095
    徳川吉宗 日本史リブレット 山川出版社 2012 2891/1100/0012
    徳川慶喜 将軍家の明治維新 中央公論社 1975 2891/0551/0075
    徳川慶喜 歴史群像シリーズ 学習研究社 1997 2891/0749/0097
    図説徳川慶喜 河出書房新社 1998 2891/0765/0098
    徳川慶喜 日本史リブレット 山川出版社 2011 2891/0999/0011
    徳川慶喜 人物叢書 吉川弘文館 2014 2891/1041/0014
    和宮 人物叢書 吉川弘文館 1987 2884/0124/0087
    松平春嶽 人物叢書 吉川弘文館 1990 2891/0610/0090

このリストを印刷する

  • 特別展「縄文2021―東京に生きた縄文人―」2021年10月9日(土)〜12月5日(日)

     PDF版はコチラ

    図 書 ・ 雑 誌
    資料名 発行所 発行年 請求記号
    日本の考古学 2 縄文時代 新装版 河出書房新社 1984 2100/0166/0002-S00
    しらべ学習に役立つ日本の歴史 1 縄文式土器とたて穴式住居をしらべる 小峰書店 1995 2100/0492/0001
    日本考古学事典 小型版 三省堂 2011 2100/0846/0011
    日本発掘! ここまでわかった日本の歴史 朝日新聞出版 2015 2100/0870/0015
    図説日本文化の歴史 1 先史・原史 小学館 1979 2101/0124/0001-S00
    海外視点・日本の歴史 1 日本人の原像 ぎょうせい 1986 2101/0135/0001
    図説日本文化史大系 第1巻 縄文・弥生・古噴時代 小学館 1956 2101/0150/0001-S00
    新視点日本の歴史 1 原始編 新人物往来社 1993 2101/0170/0001
    マンガ日本の歴史 46 縄文時代の始り 中央公論社 1993 2101/0172/0046
    マンガ日本の歴史 47 縄文社会の繁栄 中央公論社 1993 2101/0172/0047
    マンガ日本の歴史 48 縄文時代の終末 中央公論社 1993 2101/0172/0048
    朝日百科日本の歴史 1 原始・古代 朝日新聞社 1989 2101/0219/0001
    読む日本の歴史 日本をつくった人びとと文化遺産 1 原始の日本をさぐる 原始~古墳時代 あすなろ書房 2009 2101/0316/0001
    図録・石器入門事典 縄文 柏書房 1991 2102/0004/0002
    縄文式階層化社会 六興出版 1990 2102/0014/0090
    縄文文化 続 ニュー・サイエンス社 1984 2102/0034/0002
    縄文時代の生活様式 続 ニュー・サイエンス社 1984 2102/0037/0002
    縄文の生態史観 東京大学出版会 1989 2102/0040/0089
    縄文集落 ニュー・サイエンス社 1985 2102/0085/0085
    再考!縄文と弥生 日本先史文化の再構築 吉川弘文館 2019 2102/0119/019
    遺跡が語る東京の三万年 1 先土器・縄文時代 柏書房 1984 2102/0124/0001
    歴史発掘 1 石器の盛衰 講談社 1998 2102/0161/0001
    歴史発掘 2 縄文土器出現 講談社 1996 2102/0161/0002
    歴史発掘 3 縄文の土偶 講談社 1997 2102/0161/0003
    * 吉田格コレクション考古資料図録 立正大学学園 1990 2102/0213/0090
    日本その日その日 2 東洋文庫 172  平凡社 1970 2910/0275/0002
    衣食住に見る日本の歴史 1 縄文時代 原始の人びとのくらし あすなろ書房 1998 3830/0037/0001
    発見!体験!日本の食事 1 ドングリクッキー 縄文時代の食事を体験しよう ポプラ社 2002 3838/0156/0001
    * 木と民具 雄山閣出版 1990 3839/0019/0004
    日本原始美術 1 縄文式土器 限定版 講談社 1964 7021/L0013/0001-S00
    世界美術全集 1 日本 1 先史 角川書店 1960 7080/0018/0001-S00
    人間の美術 1 縄文の神秘 学習研究社 1989 7080/L0011/0001
    図 書 ・ 雑 誌
    資料名 発行所 発行年 請求記号
    日本陶磁全集 1 縄文 中央公論社 1976 7511/L0012/0001
    * 漆 1 ものと人間の文化史 131-1 法政大学出版局 2006 7522/0004/0001
    * 漆 2 ものと人間の文化史 131-2 法政大学出版局 2006 7522/0004/0002
    * 東京の遺跡 埋蔵文化財への理解を深めるために 東京都教育委員会社会教育部文化課 1985 C3610/2102/L0006
    * 北区史 資料編考古1 西ヶ原貝塚 東京都北区 1994 C3642/2136/0009-0008-S00
    * 北区史 通史編 原始古代 北区 1996 C3642/2136/0009-0018
    * 大田区史 資料編[8] 考古1 東京都大田区 1974 C3652/2136/0004-0024-S00
    * 国分寺市史 上巻 国分寺市 1986 C3666/2136/0004-0001-S00
    * 国分寺市の今昔 市制施行50周年記念 国分寺市,国分寺市教育委員会 2015 C3666/2136/0022
    * 文化財の保護 第36号 東京都教育庁生涯学習スポーツ部計画課 2004 C36/7091/0008-0036-S00
    * 東京都埋蔵文化財センター研究論集 32 東京都埋蔵文化財センター 2018 M3671/TO-002/0004-0032
    * 東京都埋蔵文化財センター研究論集 33 東京都埋蔵文化財センター 2019 M3671/TO-002/0004-0033
    * 月刊考古学ジャーナル No.542(2006.4) 繩文時代の植物素材容器 ニュー・サイエンス社 2006 逐次刊行物
    * 日本考古学年報 47(1994年度版) 日本考古学協会 1996 逐次刊行物
    * 季刊考古学 第99号 石の考古学 雄山閣出版 2007 逐次刊行物
    * 季刊考古学 第119号 縄文石器が語る文化と社会 雄山閣出版 2012 逐次刊行物
    * 季刊考古学 第130号 縄文時代墓制研究の新動向 雄山閣出版 2015 逐次刊行物
    * 季刊考古学 第145号 植生史と考古学-人と植物の関係史を探る 雄山閣出版 2018 逐次刊行物
    別冊太陽 212(2013.11) 日本のこころ 212 縄文の力 平凡社 2013 逐次刊行物
    展覧会カタログ など
    縄文人展 自然に生きた祖先の姿 朝日新聞社東京本社企画部 1975 2102/0261/0075
    * うるし文化-漆器が語る北海道の歴史- 第47回特別展 北海道開拓記念館 1998 M10/HO-002/0048
    海と貝塚 関東地方の貝塚を探る 平成27年度企画展 富士見市立水子貝塚資料館 2016 M34/FU-001/0019
    貝が語る幸手の海 –縄文海進と奥東京湾東縁の貝塚- 開設1周年記念特別展 幸手市郷土資料館 2019 M34/SA-024/0001
    * 漆文化 縄文・弥生時代 企画展示 国立歴史民俗博物館 1994 M35/KO-002/0043-S00
    * 水辺の森と縄文人 低湿地遺跡の考古学 国立歴史民俗博物館 2005 M35/KO-002/0143
    * 縄文はいつから!? 1万5千年前になにがおこったのか 企画展示 国立歴史民俗博物館 2009 M35/KO-002/0163-S00
    「縄文vs弥生」 特別展 読売新聞東京本社 2005 M3631/KO-001/0019
    東京国立博物館図版目録 縄文遺物篇(土偶・土製品) 中央公論美術出版 1996 M3631/TO-002/0008-0028
    土器の造形 縄文の動・弥生の静 東京国立博物館 2001 M3631/TO-002/0343
    国宝 土偶展 文化庁海外展大英博物館帰国記念 NHK,NHKプロモーション,毎日新聞社 2009 M3631/TO-002/0431 -S00
    縄文 1万年の美の鼓動 特別展 : Jomon : 10,000 years of prehistoric art in Japan NHK,NHKプロモーション,朝日新聞社 2018 M3631/TO-002/0509-S00
    東京大学総合研究資料館標本資料報告 第25号 東京大学総合研究資料館所蔵縄文時代土偶・その他土製品カタログ 東京大学総合研究資料館 1991 M3632/TO-003/0003-0025
    発掘が語る千代田の歴史 平成10年度特別展 千代田区教育委員会,区立四番町歴史民俗資料館 1998 M3634/YO-001/0012
    海と千代田の6000年 平成21年度特別展 千代田区立四番町歴史民俗資料館 2009 M3634/YO-001/0023
    落合遺跡展 展示図録 新宿区教育委員会 1997 M3636/SH-001/0029
    落合遺跡展 展示ガイド 新宿区教育委員会 1997 M3636/SH-001/0030
    縄文人の暮らしと環境 早稲田大学による貝塚研究の歩み 早稲田大学會津八一記念博物館 1999 M3636/WA-001/0005
    縄文の匠 早稲田大学会津八一記念博物館 2001 M3636/WA-001/0009
    下野谷遺跡展 縄文の遺物を中心に 図録 早稲田大学會津八一記念博物館 2006 M3636/WA-001/0016
    展覧会カタログ など
    資料名 発行所 発行年 請求記号
    * 発掘! あらかわの遺跡展 平成22年度荒川ふるさと文化館第1回企画展 荒川区教育委員会,荒川区立荒川ふるさと文化館 2010 M3641/AR-001/0027
    貝塚と縄文人のくらし 特別展 北区教育委員会 1999 M3642/KI-002/0004
    * 縄文人の祈り 東谷戸遺跡の土偶 北区の遺跡シリーズ5 春季企画展 東京都北区教育委員会 2007 M3642/KI-002/0008-0005
    * 七社神社前遺跡の`諸磯’集落 秋季企画展 東京都北区教育委員会 2002 M3642/KI-002/0015
    * 奥東京湾の貝塚文化 中里貝塚とその時代 秋季企画展 中里貝塚国史跡指定10周年記念 東京都北区教育委員会 2010 M3642/KI-002/0027
    * 縄文人の一生 西ヶ原貝塚に生きた人々 北区の遺跡シリーズ 9 秋期企画展 東京都北区教育委員会 2017 M3642/KI-002/0048
    * モース博士と大森貝塚 開館記念特別展 品川区立品川歴史館 1985 M3651/SH-001/0014-0001
    * 雪ヶ谷貝塚 縄文時代前期の文化と環境 特別展 図録 大田区 2008 M3652/OT-001/0118-S00
    縄文土器 企画展 それぞれの顔 調布市郷土博物館 1993 M3662/CH-001/0020
    下宅部遺跡展 縄文の漆 東村山市市制施行50周年記念特別展 展示図録 東村山ふるさと歴史館 2014 M3663/HI-001/0030-S00
    下布田遺跡 武蔵野の歴史と考古学 東京都歴史文化財団,江戸東京たてもの園 2015 M3666/TO-002/0135-S00
    縄文中期のムラ 多摩川中流域を中心として くにたち郷土文化館 1999 M3667/KU-001/0017
    丘陵における文化の醸成 平成9年度 展示解説 東京都埋蔵文化財センター 1997 M3671/TO-002/0031
    * 多摩の遺跡展 発掘物語 東京都埋蔵文化財センター,東京都教育委員会 1993 M3671/TO-002/0032
    多摩ニュータウンの遺跡 6000年のめざめ 東京都立埋蔵文化財センター 1991 M3671/TO-002/0039
    多摩の遺跡と遺物 5000年前の風景 東京都立埋蔵文化財センター 1990 M3671/TO-002/0040
    縄文のむら 土器とくらし 2001年多摩の遺跡と遺物 東京都埋蔵文化財センター 2001 M3671/TO-002/0054
    多摩ニュータウンNo.72遺跡 縄文のムラ 東京都立埋蔵文化財調査センター 2009 M3671/TO-002/0226
    * 発掘された町田の遺跡 木曽森野・野津田上の原遺跡 町田市立博物館 1999 M3672/MA-003/0100
    考古学入門 ~日野の旧石器時代から古墳時代まで~ 企画展 日野市ふるさと博物館 1996 M3673/HI-001/0010
    * 〈縄文時代草創期〉資料集 横浜市歴史博物館 横浜市ふるさと歴史財団 1996 M37/YO-019/0022
    * 日本の櫛 別れの御櫛によせて 春季企画展 斎宮歴史博物館 1995 M56/SA-001/0009
    * 発掘された京都 発掘された日本列島2003 地域展 第36回企画展 亀岡市文化資料館 2003 M62/KA-001/0038
    発掘調査報告書:複数の分冊がある資料は、第1分冊のみを特集コーナーにおいています。
    * 栃木県埋蔵文化財調査報告 第208集 寺野東遺跡Ⅳ 縄紋時代谷部編-2 栃木県教育委員会,小山市教育委員会,栃木県文化振興事業団 1998 C32/2102/L0016-0002
    * 東京都新宿区市谷加賀町二丁目遺跡6 (仮称) 新宿区市谷加賀町2丁目計画に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 埋葬遺構編 新宿区地域文化部文化観光課文化資源係 2014 C3636/2102/0032-0007
    * 東京都新宿区落合遺跡 4 学校法人目白学園地点 第13次発掘調査 学校法人目白学園10号館計画に伴う埋蔵文化財発掘調査 目白学園 2004 C3636/2102/0041-0004
    * 東京都新宿区落合遺跡 5 学校法人目白学園地点 第14次発掘調査 学校法人目白学園図書館新築計画に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 目白学園 2010 C3636/2102/0041-0005
    * 東京都新宿区落合遺跡 6 学校法人目白学園地点 第15次発掘調査 (仮称)目白学園新宿キャンパス新校舎棟工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 目白学園 2019 C3636/2102/0041-0006
    * 東京都新宿区落合遺跡 3 学校法人目白学園地点 第9次~第12次発掘調査 学校法人目白学園教育環境整備計画に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 第3冊 縄文 新宿区生涯学習財団,新宿歴史博物館埋蔵文化財課 2002 C3636/2102/0074
    * 東京都荒川区日暮里延命院貝塚 : B地点における埋蔵文化財発掘調査報告書 K’sコーポレーション,武蔵文化財研究所 2008 C3641/2102/0006
    * 北区埋蔵文化財調査報告 第23集 袋低地遺跡 2 東京都北区教育委員会生涯学習推進課 1998 C3642/2102/0001-0023-S00
    * 北区埋蔵文化財調査報告 第34集 西ケ原貝塚4 東京都北区教育委員会生涯学習推進課 2004 C3642/2102/0001-0034
    * 史跡中里貝塚総括報告書 東京都北区教育委員会 2018 C3642/2102/0029-0003
    * 東京都北区西ヶ原遺跡群七社神社前遺跡 西ヶ原二丁目14番30・31号地点 金子正司 2017 C3642/2102/0041-0002
    * 練馬区弁天池低湿地遺跡の調査 練馬区遺跡調査会,東京都住宅局 1989 C3645/2102/0005
    大森貝塚 平成5年度範囲確認発掘調査概報 品川区埋蔵文化財調査報告書 第16集 品川区教育委員会 1994 C3651/2102/0005
    * 東京都品川区居木橋遺跡(A地区) 居木橋遺跡第11次発掘調査報告書 三菱地所レジデンス,加藤建設 2011 C3651/2102/0011
    * 東京都大田区雪ケ谷貝塚発掘調査報告書 玉川文化財研究所 2002 C3652/2102/0029
    * 東京都調布市史跡下布田遺跡総括報告書 調布市埋蔵文化財調査報告 調布市教育委員会 2017 C3662/2102/0133
    発掘調査報告書:複数の分冊がある資料は、第1分冊のみを特集コーナーにおいています。
    資料名 発行所 発行年 請求記号
    * 下宅部遺跡 1 旧石器・縄文時代編 1 東村山市遺跡調査会 2006 C3663/2102/0011-0001-S00
    * 下宅部遺跡 1 旧石器・縄文時代編 2 東村山市遺跡調査会 2006 C3663/2102/0011-0002
    * 東久留米市埋蔵文化財調査報告 第21集 自由学園南遺跡III 東京都東久留米市自由学園南遺跡第3次発掘調査報告書 東久留米市教育委員会 1996 C3664/2102/0007-0021
    * 自由学園南遺跡 東京都東久留米市所在の先土器時代・縄文時代遺跡の調査 自由学園 1983 C3664/2102/0023
    * 東京都国立市緑川東遺跡 第27地点 介護老人保健施設国立あおやぎ苑増築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 国立あおやぎ会 2014 C3667/2102/0067
    * 東京都町田市田端環状積石遺構 田端遺跡第1次・第2次発掘調査報告書 玉川大学教育博物館 2017 C3672/2102/0039
    * 日野市埋蔵文化財発掘調査報告 67 東京都日野市七ツ塚遺跡7 七ツ塚遺跡発掘調査報告書 日野市東光寺第1・第2土地区画整理組合 1999 C3673/2102/0010-0067
    * 東京都青梅市駒木野遺跡発掘調査報告書 青梅簡易保険保養センター改築に伴う事前発掘調査 本文編 青梅市遺跡調査会 1998 C3675/2102/L0001-0001
    * 東京都青梅市駒木野遺跡発掘調査報告書 青梅簡易保険保養センター改築に伴う事前発掘調査 挿図・写真図版編 青梅市遺跡調査会 1998 C3675/2102/L0001-0002
    * 東京都八丈町倉輪遺跡 東京都八丈町教育委員会 1987 C3687/2102/0001
    * 多摩ニュータウン遺跡 昭和57年度第1分冊 東京都埋蔵文化財センター 1983 M3671/TO-002/0007-0012
    * 多摩ニュータウン遺跡 昭和62年度第6分冊 東京都教育文化財団東京都埋蔵文化財センター 1989 M3671/TO-002/0007-0041
    * 多摩ニュータウン遺跡 平成3年度第3分冊 東京都教育文化財団東京都埋蔵文化財センター 1993 M3671/TO-002/0007-0056
    * 多摩ニュータウン遺跡 No.300遺跡 東京都教育文化財団東京都埋蔵文化財センター 1994 M3671/TO-002/0007-0059
    * 多摩ニュータウン遺跡 東京都埋蔵文化財センター調査報告 第25集 東京都教育文化財団東京都埋蔵文化財センター 1996 M3671/TO-002/0007-0070
    * 多摩ニュータウン遺跡 東京都埋蔵文化財センター調査報告 第32集 東京都教育文化財団東京都埋蔵文化財センター 1996 M3671/TO-002/0007-0074
    * 多摩ニュータウン遺跡 No.245・341遺跡 1 東京都埋蔵文化財センター調査報告 第57集 東京都埋蔵文化センター 1998 M3671/TO-002/0007-0108
    * 多摩ニュータウン遺跡 NO.107遺跡 旧石器・繩文時代編 東京都埋蔵文化財センター調査報告 第64集 東京都埋蔵文化財センター 1999 M3671/TO-002/0007-0119
    * 多摩ニュータウン遺跡 先行調査報告 14 第1分冊 東京都埋蔵文化財センター調査報告 第69集 東京都教育文化財団,東京都埋蔵文化財センター 1999 M3671/TO-002/0007-0127
    * 多摩ニュータウン遺跡 No.46遺跡 東京都埋蔵文化財センター調査報告 第76集 東京都埋蔵文化財センター 1999 M3671/TO-002/0007-0136
    * 多摩ニュータウン遺跡 No.247・248遺跡 本文編 東京都埋蔵文化財センター調査報告 第80集 東京都埋蔵文化財センター 2000 M3671/TO-002/0007-0140
    * 多摩ニュータウン遺跡 No.520遺跡 東京都埋蔵文化財センター調査報告 第92集 東京都埋蔵文化財センター 2001 M3671/TO-002/0007-0150
    * 多摩ニュータウン遺跡 no.72・795・796遺跡(15) 東京都埋蔵文化財センター調査報告 第50集 東京都埋蔵文化財センター 2004 M3671/TO-002/0007-0214
    * 八王子市多摩ニュータウンNo.441・446遺跡 平成18~20年度堀之内地区埋蔵文化財発掘調査 東京都埋蔵文化財センター調査報告 第227集 東京都スポーツ文化事業団東京都埋蔵文化財センター 2008 M3671/TO-002/0007-0253
    * 国分寺市武蔵国分寺跡遺跡北方地区 西国分寺地区土地区画整理事業に伴う調査 第1分冊 東京都埋蔵文化財センター調査報告 第136集 東京都埋蔵文化財センター 2003 M3671/TO-002/0081-0001
    * 世田谷区岡本前耕地遺跡 東京都世田谷地区総合学科高校仮称改築に伴う調査 東京都埋蔵文化財センター調査報告 第199集 東京都埋蔵文化財センター 2006 M3671/TO-002/0187
    * 北区西ヶ原貝塚 西ヶ原一丁目地区都市再生機構用地に係る埋蔵文化財発掘調査 第1分冊 東京都埋蔵文化財センター調査報告 第262集 東京都スポーツ文化事業団東京都埋蔵文化財センター 2011 M3671/TO-002/0249-0001-S00
    * 府中市武蔵台遺跡 旧都立府中病院解体に伴うインフラ切り回し工事に伴う埋蔵文化財発掘調査 東京都埋蔵文化財センター調査報告 第283集 東京都スポーツ文化事業団東京都埋蔵文化財センター 2013 M3671/TO-002/0269
    * 北区御殿前遺跡 西ヶ原研修合同庁舎(仮称)の整備に伴う埋蔵文化財調査 第1分冊 東京都埋蔵文化財センター調査報告 第314集 東京都スポーツ文化事業団東京都埋蔵文化財センター 2016 M3671/TO-002/0304
    * 北区道合遺跡(第8次調査) 東京都市計画道路補助線街路第85号線(赤羽台II期)整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査 東京都埋蔵文化財センター調査報告 第339集 東京都スポーツ文化事業団東京都埋蔵文化財センター 2019 M3671/TO-002/0309-0008
    *印のついた資料は、今回の特別展の参考資料です。

このリストを印刷する

  • 企画展「ひきつがれる都市の記憶―江戸東京3万年史」2021年9月18日(土)〜12月5日(日)

      PDF版はコチラ

    縄文~奈良~鎌倉時代
    資料名 作者名 発行所 発行年 請求記号
    八王子市郷土資料館常設展示ガイドブック 八王子市郷土資料館/編 八王子市教育委員会 2018 M3674/HA-001/0135
    弁財天池遺跡と縄文時代中期の狛江
    こまえ文化財ブックレット 4
    狛江市教育委員会/編 狛江市教育委員会 2017 C3662/2136/0016-0004
    東京都狛江市弁財天池遺跡 第15次発掘調査報告書 共和開発/編 共和開発 2010 C3662/2102/0119
    弁財天池遺跡 〔東京都〕
    狛江市教育委員会/〔編〕
    〔東京都〕
    狛江市教育委員会
    1992 C3662/2102/0007 -S00
    小平市史 地理・考古・民俗編 小平市史編さん委員会/編 小平市 2013 C3664/2136/0038-0002-S00
    日野市落川遺跡調査概報 10 日野市落川遺跡調査会/編集 日野市落川遺跡調査会 1995 C3673/2102/0011-0010-S00
    国指定史跡武蔵国分寺跡 附東山道武蔵路跡
    僧寺伽藍中枢地域の整備 歴史公園ガイドブック Ver.2
    国分寺市教育委員会ふるさと
    文化財課/編
    国分寺市教育委員会
    ふるさと文化財課
    2020 C3666/2136/0029
    武蔵国分寺跡出土基礎資料集 1 
    武蔵国分寺跡出土瓦集成 鐙瓦・宇瓦
    国分寺市遺跡調査会/編 国分寺市遺跡調査会 2019 C3666/2102/0060-0001
    武蔵国分寺のはなし 見学ガイド [改訂2版] 国分寺市教育委員会
    ふるさと文化財課
    国分寺市教育委員会 2010 C3666/1859/0003
    武蔵御嶽神社と髙尾山薬王院 特別展 東京都江戸東京たてもの園/編
     [米崎清実/執筆]
    東京都江戸東京
    たてもの園
    2011 M3666/TO-002/0120
    義経記 1 東洋文庫 114 佐藤謙三,小林弘邦/訳 平凡社 1982 9134/0007/0001
    義経記 2 東洋文庫 125 佐藤謙三,小林弘邦/訳 平凡社 1982 9134/0007/0002
    南北朝~戦国時代
    資料名 作者名 発行所 発行年 請求記号
    八王子城 みる・きく・あるく 峰岸純夫,椚国男/編 揺籃社 1989 2913/0636/0089
    八王子城主・北条氏照 氏照文書からみた関東の戦国 多摩歴史叢書 3 下山治久/著 たましん地域文化財団 1994 2891/0460/0094
    多摩のあゆみ 第60号 北条氏照と八王子城 多摩文化資料室/編 多摩中央信用金庫 1990
    発掘された八王子城 八王子市郷土資料館/編集 八王子市教育委員会 1996 M3674/HA-001/0067
    八王子城 平成24年度特別展 [八王子市]生涯学習スポーツ部文化財課,八王子市郷土資料館/編[土井義夫,戸井晴夫/執筆・編集] 八王子市郷土資料館 2012 M3674/HA-001/0121
    北条氏照と八王子城 特別展図録,
    平成二年七月廿二日~九月五日
    八王子市郷土資料館/編 八王子市教育委員会 1990 M3674/HA-001/0016
    松平家忠日記 角川選書 304 盛本昌広/著 角川書店 1999 2891/0837/0099
    續史料大成 第19巻 家忠日記 1 復刻版 松平家忠/著 竹内理三/編 臨川書店 1967 2100/0266/0019
    續史料大成 第20巻 家忠日記 2 復刻版 松平家忠/著 竹内理三/編 臨川書店 1967 2100/0266/0020
    日本甲冑史 下巻 戦国時代から江戸時代 中西立太/著 大日本絵画 2009 7567/L0021/0002
    物語日本の歴史 その時代を見た人が語る 20
    関ヶ原の合戦
    笠原一男/編 木耳社 1992 2100/0461/0020
    関ケ原合戦写真集 安藤英男/著 新人物往来社 1988 2104/0059/0088
    戦国合戦絵屏風集成 第3巻 関ケ原合戦図 桑田忠親/他編 中央公論社 1988 7210/L0060/0003
    大関ヶ原展 徳川家康没後四〇〇年記念特別展 東京都江戸東京博物館/他編
    [齋藤慎一/他解説]
    テレビ朝日,BS朝日,博報堂DYメディアパートナーズ 2015 M3624/TO-003/
    0450 -S00
    太田道灌と戦国時代 岩澤良岱/編 2007 2104/0205/0007
    図説太田道灌 江戸東京を切り開いた悲劇の名将 黒田基樹/著 戎光祥出版 2009 2891/1012/0009
    あらかわと太田道灌 令和元年度企画展 荒川区立荒川ふるさと文化館/編 荒川区,荒川区教育委員会 2019 M3641/AR-001/0038
    江戸時代
    資料名 作者名 発行所 発行年 請求記号
    東京人 第25巻第11号,no.286(2010.9) 江戸城 都市出版 2010
    江戸城天下普請の謎 別冊宝島 2578 菅野俊輔/監修 宝島社 2017 5218/0262/0017
    江戸城 物語・日本の名城 戸川幸夫/著 成美堂出版 1986 5218/0051/0086
    江戸城 その歴史と構造 小松和博/著 名著出版 1985 5218/0088/0085
    江戸と江戸城 内藤昌/著 鹿島出版会 1979 2136/0329/0079
    江戸城 築城と造営の全貌 野中和夫/著 同成社 2015 5218/0199/0015
    江戸城史 増補東京城史 限定版,増補版 伴三千雄/著 名著出版 1974 2136/0171/0074-S00
    江戸城下変遷絵図集 御府内沿革図書 第8巻 幕府普請奉行/編
    朝倉治彦/解説・監修
    原書房 1986 2913/0551/0008
    徳川幕府事典 竹内誠/編 東京堂出版 2003 2105/1142/0003
    芝 増上寺 秀忠とお江の寺 企画展 東京都江戸東京博物館/編
    [齋藤慎一,大橋菜都子/解説]
    東京都江戸東京博物館 2011 M3624/TO-003/
    0359 -S00
    大本山増上寺史 本文編 大本山増上寺/編 大本山増上寺 1999 1886/0051/0001
    鹿鳴館秘蔵写真帖 江戸城・寛永寺・増上寺・
    灯台・西国巡幸
    霞会館資料展示委員会/編 平凡社 1997 7480/L0219/0097
    芝増上寺境内地の歴史的景観 その建築と都市的空間 近世史研究叢書 36 伊坂道子/著 岩田書院 2013 5218/0244/0013-S00
    東京都江戸東京博物館調査報告書 第27集 芝地域を考える -愛宕山・増上寺・芝神明 東京都江戸東京博物館都市歴史研究室/編  [池田敬子/編集] 東京都,東京都歴史文化財団,東京都江戸東京博物館 2012 M3624/TO-003/
    0167-0027
    参勤交代 巨大都市江戸のなりたち 江戸東京博物館,東京新聞/編 江戸東京博物館 1997 M3624/TO-003/0220
    旅からわかる江戸時代 1 
    参勤交代で大移動!武士の旅
    深光富士男/著 河出書房新社 2019 2105/1963/0001
    実録参勤交代 別冊宝島 2395 八幡和郎/監修 宝島社 2015 2105/1723/0015
    江戸の大名屋敷 江戸遺跡研究会/著 吉川弘文館 2011 2136/0849/0011
    勤番武士の心と暮らし 
    参勤交代での江戸詰中日記から
    酒井博,酒井容子/著 文芸社 2014 2105/1675/0014
    歴史REAL 別冊 参勤交代と大名行列 歩く・観る・学ぶ 洋泉社MOOK 永井博/編著 洋泉社 2012 2105/1572/0012
    大名行列を解剖する 江戸の人材派遣
    歴史文化ライブラリー 282
    根岸茂夫/著 吉川弘文館 2009 2105/1356/0009
    参勤交代 日本歴史叢書 新装版 丸山雍成/著 吉川弘文館 2007 2105/1321/0007
    柳沢史料集成 第10巻 参勤交代史料集 御例集 [柳沢文庫保存会/編] 柳沢文庫保存会 2004 2105/0990/0010
     大江戸二百六十年 日本史の中の江戸 川崎房五郎/著 桃源社 1977 2136/0176/0077
    日本橋 描かれたランドマークの四〇〇年
    江戸東京博物館開館20周年記念特別展
    東京都江戸東京博物館,朝日新聞社/編 [我妻直美/執筆] 東京都江戸東京博物館,朝日新聞社 2012 M3624/TO-003/
    0360 -S00
    『江戸名所図会』の研究 齊藤智美/著 東京堂出版 2013 2913/1296/0013
    江戸名所図会を読む 川田寿/著 東京堂出版 1991 2913/0014/0091
    続江戸名所図会を読む 川田壽/著 東京堂出版 1995 2913/1157/0095
    江戸の落語柳髪新話浮世床 限定版
    江戸風俗資料 第5巻
    式亭三馬,瀧亭鯉丈/作
    小野武雄/校註
    展望社 1974 9135/0038/0074-S00
    かわら版・鯰絵にみる江戸・明治の災害情報
    -石本コレクションから
    東京大学附属図書館所蔵資料展示委員会/編
    [北原糸子/他解説]
    東京大学附属図書館 2008 M3632/TO-007/0002
    天下大変 江戸の災害と復興 江戸文化歴史検定協会/編集 江戸文化歴史検定協会 2016 2105/1230/016
    江戸の災害史 徳川日本の経験に学ぶ 中公新書 2376 倉地克直/著 中央公論社 2016 2105/1751/0016
    江戸の自然災害 同成社江戸時代史叢書 26 野中和夫/編 同成社 2010 2105/1063/0026
    安政江戸地震災害誌 上巻 東京都 C36/3693/0004-0001
    -S00
    安政江戸地震災害誌 下巻 東京都総務局行政部/編 東京都総務局行政部 1973 C36/3693/0004-0002
    災害絵図集 絵で見る災害の歴史 日本損害保険協会/企画・編 日本損害保険協会 1988 3693/0079/0088
    江戸・東京の大地震 野中和夫/著 同成社 2013 3693/0091/0013
    大江戸鳥瞰図 立川博章/画
    竹内誠,西川武臣/監修
    朝日新聞出版 2013 2136/0889/0013
    江戸から東京へ 第9巻 江戸の成るまで他,索引 矢田挿雲/著 中央公論社 1981 2913/0327/0009
    明治~現代
    資料名 作者名 発行所 発行年 請求記号
    文明開化東京 明治東京史話 新版 川崎房五郎/著 光風社出版 1984 2136/0201/0084
    江戸東京歴史探検 4 開化の東京を探検する 東京都江戸東京博物館/監修
    岩城紀子/責任編集
    中央公論社 2003 M3624/TO-003/
    0115-0004
    江戸東京歴史探検 5 帝都の誕生を覗く 東京都江戸東京博物館/監修
    湯川説子/責任編集
    中央公論社 2003 M3624/TO-003/
    0115-0005
    都史紀要 1 江戸から東京への展開
    -東京奠都の経済的意義
    東京都/編 東京都 1953 C36/2136/0005-0001
    江戸・東京1000年地図帳 ビジュアル版 別冊宝島 2330 菅野俊輔/監修 宝島社 2015 2136/0916/2330
    江戸→TOKYOなりたちの教科書 1
    一冊でつかむ東京の都市形成史
    岡本哲志/著 淡交社 2017 2136/1148/0001
    古写真で見る江戸から東京へ 保存版 小沢健志,鈴木理生/監修 世界文化社 2001 2136/0690/0001
    日本鉄道事始め
    NHKニッポンに蒸気機関車が走った日
    高橋団吉,「ニッポンに蒸気機関車が走った日」制作班/編著 NHK出版 2018 6862/0139/0018
    東京駅100周年東京駅100見聞録 佐々木直樹/著 日本写真企画 2014 6865/0046/0014
    東京駅 完全保存版 別冊宝島 1919 宝島社/[編] 宝島社 2012 6865/0043/0012
    東京人 第18巻第7号,no.192(2003.7)
    「駅」を旅する
    都市出版 2003
    山手線誕生
    半世紀かけて環状線をつなげた東京の鉄道史
    中村建治/著 イカロス出版 2005 6862/0076/0005
    東京の都市づくりのあゆみ 東京都都市整備局都市づくり政策部広域調整課/編 2020 C36/5188/0045
    工部省の研究 明治初年の技術官僚と殖産興業政策 柏原宏紀/著 慶應義塾大学出版会 2009 5091/0003/0009
    大東京綜覽 中村舜二/著 大東京綜覽刊行會 1925 3182/0090/0025
    淺草名所金龍山淺草寺冩眞帖 浅草寺 1884/0020/
    図説浅草寺 あさくさかんのん 今むかし 金竜山浅草寺/編集 金竜山浅草寺 1996 1884/0057/0096
    東京都江戸東京博物館調査報告書 第33集 浅草地域のあゆみ 2 近代化と盛り場の変容 東京都江戸東京博物館都市歴史研究室/編 [沓沢博行/編集] 東京都,東京都歴史文化財団,東京都江戸東京博物館 2018 M3624/TO-003/
    0167-0033
    浅草今昔展 企画展 図録 江戸東京博物館開館15周年記念・浅草寺本堂落慶50周年記念・浅草観光連盟創立60周年記念 東京都江戸東京博物館/編
    [沓沢博行/編集・執筆]
    浅草観光連盟 2008 M3624/TO-003/0317
    浅草公園凌雲閣十二階 失われた「高さ」の歴史社会学 佐藤健二/著 弘文堂 2016 2106/0783/0016
    地図にみる関東大震災 関東大震災の真実 第2版 歴史地震研究会/編 日本地図センター 2013 4532/0027/0013
    関東大震災の社会史 朝日選書 881 北原糸子/著 朝日新聞出版 2011 3693/0075/0011
    関東大震災 写真集 北原糸子/編 吉川弘文館 2010 2106/L0720/0010
    図説関東大震災 ふくろうの本 太平洋戦争研究会/編 河出書房新社 2003 2106/0629/0003
    渋沢栄一と関東大震災 復興へのまなざし 渋沢栄一記念財団,渋沢史料館/編[永井美穂/編集] 渋沢栄一記念財団,
    渋沢史料館
    2010 M3642/SH-001/0024
    新案ポケット形大東京區分地圖 20版 文彰堂編輯部/編纂 佐藤文彰堂 1939 2903/0070/0039
    東京今昔歩く地図帖 彩色絵はがき、古写真、古地図でくらべる 学研ビジュアル新書 004 井口悦男,生田誠/著 学研パブリッシング 2010 2136/0829/0010
    東京空襲写真集 決定版
    アメリカ軍の無差別爆撃による被害記録
    東京大空襲・戦災資料センター/編 早乙女勝元/監修 勉誠出版 2015 2107/L0533/0015
    東京大空襲 未公開写真は語る NHKスペシャル取材班,
    山辺昌彦/著
    新潮社 2012 2107/0515/0012
    焦土からの出発 東京の記憶 田中哲男/編著 東京新聞出版部 2010 2107/0509/0010
    図説 東京大空襲 ふくろうの本 早乙女勝元/著 河出書房新社 2003 2107/0440/0003
    銀座と戦争 GINZA & THE WAR 増補版 平和博物館を創る会/編著 平和のアトリエ 1993 2107/L0419/0093
    ぼくの街に爆弾が落ちた 銀座・その戦争の時代
    市民ライブラリー 1
    平和博物館を創る会/編著 平和のアトリエ 1994 2136/0398/0094
    東京100年散歩 鷹野晃/著 海竜社 2015 2136/0924/0015
    東京今昔散歩 彩色絵はがき・古地図から眺める 原島広至/著 KADOKAWA 2014 2913/1306/0014
    カラーでよみがえる東京 不死鳥都市の100年 岩田真治,NHK制作班/著 NHK出版 2015 2136/0904/0015
    明治・大正・昭和東京写真大集成 石黒敬章/編・解説 新潮社 2001 2136/L0840/0001
    銀座 土地と建物が語る街の歴史 岡本哲志/著 法政大学出版局 2003 5188/0303/0003
    図説 地図で暮らしを読む東京の昭和 正井泰夫/監修 青春出版社 2007 2136/0804/0007
    東京慕情 昭和30年代の風景 田中哲男/著 東京新聞出版局
    (中日新聞東京本社)
    2008 2136/0808/0008
    東京スカイツリーと東京タワー
    「鬼門の塔」と「裏鬼門の塔」
    細野透/著 建築資料研究社 2011 2136/0866/0011
    東京タワーが見た日本 1958-2008 堺屋太一/編著
    日本電波塔株式会社/監修
    日本経済新聞出版社 2008 2107/0600/0008
    東京タワー物語 前田久吉/著 東京書房 1959 6990/0004/0059
    ザ・タワー 都市と塔のものがたり
    東京スカイツリー完成記念特別展
    東京都江戸東京博物館/他編
     [岩城紀子/解説]
    東京都江戸東京博物館,読売新聞社,NHKプロモーション 2012 M3624/TO-003/
    0358 -S00
    地図と写真で見る東京オリンピック1964
    ブルーガイド
    ブルーガイド編集部/編 実業之日本社 2015 7806/0049/0015-S00
    1964年東京オリンピック全記録 日本国民が奮い立った、あの感動をもう一度! 完全保存版
    TJ MOOK
    宝島社 2014 7806/0046/0014
    東京オリンピック1964 とんぼの本 フォート・キシモト,新潮社/編 新潮社 2009 7806/0030/0009
    東京150年 企画展 東京都歴史文化財団,東京都江戸東京博物館/編 [沓沢博之/執筆・編集 春木晶子/編集] 東京都歴史文化財団,東京都江戸東京博物館 2018 M3624/TO-003/
    0475 -S00

このリストを印刷する

  • 企画展「相撲の錦絵と江戸文化」2021年7月17日(土)〜9月5日(日)

      PDF版はコチラ

    資料名 作者名 発行所 発行年 請求記号
    日本相撲史 横山健堂/著 冨山房 1943 7881 / 5 / 43
    相撲史觀 鈴木要吾/著 人文閣 1943 7881 / 7 / 43
    明治・大正・昭和名力士冩眞百傑集 伊藤忍々洞/著 八光社 1943 7881 / 9 / 43
    日本相撲史 限定版 [2冊]
     上巻 神代から江戸時代、中巻 明治・大正篇
    酒井忠正/著 大日本相撲協会 1956 7881 / L38 / 1・2
    大相撲 限定版 和歌森太郎,楢崎宗重/監修 学習研究社 1977 7881 / L6 / 77-S0
    見る・学ぶ・教えるイラスト相撲 第3版 日本体育大学武道学相撲研究室/著 五月書房 1987 7881 / Y /
    古今大相撲力士事典 景山忠弘,小池謙一/編著 国書刊行会 1989 7881 / 10 / 89
    歴代横綱おもしろ史話 小島貞二/著 毎日新聞社 1993 7881 / 14 / 93
    大相撲おもしろ話 新山善一/著 丸善 1993 7881 / 15 / 93
    相撲の誕生 長谷川明/著 新潮社 1993 7881 / 16 / 93
    相撲の宇宙論 呪力をはなつ力士たち 寒川恒夫/編著 平凡社 1993 7881 / 20 / 93
    相撲の歴史 竹内誠/著
    日本相撲協会相撲教習所/編
    日本相撲協会相撲教習所 1993 7881 / 24 / 93
    物語日本相撲史 川端要寿/著 筑摩書房 1993 7881 / 29 / 93
    相撲社会の研究 生沼芳弘/著 不昧堂出版 1994 7881 / 18 / 94
    江戸・明治・大正大相撲グラフティ 景山忠弘/編・著 カタログハウス 1994 7881 / 19 / 94
     相撲錦絵蒐集譚 ジョージ石黒/著 西田書店 1994 7881 / 22 / 94
    相撲の歴史 新田一郎/著 山川出版社 1994 7881 / 23 / 94
    相撲の民俗史 東書選書 141 山田知子/著 東京書籍 1996 7881 / 28 / 96
    写真と資料で見る大相撲名鑑 永久愛蔵版 景山忠弘/著 学習研究社 1996 7881 / L37 / 96
    おもちゃ博物館 9 相撲玩具・赤穂浪士の玩具 多田敏捷/編 京都書院 1992 7590 / L45 / 9
    コレクションこどもと大相撲 景山忠弘/著 京都書院 1998 7881 / B30 / 98
    大相撲の事典 新装版 澤田一矢/編 東京堂出版 2000 7881 / 36 / 000
    大相撲人物大事典 Grand Sumo Encyclopedia ベースボール・マガジン社「相撲」編集部/編 ベースボール・マガジン社 2001 7881 / 32 / 001
    横綱の墓を訪ねて 荒潤三/著 ラ・テール出版局 2002 7881 / 31 / 002
    相撲今むかし 和歌森太郎/著 隅田川文庫 2003 7881 / 52 / 003
    相撲甚句物語 ルーツを求めて 花筏健/著 現代書館 2004 7881 / 50 / 004
    相撲大事典 第2版 金指基/原著
    日本相撲協会/監修
    現代書館 2007 7881 / 33 / 007
    力士 (ちからびと) の世界 木村庄之助/著 文藝春秋 2007 7881 / 48 / 007
    力士漂泊 相撲のアルケオロジー 宮本徳蔵/[著] 講談社 2009 7881 / B34 / 009
    大相撲行司の世界 根間弘海/著 吉川弘文館 2011 7881 / 53 / 011
    大相撲の歴史に見る秘話とその検証 触れ太鼓・土俵の屋根・南部相撲など 根間弘海/著 専修大学出版局 2013 7881 / 46 / 013
    歴史ポケットスポーツ新聞 相撲 改訂版 荒井太郎/著 大空出版 2014 7881 / 49 / 014
    相撲 ものと人間の文化史 179 土屋喜敬/著 法政大学出版局 2017 7881 / 54 / 017
    演劇界 第51巻第3号(1993.2)  芝居と相撲は江戸の華 演劇出版社 1993 00601149
    別冊相撲 通算第2号(1974.夏季)  国技相撲のすべて ベースボール・マガジン社 1974 12603415
    別冊相撲 通算第3号(1975.夏季)  相撲浮世絵 ベースボール・マガジン社 1975 12603416
    別冊相撲 通算第6号(1977.秋季)  国技相撲の歴史 ベースボール・マガジン社 1977 12603417
    芸術新潮 通巻523号(1993.7)
     特集:日本文化を支えてきた相撲の美学
    新潮社 1993 93500132
    歴史読本 第38巻第3号(1993.2)  大相撲 横綱63代 新人物往来社 1993 93600994
    東京人 no.268(2009.6) 相撲の神髄 1500年の伝統としきたり 都市出版 2009 09601301
    相撲博物館紀要 [創刊号~第18号] 日本相撲協会,相撲博物館 2002-
    2020
    M3624 / SU-1 / 1-1~1-18
    昭和~現代の大相撲
    近世日本相撲史 限定版 [全5巻] 日本相撲協会博物館運営委員/監修 ベースボール・マガジン社 1975-
    1981
    7881 / L13 / 1~5
    激動の相撲昭和史 高永武敏,原田宏/著 ベースボール・マガジン社 1990 7881 / 1 / 90
    大相撲こぼればなし NHK「趣味の手帳」より 文化出版局編集部/編 文化出版局 1978 7881 / 8 / 78
    昭和の大相撲 [正篇/資料篇] 昭和の大相撲刊行委員会/編 TBSブリタニカ 1989 7881 / L4 / 1・2
    大相撲 日本相撲協会/企画・編集 陣幕克昭/監修 小学館 1996 7881 / 27 / 96
    相撲記者泣き笑い 相撲記者碑建立八十五周年記念文集 [東京相撲記者倶楽部,東京相撲記者倶楽部会友会/編] 東京相撲記者倶楽部,東京相撲記者倶楽部会友会 2001 7881 / 41 / 001
    大相撲八十年史 日本相撲協会広報部, 相撲博物館/企画・編集 日本相撲協会 2005 7881 / L35 / 5-S0
    相撲ファン 相撲愛を深めるstyle&lifeブック v. 01 大空出版 2015 7881 / 40 / 015
    わくわく大相撲ガイド ハッキヨイ!せきトリくん
     [正編/押し出し編]
    日本相撲協会/監修 河出書房新社 2013
    2014
    7881 / 47 / 1・2
    大相撲語辞典 相撲にまつわる言葉をイラストと豆知識でどすこいと読み解く 福家聡子/著
    木村銀治郎/監修
    誠文堂新光社 2018 7881 / 85 / 018
    相撲関連 展覧会カタログ
    相撲博物館青森展 東奥日報社創刊105周年記念 東奥日報社/[編] 東奥日報社 1993 M21 / AO-2 / 38
    大相撲展 八戸市博物館場所 開館20周年記念特別展 八戸市博物館/編 八戸市博物館 2003 M21 / HA-1 / 18
    四角い土俵とチカラビト 盛岡藩の相撲 第57回企画展 岩手県立博物館/編 岩手県立博物館 2006 M22 / IW-3 / 62
    稲敷の奉納相撲 若い衆から子供達へ 稲敷市立歴史民俗資料館/編 稲敷市立歴史民俗資料館 2008 M31 / IN-1 / 8
    蒙御免(ごめんこうむる) 相撲の起りと常陸の三横綱 土浦市立博物館/編 土浦市立博物館 1999 M31 / TS-2 / 45
    古今随一の名行司と名力士 松翁・二十代木村庄之助と二十七代横綱栃木山 壬生町立歴史民俗資料館/編 壬生町,壬生町教育委員会 2005 M32 / MI-1 / 8-S0
    力士の考古学 相撲は、古墳時代に伝来した。 かみつけの里博物館/編 かみつけの里博物館 2008 M33 / KA-3 / 24-S0
    相撲 いにしえの力士の姿 第29回企画展 行田市郷土博物館/編 行田市郷土博物館 2015 M34 / GY-1 / 48
    相撲 むかしきけ ちゝぶ殿さへ すまふとり 特別展図録 埼玉県立博物館/[編] 埼玉県立博物館 1994 M34 / SA-7 / 85
    千葉の力士たち 利根川下流域の相撲文化 千葉県立中央博物館[大利根分館]/編 千葉県立中央博物館 2006 M35 / CH-3 / 25
    大相撲 成田山霊光館/[編] 成田山霊光館 1997 M35 / NA-2 / 10
    江戸の相撲と力士たち 石黒和義コレクション 太田記念美術館/編 太田記念美術館 2014 M3648 / OT-1 / 39
    すまひ・角力・相撲 石川県立歴史博物館/編 石川県立歴史博物館 1991 M43 / IS-6 / 4
    大相撲 伝統・文化のワンダーランド 企画展 副野均/編集 [熱田神宮宝物館] 1996 M55 / AT-1 / 7
    相撲錦絵展 浮世絵に見る江戸の風俗 田原町博物館/編 田原町博物館 1996 M55 / TA-1 / 10
    大相撲と日本刀 杉山昌男/編集 テレビせとうちクリエイト 2017 M63 / OS-24 / 59-S0
    相撲の歴史 堺・相撲展記念図録 相撲博物館,堺市博物館/編 堺・相撲展実行委員会 1998 M63 / SA-1 / 33
    野見宿禰と相撲 特別展図録 龍野市教育委員会/編 龍野市立歴史文化資料館 1994 M64 / TA-7 / 4
    相撲の造形 おもちゃにみる力士たち 特別展図録 龍野市教育委員会/編 龍野市立歴史文化資料館 1996 M64 / TA-7 / 6
    郷土の力士たち たつの市立龍野歴史文化資料館/[編] たつの市立龍野歴史文化資料館 2006 M64 / TA-7 / 29
    どすこい! 出雲と相撲 特別展 島根県立古代出雲歴史博物館/編 ハーベスト出版 2009 M73 / SH-7 / 21
    大相撲と日本刀 第11回中国・四国の現代刀工展 [備前長船刀剣博物館/編] [備前長船刀剣博物館] 2006 M75 / BI-3 / 1
    大相撲展 相撲の歴史と名横綱双葉山伝説 大分県立歴史博物館/編 大分県立歴史博物館 2008 M95 / OI-1 / 33

このリストを印刷する

  • 特別展「大江戸の華―武家の儀礼と商家の祭―」2021年7月10日(土)〜9月20日(月・祝)

     PDF版はコチラ

    資料名 作者名 発行所 発行年 請求記号
    大江戸復元図鑑 武士編 笹間良彦/著画 遊子館 2004 3821/0290/0002
    武家儀礼格式の研究 二木謙一/著 吉川弘文館 2003 2100/0872/0003
    徳川将軍家の演出力(新潮新書 198) 安藤優一郎/著 新潮社 2007 2105/1325/0007
    鷹と将軍 徳川社会の贈答システム(講談社選書メチエ 439) 岡崎寛徳/著 講談社 2009 2105/1342/0009
    江戸城 将軍家の生活 講談社学術文庫 村井益男/著 講談社 2008 2105/B1529/0008
    徳川盛世録(ワイド版東洋文庫 496) 市岡正一/[著] 平凡社 2008 2105/1671/0008
    江戸幕府の日記と儀礼史料 小宮木代良/著 吉川弘文館 2006 2105/1275/0006
    徳川将軍家の名宝 移転オープン10周年記念・平成26年秋季特別展 福井市立郷土歴史博物館/編 [印牧信明/他編集・解説] 福井市立郷土歴史博物館 2014 M44/FU-009/0047
    国宝久能山東照宮展 家康と静岡ゆかりの名宝 静岡市美術館/編 静岡市美術館 2014 M54/SH-017/0016
    徳川家康の服飾 福島雅子/著 中央公論美術出版 2018 3831/0100/0018
    武門の絆 徳川将軍家と井伊家 彦根市制75周年・彦根城博物館開館25周年記念企画展 彦根城博物館/編 [野田浩子/他解説] 彦根城博物館 2011 M61/HI-001/0034    -S00
    徳川四天王 井伊家の至宝展 –関ヶ原から幕末まで、武と風雅の歴史絵巻– 香川県立ミュージアム/編 [胡光,松岡明子,御厨義道/編集] 香川県立ミュージアム 2009 M82/KA-006/0049    -S00
    近世大名の美と心 彦根・井伊家 難波田徹/編 芸艸堂 1992 7021/0240/0092
    小田原城甲冑展 戦国から近世の甲冑 小田原城天守閣特別展 小田原城天守閣/編 [諏訪間順/編集] 小田原城天守閣 2011 M37/OD-002/0020
    甲冑とその時代 甲冑の様式を中心に 平成27年度企画展 千葉県立中央博物館大多喜城分館/編 [地引尚幸/編集・執筆] 千葉県立中央博物館大多喜城分館 2015 M35/CH-005/0031    -S00
    すぐわかる日本の甲冑・武具 棟方武城/著 東京美術 2004 7567/0019/0004
    図録日本の甲冑武具事典 笹間良彦/著 柏書房 1989 7567/0001/0089
    日本甲胄の基礎知識 山岸素夫,宮崎眞澄/著 雄山閣出版 1990 7567/0003/0090
    江戸時代の甲冑 復古調 彦根城博物館/編 彦根市教育委員会 2001 M61/HI-001/0015
    図説戦国の変わり兜 戦場を駆けた傾奇の美 決定版 歴史群像シリーズ 特別編集 笠原采女/編著 藤本巌/監修 学研パブリッシング 2010 7567/0022/0010
    越前松平家ゆかりの刀剣 平成17年度秋季特別展 [福井市立郷土歴史博物館,日刀保福井支部/執筆・編集] 福井市立郷土歴史博物館 2005 M44/FU-009/0024
    甲冑・鐙・刀装具 加賀藩の技とデザイン 石川県立歴史博物館/編 石川県立歴史博物館 1997 M43/IS-006/0025
    徳川美術館蔵品抄 3 刀剣刀装具 新版 徳川美術館/編 徳川美術館 1998 M55/TO-004/0040-0003
    資料名 作者名 発行所 発行年 請求記号
    刀剣と格付け 徳川将軍家と名工たち 深井雅海/著 吉川弘文館 2018 7566/0094/0018
    日本刀 神が宿る武器 服部夏生,仲森智博/著 日経BP社 2015 7566/0060/0015
    日本刀ファイル 事典・図鑑・年表・格付 得能一男,光芸出版編集部/編著 光芸出版 2015 7566/0061/0015
    日本刀図鑑 保存版 得能一男/著 光芸出版 2007 7566/0045/0007
    三井越後屋奉公人の研究 西坂靖/著 東京大学出版会 2006 6721/0104/0006
    新しい近世史 3 市場と民間社会 斎藤善之/編 新人物往来社 1996 2105/0811/0003
    地域史・江戸東京 江戸東京近郊地域史研究会/編 岩田書院 2008 2136/0878/0008
    志ん生で味わう江戸情緒 5 落語カルチャーブックス 江戸の繁盛「商い」がわかる 凡平/著 技術評論社 2006 3821/0291/0005-S00
    江戸の札差(江戸選書 10) 北原進/著 吉川弘文館 1985 3382/0001/0085
    河鍋暁斎研究会会誌 暁斎 第52号 河鍋暁斎記念美術館/編 河鍋暁斎記念美術館 1995 M34/KA-006/0004-0052
    河鍋暁斎研究会会誌 暁斎 第124号 河鍋暁斎記念美術館/編 河鍋暁斎記念美術館 2018 M34/KA-006/0004-0124
    河鍋暁斎研究会会誌 暁斎 第125号 河鍋暁斎記念美術館/編 河鍋暁斎記念美術館 2018 M34/KA-006/0004-0125
    浮世絵で読む、江戸の四季とならわし(NHK出版新書 424) 赤坂治績/著 NHK出版 2014 3861/0205/0014
    隠居大名の江戸暮らし 年中行事と食生活(歴史文化ライブラリー 74) 江後迪子/著 吉川弘文館 1999 2105/1050/0099
    事典神社の歴史と祭り 岡田莊司,笹生衛/編 吉川弘文館 2013 1750/0010/0013
    日本史小百科 1 神社 岡田米夫/著 近藤出版社 1991 2100/0059/0001
    神仏信仰事典シリーズ 3 稲荷信仰事典 山折哲雄/編 戎光祥出版 1999 3870/0142/0003
    お稲荷様って、神様?仏様? 稲荷・地蔵・観音・不動/江戸東京の信心と神仏 支倉清,伊藤時彦/著 杉野仁孝/写真 築地書館 2010 3870/0171/0010
    府中市郷土の森博物館ブックレット 13 お稲荷さんの世界 府中文化振興財団,府中市郷土の森博物館/[編] 府中文化振興財団,府中市郷土の森博物館 2010 M3667/FU-001/0041-0013
    獅子頭 石川県立歴史博物館/編 石川県立歴史博物館 1998 M43/IS-006/0037
    かながわの三匹獅子舞 獅子頭の世界 特別展 神奈川県立歴史博物館/編 [鈴木通大/解説 鳥居和郎,古川元也/編] 神奈川県立歴史博物館 2005 M37/KA-006/0109
    獅子頭 西日本を中心に(町田市立博物館図録 第105集) 町田市立博物館/編 町田市立博物館 1997 M3672/MA-003/0035-0002
    獅子頭 東日本を中心に(町田市立博物館図録 第98集) 町田市立博物館/編集 町田市立博物館 1996 M3672/MA-003/0035-0001
    ひいな 歴史の中の人形 [特別展] 龍野市歴史文化資料館/[編] [市村高規/執筆・編 小林すみ江/寄稿] 龍野市歴史文化資料館 2004 M64/TA-007/0022
    渋沢家の雛祭り 企画展 渋沢栄一記念財団,渋沢史料館/[編] [川上恵/編集] 渋沢栄一記念財団,渋沢史料館 2009 M3642/SH-001/0017
    和宮ゆかりの雛かざり 第3展示室特集展示 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館/編 [正岡大実,中川仁美/編集 合田幸美/他執筆] 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館 2011 M35/KO-002/0172
    雛 井伊家伝来雛道具と人形 彦根城博物館/編 [小井川理/執筆・編集] 彦根城博物館 2009 M61/HI-001/0031
    虎屋のお雛様 虎屋,虎屋文庫/編 虎屋 2006 M3635/TO-007/0024    -S00
    おひなさま 愛媛県歴史文化博物館/編 [井上淳,宇都宮美紀/解説] 愛媛県歴史文化博物館 2008 M83/EH-009/0031
    人形師「原舟月」三代の記 絵守すみよし/著 青蛙房 2003 7590/0100/0003
    江戸の人形文化と名工原舟月 人形師・雛祭り・山車人形 是澤博昭/監修 とちぎ蔵の美術館 2005 M32/TO-011/0002
    資料名 作者名 発行所 発行年 請求記号
    図説日本の人形史 再版 山田徳兵衛/編 東京堂出版 2001 7590/0078/0001
    日本人形の姿と形 節句飾りを絵解きする 特別展 東京家政学院生活文化博物館,大磯町郷土資料館/編 東京家政学院生活文化博物館,大磯町郷土資料館 2004 M3672/TO-001/0014
    五節供の楽しみ 七草・雛祭・端午・七夕・重陽 冷泉為人/他著 淡交社 1996 3861/0098/0096
    季節を祝う 京の五節句 新春・雛祭・端午・七夕・重陽 平成12年度京都文化博物館特別展・文化財保護法50年記念 京都府京都文化博物館/編 京都府京都文化博物館 2000 M62/KY-009/0029
    別冊太陽 no.10(1975.SPRING) 日本のこころ 10 婚礼 平凡社 1979
    お江戸の結婚 菊地ひと美/画・文 三省堂 2011 3854/0014/0011
    歴博 第183号 結婚のすがた 国立歴史民俗博物館/編 国立歴史民俗博物館 2014 M35/KO-002/0034-0183
    婚礼道具圖集 上巻(日本古典全集) 正宗敦夫/編纂・校訂 日本古典全集刊行會 1937 3854/0007/0001
    婚礼道具圖集 下卷(日本古典全集) 正宗敦夫/編纂・校訂 日本古典全集刊行會 1937 3854/0007/0002
    武家の調度 北九州市制50周年記念・北九州市立小倉城庭園会館5周年記念 北九州市立小倉城庭園/編 [立畠敦子/編集・解説] 北九州市立小倉城庭園 2013 M91/KI-012/0002
    武家に嫁いだ女性の手紙 貧乏旗本の江戸暮らし 妻鹿淳子/著 吉川弘文館 2011 3672/0131/0011
    武家の婚礼 八代・松井家のお嫁入り 秋季特別展覧会 八代の歴史と文化14 八代市立博物館未来の森ミュージアム/編 [山崎摂/執筆・編集] 八代市立博物館未来の森ミュージアム 2004 M94/YA-002/0013
    図説大奥のすべて 衣装・御殿・全職制 決定版 歴史群像シリーズ 特別編集 学研パブリッシング/[編] 学研パブリッシング 2011 2105/1542/0011
    近世武家社会の奥向構造 江戸城・大名武家屋敷の女性と職制 福田千鶴/著 吉川弘文館 2018 2105/1937/0018
    姫君の華麗なる日々 徳川美術館名品展 図録 徳川美術館,朝日新聞社事業本部名古屋事業企画チーム/編 徳川義宣/他執筆 朝日新聞社 2004 M55/TO-004/0034
    徳川家姫君の華麗なる世界 徳川美術館の名品 特別展 徳川美術館/編 [吉川美穂/執筆] 徳川美術館名品展実行委員会(広島県立歴史博物館ほか) 2008 M76/HI-006/0053
    徳川美術館蔵品抄 3 初音の調度 徳川美術館/編 徳川美術館 1985 M55/TO-004/0003-0003
    徳川将軍家の結婚(文春新書 480) 山本博文/著 文藝春秋 2005 2883/0048/0005
    江戸300年の女性美 化粧と髪型 大江戸カルチャーブックス 村田孝子/著 青幻舎 2007 3835/0041/0007
    婦人たしなみ草 江戸時代の化粧道具 村田孝子/編著 駒田牧子/翻訳 ポーラ文化研究所 2002 3835/0033/0002
    日本の美術 第275号(1989.4) 化粧道具 小松大秀/編 文化庁/他監修 至文堂 1989
    化粧道具と髪飾り 田村コレクション 吉村元雄/他文 永野一晃/写真 紫紅社/編 田村伎都子 1982 3835/L0003/0082
    KOSODE 百華繚乱 丸紅所蔵衣装名品展 兼六園周辺文化の森活性化企画展 石川県立歴史博物館/編 [前田武輝,大井理恵/解説] 石川県立歴史博物館 2009 M43/IS-006/0060
    Kimono Beauty –シックでモダンな装いの美 江戸から昭和– 長崎巖/監修 東京美術 2013 M35/CH-018/0057
    別冊太陽 (2005.9) 骨董をたのしむ 55 美を極めた染めと織り 小袖からきものへ 平凡社 2005
    江戸小紋柄図鑑 染の里二葉苑 スタジオタッククリエイティブ/[編] スタジオタッククリエイティブ 2009 7538/0049/0009
    型紙の美 –武蔵大学蔵朝田家型紙コレクション– 幕末から明治の染の世界 特別展 練馬区立石神井公園ふるさと文化館/編 山城千惠子/編集 練馬区立石神井公園ふるさと文化館 2014 M3645/NE-003/0015
    日本の美術 第343号(1994.12) 染の型紙 大滝幹夫/編 文化庁/他監修 至文堂 1994
    資料名 作者名 発行所 発行年 請求記号
    江戸小紋と型紙 極小の美の世界 特別展 渋谷区立松涛美術館/編 渋谷区立松涛美術館 1999 M3648/SH-001/0097
    日本の染織 6 江戸小紋 吉村貞司/他著 泰流社 1976 7530/0016/0006
    特別展 きもの KIMONO 東京国立博物館,朝日新聞社/編 朝日新聞,テレビ朝日 2020 M3631/TO-002/0541    S00
    華麗なる装いの美 元禄300年甦る江戸のロマン 切畑健,吉岡幸雄/監修 朝日新聞東京本社企画第1部 1987 3831/L0029/0087
    図説着物の歴史 ふくろうの本 橋本澄子/編 河出書房新社 2005 3831/0078/0005
    きものと裂のことば案内 長崎巌/著 小学館 2005 3831/0075/0005
    日本の美術 第7号(1966.11) 染 山辺知行/編 東京国立博物館/他監修 至文堂 1966
    江戸衣装図鑑 菊地ひと美/著画 東京堂出版 2011 3831/0087/0011
    江戸服飾史 金沢康隆/著 青蛙房 1982 3831/0034/0082
    江戸時代の流行と美意識 装いの文化史 谷田有史,村田孝子/監修 三樹書房 2015 3831/0095/0015
    江戸博関連刊行物
    資料名 作者名 発行所 発行年 請求記号
    大江戸図鑑 武家編 東京都江戸東京博物館/監修 朝倉書店 2007 2105/L1290/0001
    江戸城展 東京都江戸東京博物館/編 [齋藤慎一,畑尚子/執筆] 東京都江戸東京博物館,読売新聞東京本社 2007 M3624/TO-003/0292    -S00
    季刊銀花 第129号(2002.春) こどもの世界 大人たちの原風景を歩く 文化出版局 2002
    こどもの世界 –ひな・きもの・おもちゃ–展 江戸東京博物館/編 江戸東京博物館 2002 M3624/TO-003/0252-0001
    徳川将軍家の婚礼 企画展 德川記念財団,東京都江戸東京博物館/編 [小池富雄/他解説 柳田直美,野本禎司/編集] 德川記念財団 2017 M3624/TO-003/0463    -S00
    徳川将軍家ゆかりの女性 企画展 德川恒孝/監修 德川記念財団/編 [柳田直美/編集] 德川記念財団 2008 M3624/TO-003/0319
    春を寿ぐ 徳川将軍家のみやび 企画展 德川記念財団,東京都江戸東京博物館/編 [岩立将史/他執筆・編集] 德川記念財団 2019 M3624/TO-003/0478    -S00
    江戸の街道をゆく 将軍と姫君の旅路 特別展 東京都歴史文化財団,東京都江戸東京博物館/編 [杉山哲司/執筆] 東京都歴史文化財団,東京都江戸東京博物館 2019 M3624/TO-003/0530    -S00
    珠玉の輿 江戸と乗物 特別展 江戸東京博物館開館15周年記念 東京都江戸東京博物館/編  [齋藤慎一/編集・解説] 東京都江戸東京博物館,読売新聞東京本社 2008 M3624/TO-003/0318
    大江戸と洛中  アジアの中の都市景観 江戸東京博物館開館20周年記念特別展 東京都江戸東京博物館/編 齋藤慎一/執筆 東京都江戸東京博物館 2014 M3624/TO-003/0376    -S00
    江戸東京歴史探検 1 年中行事を体験する 東京都江戸東京博物館/監修 鈴木章生/責任編集 中央公論新社 2002 M3624/TO-003/0115-0001
    東京都江戸東京博物館研究報告 第6号 東京都江戸東京博物館都市歴史研究室/編 東京都江戸東京博物館 2001 M3624/TO-003/0151-0006
    東京都江戸東京博物館紀要 第10号 東京都江戸東京博物館都市歴史研究室/編 東京都江戸東京博物館 2020 M3624/TO-003/0152-0010
    東京都江戸東京博物館紀要 第11号 東京都江戸東京博物館都市歴史研究室/編 東京都江戸東京博物館 2021 M3624/TO-003/0152-0011

このリストを印刷する

  • 企画展「発掘された日本列島2021」2021年6月5日(土)〜7月4日(日)

     PDF版はコチラ

    資料名 発行所 発行年 請求記号
    考古学の世界 新人物往来社 1989 2025  003  089
    世界考古学地図 原書房 1988 2025  016  088
    考古学調査・研究ハンドブックス 1・2・3 雄山閣出版 1998 2025  037  001
    現代考古学事典 同成社 2004 2025  041  004
    考古学の教室 ゼロからわかるQ&A65 平凡社 2007 2025  043  007
    歴史考古学大辞典 吉川弘文館 2007 2100  782  0007
    日本考古学事典 小型版 三省堂 2011 2100  846  0011
    日本発掘! ここまでわかった日本の歴史 朝日新聞出版 2015 2100  870  0015
    日本考古学用語辞典 改訂新版 学生社 2004 2100 742 004
    調べ学習に役立つ 図解日本の歴史 1 絵や資料で調べる旧石器・縄文・弥生・古墳時代 あかね書房 1996 2100 L530  001
    読む日本の歴史 日本をつくった人びとと文化遺産 1 原始の日本をさぐる 原始~古墳時代 あすなろ書房 2009 2101  316  0001
    江戸の穴 柏書房 1990 2102  001  090
    江戸を掘る 近世都市考古学への招待 柏書房 1990 2102  002  090
    埋もれた江戸 東大の地下の大名屋敷 平凡社 1990 2102  003  090
    図録・歴史考古学入門事典 柏書房 1991 2102  005  091
    図説発掘が語る日本史 第1巻~第6巻・別巻 新人物往来社 1986 2102  058  001~007-S00
    江戸の考古学 ニュー・サイエンス社 1987 2102  084  087
    都市考古学の研究 中世から近世への展開 柏書房 1991 2102  087  091
    甦る江戸 新人物往来社 1991 2102  089  091
    江戸発掘 名著出版 1993 2102  117  093
    日本考古学史年表 三省堂 2011 2102  136  093
    モノが語る日本列島史 旧石器から江戸時代まで 同成社 1994 2102  137  094
    考古学による日本歴史 2.5.9.10.12.15.16 雄山閣出版 1996-1998 2102  160  010 ~ 016
    歴史発掘 1 ~ 12 講談社 1996-1998 2102  161  001 ~ 012
    日本土器事典 雄山閣出版 1996 2102  216  096
    八百八町の考古学 シンポジウム江戸を掘る 山川出版社 1994 2102  233  094
    図説江戸考古学研究事典 柏書房 2001 2102  276  001
    47都道府県・遺跡百科 丸善出版 2018 2102  425  0018
    知られざる弥生ライフ : え?弥生土器なのに縄文がついたものがあるって本当ですか!? : 稲作だけじゃない! 誠文堂新光社 2019 2102 2383 019
    考古学から学ぶ古墳入門 (The New Fifties) 講談社 2019 2103 265 019
    江戸文化の考古学 吉川弘文館 2000 2105  1088 000
    江戸東京の下町と考古学 地域考古学のすすめ 雄山閣出版 2016 2136  1157 0016
    史跡でつづる東京の歴史 上中下 新版 一声社 1998 2136  600  1~3
    遺跡が語る東京の歴史 東京堂出版 2009 2136  818  0009
    東京の古墳を歩く ヴィジュアル版 雄山閣 2006 2136  839  0010
    事典江戸の暮らしの考古学 吉川弘文館 2013 2136  893  0013
    江戸史跡事典 上・中・下巻 新人物往来社 2007 2136  955  1~3
    国指定史跡事典 学生社 2012 2910  391  0012
    史跡・遺跡レファレンス事典 日外アソシエーツ 2013 2910  416  0013
    新東京の遺跡散歩 東京都教育庁生涯学習スポーツ部 2004 C36  2102  025
    発掘された日本列島 ’99~2021 朝日新聞社 1999-2020 M3624 TO-3 124-99~021
    港区と考古学 –未来へ続く、遺跡からのメッセージ– 港区立郷土歴史館特別展 港区立郷土歴史館 2019 M3635 MI-001 047
    再発見! いたばしの遺跡 –いたばしの旧石器時代・縄文時代– 平成30年度企画展 板橋区立郷土資料館 2019 M3644 IT-002 094
    考古学トイレ考 大田区立郷土博物館 1996 M3652 OT-001 047
    同時開催 地域展「江戸の金箔瓦」関連図書
    日本城郭史研究叢書 第8巻 大阪城の諸研究 名著出版 1982 2101 0015 0008-S00
    江戸の大名屋敷 吉川弘文館 2011 2136 849 0011
    出羽国成立一三〇〇年 山形県立博物館平成24年度特別展 山形県立博物館 2012 M25 YA-001 0025
    高崎藩の考古学 近世城郭、城下町を読み解く 第13回特別展 かみつけの里博物館 2006 M33 KA-003 19 -S0
    東京都江戸東京博物館研究報告 第14号 東京都江戸東京博物館 2008 M3624 TO-003 151-14
    吉宗も暮らした紀伊家上屋敷 徳川御三家江戸屋敷発掘物語 平成18年度特別展 千代田・新宿・文京三区共同企画 千代田区教育委員会,千代田区立四番町歴史民俗資料館 2006 M3634 YO-001 0018
    金箔瓦の城 上田市立博物館 1996 M52 UE-002 0003
    秀吉を支えた武将 田中吉政 -近畿・東海と九州をつなぐ戦国史- 市立長浜城歴史博物館,岡崎市美術博物館,柳川古文書館 2005 M55 OK-002 0033
    安土・桃山の城郭革命 –信長・秀吉・家康と金箔瓦– 高浜市やきものの里かわら美術館会館20周年記念特別展 高浜市やきものの里かわら美術館 2016 M55 TA-004 0004
    信長の城・秀吉の城 織豊系城郭の成立と展開 18年度秋季特別展 滋賀県立安土城考古博物館 2006 M61 SH-008 0054
    築城 職人たちの輝き 特別展 兵庫県立考古博物館 2016 M64 HY-010 0029
    秀吉の宇宙 黄金、そして茶の湯 開館20周年記念企画展 佐賀県立名護屋城博物館 2013 M92 SA-008 0015
    季刊考古学 第120号 織豊系城郭の成立と展開 雄山閣出版 2012

このリストを印刷する

  • 特別展「冨嶽三十六景への挑戦 北斎と広重」2021年4月24日(土)〜6月20日(日)

     PDF版はコチラ

    資料名 作者・発行 請求記号
    歌川広重 徹底大研究 日本の歴史人物シリーズ 13 榎本紀子/監修 2891/883/13
    歌川広重 名所絵で名をはせた浮世絵師 西本鶏介/文 野村たかあき/絵 大石学/監修 2891/1115/012
    広重の大江戸名所百景散歩 江戸切絵図で歩く
    嘉永・安政江戸の風景百十九 古地図ライブラリー3
    人文社第一編集部/編 2910/211/3
    広重の東海道五拾三次旅景色 天保懐宝道中図で辿る 『東海道五拾三次』保永堂版・行書版・隷書版全百六十五景『東海道張交図会』全五十五景 古地図ライブラリー 5 ★Q2参考図書 堀晃明/著 2910/211/5
    江戸切絵図・冨士見十三州輿地全図で辿る北斎・広重の冨嶽三十六景筆くらべ 古地図ライブラリー 11 人文社編集部/企画・編集 2910/211/11
    今とむかし広重名所江戸百景帖 江戸と東京 ★Q2参考図書 暮しの手帖社/発行 2913/654/93
    江戸百景今昔 江戸を楽しみ、大正を知り、現代を歩く 
                           ★Q2参考図書
    大野光政/著 2913/L1114/009
    再現江戸の景観
     広重・北斎に描かれた江戸、描かれなかった江戸
    清水英範,布施孝志/共著 2913/1135/009
    江戸・東京百景広重と歩く ★Q2参考図書 平成広重ラボラトリー,安田就視/著 2913/1161/009
    新編名宝日本の美術 小学館ギャラリー 30 北斎・広重 太田博太郎/他監修 葛飾北斎,安藤広重/[画]
    松木寛/執筆
    7087/L2/30
    図説浮世絵入門 ★Q1参考図書 稲垣進一/編 7218/8/90
    北斎漫画 1~3 葛飾北斎/[画] 永田生慈/監修・解説 7218/10/1~3
    浮世絵大系 8 北斎,北寿,北渓,辰斎,重信ほか 座右宝刊行会/編 高橋誠一郎/監修 7218/L12/8-S0
    浮世絵大系 11 広重.二代広重 座右宝刊行会/編 高橋誠一郎/監修 7218/L12/11-S0
    浮世絵大系 13 富岳三十六景葛飾北斎画 座右宝刊行会/編 高橋誠一郎/監修 7218/L12/13-S0
    浮世絵大系 14 東海道五拾三次広重画 座右宝刊行会/編 高橋誠一郎/監修 7218/L12/14-S0
    浮世絵大系 16 名所江戸百景 1広重画 座右宝刊行会/編 高橋誠一郎/監修 7218/L12/16-S0
    浮世絵大系 17 名所江戸百景 2広重画 座右宝刊行会/編 高橋誠一郎/監修 7218/L12/17-S0
    名品揃物浮世絵 8 北斎 1 楢崎宗重,永田生慈/責任編集 楢崎宗重/監修 7218/L21/8
    名品揃物浮世絵 9 北斎 2 永田生慈/責任編集 楢崎宗重/監修 7218/L21/9
    名品揃物浮世絵 10 広重 1 鈴木重三/責任編集 楢崎宗重/監修 7218/L21/10
    名品揃物浮世絵 11 広重 2 山口桂三郎/責任編集 楢崎宗重/監修 7218/L21/11
    名品揃物浮世絵 12 広重 3 諸国名所物 楢崎宗重/監修 山口桂三郎/責任編集 7218/L21/12
    広重名所江戸百景 ヘンリー・スミス/著 生活史研究所/監訳 7218/L22/92
    北斎美術館 1 花鳥画 葛飾北斎/[画] 永田生慈/監修 7218/L62/1
    北斎美術館 2 風景画 葛飾北斎/[画] 永田生慈/監修 7218/L62/2
    北斎美術館 3 美人画 葛飾北斎/[画] 永田生慈/監修 7218/L62/3
    北斎美術館 4 名所絵 葛飾北斎/[画] 永田生慈/監修 7218/L62/4
    北斎美術館 5 物語絵 葛飾北斎/[画] 永田生慈/監修 7218/L62/5
    北斎と広重 1 富獄三十六景 楢崎宗重/著 7218/248/1-S0
    北斎と広重 2 東海道五十三次 楢崎宗重/著 7218/248/2-S0
    北斎と広重 3 木曽街道六十九次 楢崎宗重/著 7218/248/3-S0
    北斎と広重 4 隅田川 楢崎宗重/著 7218/248/4-S0
    北斎と広重 5 江戸百景 楢崎宗重/著 7218/248/5-S0
    北斎と広重 6 諸国名所 楢崎宗重/著 7218/248/6-S0
    資料名 作者・発行 請求記号
    北斎と広重 7 花鳥風月 楢崎宗重/著 7218/248/7-S0
    東海道五拾三次 保永堂版 歌川広重/[画] 吉田漱/解説 7218/L280/94
    東海道五十三次 葛飾北斎/[画] 永田生慈/監修・解説 7218/283/94
    浮世絵の鑑賞基礎知識 ★Q1参考図書 小林忠,大久保純一/著 7218/285/94
    浮世絵鑑賞事典 ★Q1参考図書 高橋克彦/[著] 7218/B332/87
    浮世絵を読む 4 北斎 浅野秀剛,吉田伸之/共編 葛飾北斎/[画] 7218/0351/4
    浮世絵を読む 5 広重 浅野秀剛,吉田伸之/共編 7218/0351/5
    北斎漫画 図録 山田豊/編 葛飾北斎/[画] 7218/L362/1
    北斎漫画 続 葛飾北斎/[画] 7218/L362/2
    葛飾北斎 永田生慈/著 7218/389/000
    浮世絵ギャラリー 1 北斎の花 葛飾北斎/[画] 河野元昭/著 7218/400/1
    浮世絵ギャラリー 2 北斎の美人 葛飾北斎/[画] 小林忠/著 7218/400/2
    浮世絵ギャラリー 3 北斎の奇想 葛飾北斎/[画] 辻惟雄/著 7218/400/3
    もっと知りたい 葛飾北斎 生涯と作品 葛飾北斎/[画] 永田生慈/監修 7218/401/005
    千変万化に描く北斎の富岳三十六景 葛飾北斎/[画] 大久保純一/著 7218/402/005
    葛飾北斎 おはなし名画シリーズ 19 葛飾北斎/[画] 西村和子/構成・文 小澤弘/監修 7218/L428/006
    謎解き広重「江戸百」 原信田実/著 7218/429/007
    浮世絵「名所江戸百景」復刻物語 東京伝統木版画工芸協会/編 7218/430/005
    広重名所江戸百景 秘蔵岩崎コレクション 浅野秀剛/監修 7218/L444/007
    もっと知りたい歌川広重 生涯と作品
    アート・ビギナーズ・コレクション
    内藤正人/著 7218/446/007
    広重名所江戸百景 望月義也コレクション 望月義也/編 7218/474/010
    歌川広重保永堂版東海道五拾三次 謎解き浮世絵叢書 歌川広重/[画] 佐々木守俊/解説
    町田市立国際版画美術館/監修
    7218/475/010
    広重の団扇絵 知られざる浮世絵 歌川広重/画 奥田敦子/監修・解説 7218/476/010
    北斎漫画を読む 江戸の庶民が熱狂した笑い 有泉豊明/著 7218/477/010
    知識ゼロからの浮世絵入門 ★Q1参考図書 稲垣進一/監修 7218/486/011
    広重の富士 完全版 赤坂治績/著 7218/488/011
    浮世絵 カラー版徹底図解 ★Q1参考図書 田辺昌子/監修 7218/507/011
    広重と浮世絵風景画 大久保純一/著 7218/513/007
    富嶽百景 葛飾北斎/[画] 芸艸堂編集部/編 7218/L518/013
    北斎絵本 葛飾北斎/[画] 芸艸堂編集部/編 7218/L519/013
    歌川広重冨士三十六景 謎解き浮世絵叢書 歌川広重/[画] 井澤英理子/他解説 7218/525/013
    対訳北斎の富士 絵本画集 新・おはなし名画シリーズ 24 葛飾北斎/[画] 西村和子/文 辻惟雄/監修
    山内久明,山内玲子,島優/英訳 パトリック・ケアリー/英訳監修
    7218/L528/013
    北斎 世界を魅了する浮世絵師と弟子たち 葛飾北斎/他[画] 中右瑛/監修 7218/527/013
    ザ・富士山 対決!北斎vs.広重 赤坂治績/著 7218/537/014
    赤瀬川原平が選ぶ広重ベスト百景 歌川広重/[画] 赤瀬川原平/著 7218/543/014
    北斎漫画 日本マンガの原点 清水勲/著 7218/544/014
    北斎クローズアップ 1 伝説と古典を描く 葛飾北斎/[画] 永田生慈/監修・著 7218/547/1
    北斎クローズアップ 2 生きるものへのまなざし 葛飾北斎/[画] 永田生慈/監修・著 7218/547/2
    資料名 作者・発行 請求記号
    北斎クローズアップ 3 江戸の美人と市井の営み 葛飾北斎/[画] 永田生慈/監修・著 7218/547/3
    北斎クローズアップ 4 風景画 名所絵からの昇華 永田生慈/監修・著 7218/547/4
    広重–雨、雪、夜 風景版画の魅力をひもとく 神谷浩,前田詩織/編集・執筆 7218/575/017
    広重『名所江戸百景』展
    江戸切絵図と現代絵地図で辿る119名所 江戸開府400年記念
    堀晃明/著 人文社編集部/編 7218/576/004
    葛飾北斎 江戸から世界を魅了した画狂 美術手帖/編 7218/585/017
    広重TOKYO 名所江戸百景 小池満紀子,池田芙美/著 7218/622/017
    葛飾北斎 すみだが生んだ世界の画人 ★Q3参考図書 すみだ北斎美術館/編 M3624/SU-5/8
    新・北斎展 HOKUSAI UPDATED 永田生慈/監修 岩切友里子,根岸美佳他/編集 M3635/MO-2/9
    名所江戸百景 新・今昔対照 ★Q2参考図書 歌川広重/[画] 太田記念美術館/編
    中川喜代治/撮影
    M3648/OT-1/6
    北斎とその時代 生誕250年記念 葛飾北斎/[画] 太田記念美術館/編
    日野原健司/編集・執筆
    M3648/OT-1/28
    葛飾北斎 冨嶽三十六景 奇想のカラクリ 葛飾北斎/[画] 太田記念美術館/編
    日野原健司/執筆・編集
    M3648/OT-1/L46
    歌川広重 没後一六〇年記念 歌川広重/[画] 太田記念美術館/編
    日野原健司/解説・編集
    M3648/OT-1/51
    北斎と広重 きそいあう江戸の風景 開館25周年記念 町田市立国際版画美術館/編
    河野結美,佐々木守俊/編集 大久保純一/他執筆
    M3672/MA-1/16
    北斎と広重 ふたりの富嶽三十六景 葛飾北斎,歌川広重/[画] 山梨県立博物館/編
    井澤英理子,高橋修,西川広平/編集・解説
    M51/YA-11/16
    江戸東京博物館開催 展覧会図録
    資料名 作者・発行 展覧会開催年
    葛飾北斎展 江戸のメディア 絵本・版画・肉筆画 東京都江戸東京博物館/編
    我妻直美,市川寛明,岩城紀子/編集
    1995年特別展
    北斎展 風景画の世界 : Hokusai 東京都江戸東京博物館/編 小山周子/解説・編集 2007年企画展
    北斎 Siebold & Hokusai and his tradition 東京都江戸東京博物館/他編
    マティ・フォラー/他執筆
    2007年特別展
    東海道五拾三次 あの浮世絵がやってきた [歌川広重/画] 東京都江戸東京博物館/編
    我妻直美/解説
    2009年企画展
    大浮世絵展 国際浮世絵学会創立50周年記念 「大浮世絵展」企画委員会/編 浅野秀剛/他執筆 2014年特別展
    大浮世絵展 歌麿、写楽、北斎、広重、国芳 夢の共演 国際浮世絵学会,江戸東京博物館,福岡市美術館,愛知県美術館,読売新聞社/編
    浅野秀剛,岩切友里子/他執筆
    2019年特別展

     

このリストを印刷する

  • 企画展「和宮 江戸へ ―ふれた品物 みた世界—」2021年1月2日(土)〜2月23日(火)

      PDF版はコチラ

    資料名 発行年 作者名・発行所等 請求記号
    大本山増上寺史 本文編 1999 大本山増上寺/編 1886/51/1
    幕末の宮廷 1979 下橋敬長/述 2100/33/79
    史籍雜纂 第5 1974 国書刊行会/編纂 2100/260/5
    日本史籍協会叢書 続〔46〕 静寛院宮御日記 1 復刻版 1976 静寛院宮/著 日本史籍協会/編 2100/437/239
    日本史籍協会叢書 続〔47〕 静寛院宮御日記 2 復刻版 1976 静寛院宮/著 日本史籍協会/編 2100/437/240
    日本の歴史 19 開国と攘夷 改版 2006 小西四郎/著 2101/B329/19
    ピクトリアル江戸 1 江戸城と大奥 1990 村井益男,平井聖/監修 中西立太/画・文 2105/20/1
    江戸 第2巻 幕政編 2 1980 大久保利謙/監修 江戸旧事釆訪会/編 2105/424/2
    江戸城大奥の生活 1981 高柳金芳/著 2105/554/81
    定本江戸城大奥 1995 永島今四郎,太田贇雄/編 2105/776/95
    徳川政権と幕閣 1995 藤野保/編 2105/777/95
    江戸時代館 ビジュアル・ワイド 2003 竹内誠/監修 大石学,小澤弘,山本博文/編 2105/1128/003-S0
    徳川幕府事典 2003 竹内誠/編 2105/1142/003
    江戸奥女中物語 2001 畑尚子/著 2105/1211/001
    江戸城「大奥」の謎 教科書に出てこない歴史の裏側 2002 中江克己/著 2105/1215/002
    和宮様御下向『御固出役留記』を読む 2006 [丸山吉三郎/原著] 倉石梓/著 2105/1265/006
    大江戸図鑑 武家編 2007 東京都江戸東京博物館/監修 2105/L1290/001
    天璋院篤姫と和宮 最後の大奥 2007 鈴木由紀子/著 2105/1295/007
    図説大奥の世界 ふくろうの本 2012 山本博文/編著 2105/1347/012
    図解 大奥のすべてがわかる本 知られざる徳川250年の裏面史 2007 日本博学倶楽部/著 2105/1415/007
    図説大奥のすべて 衣装・御殿・全職制 決定版 歴史群像シリーズ 特別編集 2011 学研パブリッシング/発行 2105/1542/011
    知識ゼロからの大奥入門 2011 山本博文/著 2105/1543/011
    徳川政権下の大奥と奥女中 2009 畑尚子/著 2105/1610/009
    徳川「大奥」事典 2015 竹内誠,深井雅海,松尾美恵子/編 2105/1687/015
    維新史 第2巻 復刻版 1983 維新史料編纂会/編 2106/349/2
    徳川将軍家の結婚 2005 山本博文/著 2883/48/005
    総図解よくわかる徳川将軍家 2009 『歴史読本』編集部/編 2883/52/009
    和宮御事蹟 1927 桑原隨旭/著 2884/7/27
    孝明天皇紀 第1~5 1981 宮内省先帝御事蹟取調掛/編 2884/17/1~5
    和宮 物語と史蹟をたずねて 1981 遠藤幸威/著 2884/65/81
    皇女和宮展 1986 松平乗昌/監修 2884/70/86
    和宮 人物叢書 新装版 1987 武部敏夫/著 2884/124/87
    和宮 後世まで清き名を残したく候 ミネルヴァ日本評伝選 2008 辻ミチ子/著 2884/169/008
    和宮様の御生涯 1936 樹下快淳/編 2884/172/36
    宮廷の生活 幕末から明治・大正時代 1992 河鰭實英/講演 霞会館公家と武家文化に関する調査委員会/編 2884/190/92
    岩倉公實記 上・中・下巻 1979 多田好問/編 2890/141/1~3
    すぐわかるきものの美 髪飾りからはきものまで 2005 道明三保子/監修 3831/88/005
    黒髪の文化史 1988 大原梨恵子/著 3835/42/88
    増上寺 徳川将軍墓とその遺品・遺体 1967 鈴木尚/他編 3856/L18/67
    ポーラ文化研究所コレクション 2 日本の化粧 道具と心模様 1989 ポーラ文化研究所/編 7218/365/2
    和宮様御留 1978 有吉佐和子/著 9136/252/78
    浅科村の歴史 1 和宮の通行 1998 浅科村教育委員会/編 C52/2152/5
    特別展 中山道と皇女和宮 第14回国民文化祭・ぎふ99 歴史街道美濃中山道フェスティバル(西濃会場) 1999 太田三郎/監修 大垣市教育委員会文化部文化振興課/企画編集 C53/2884/1
    降嫁150年記念特別展 皇女和宮と中山道 2011 埼玉県立歴史と民俗の博物館/編 M34/SA-7/115
    第18回特別展 中山道400年記念 中山道展 ―戸田の渡しと旅日記― 2002 戸田市立郷土博物館/編 M34/TO-3/28
    第3展示室特集展示 和宮ゆかりの雛かざり 2011 人間文化研究機構国立歴史民俗博物館/編 [正岡大実,中川仁美/編集 合田幸美/他執筆] M35/KO-2/172
    企画展示 行列にみる近世 武士と異国と祭礼と 2012 国立歴史民俗博物館/編 [久留島浩/編集] M35/KO-2/193
    平成22年度特別展 千代田の幕末 150年前の世相と文化 2010 千代田区立四番町歴史民俗資料館/編 [滝口正哉/編集・執筆] M3634/YO-1/24
    宮廷の装い 1991 文化学園服飾博物館/編集 M3648/BU-1/6
    館蔵名品展 日本の服飾 ―小袖・能装束・武家服飾・宮廷衣装 2000 文化学園服飾博物館/編 バーバリン・リッチ/翻訳 M3648/BU-1/13
    徳川美術館蔵品抄 7 婚礼 1991 徳川美術館/編 M55/TO-4/3-7
    徳川美術館名品展図録 姫君の華麗なる日々 2004 徳川美術館,朝日新聞社事業本部名古屋事業企画チーム/編 徳川義宣/他執筆 M55/TO-4/34
    婚礼のいろとかたち 近世工芸の華 1997 京都府京都文化博物館/編 M62/KY-9/19
    東京人 第22巻第8号,no.242(2007.7) 江戸城 大奥 2007 都市出版/発行
    歴史読本 第49巻第2号,771(2004.2) 江戸300年将軍家の女たち 江戸城大奥に暮らした女性たちの謎と実像 2004  新人物往来社/発行
    週刊TIME TRAVEL 再現日本史 第1巻第15号,通巻15号 幕末・維新 5 1861~1862 将軍・家茂との政略結婚 和宮、江戸城に入る! 2001 講談社/発行
    週刊真説歴史の道 35(2010.11.9) 和宮 降嫁の中山道 2010 小学館/発行
    楽しく調べる人物図解日本の歴史6 知っててほしい幕末・明治維新に活躍した人びと 江戸時代末期・明治時代 2000 佐藤和彦/監修 2100/Y
    皇女和宮 幕末の朝廷と幕府 1997 東京都江戸東京博物館/編
    江戸開府400年記念 徳川将軍家展 2003  NHK,NHKプロモーション/編
    江戸城展 2007 東京都江戸東京博物館/編 [齋藤慎一,畑尚子/執筆]
    徳川家茂とその時代 若き将軍の生涯 2007 德川記念財団/編 德川恒孝/監修
    江戸東京博物館開館15周年記念特別展 珠玉の輿 江戸と乗物 2008 東京都江戸東京博物館/編 [齋藤慎一/編集・解説]
    企画展 徳川将軍家ゆかりの女性 2008 德川恒孝/監修 德川記念財団/編 [柳田直美/編集]
    企画展 幕末の江戸城大奥 2013 德川記念財団,東京都江戸東京博物館/編
     [野本禎司,柳田直美/執筆・編集]
    企画展 徳川将軍家の婚礼 2017 德川記念財団,東京都江戸東京博物館/編
    [小池富雄/他解説 柳田直美,野本禎司/編集]
    企画展 徳川将軍家へようこそ 2017 德川記念財団,東京都江戸東京博物館/編
    [榊原悟/他解説 柳田直美,林晃之介,柏原亜理沙/編集]
    企画展 春を寿ぐ 徳川将軍家のみやび 2018 德川記念財団,東京都江戸東京博物館/編 [岩立将史/他執筆・編集]
    特別展 江戸の街道をゆく 将軍と姫君の旅路 2019 東京都歴史文化財団,東京都江戸東京博物館/編 [杉山哲司/執筆]
    特別展 武家屋敷の表と奥 2011 江戸東京たてもの園/編 [畑尚子/執筆]
    特別展 大奥女中とゆかりの寺院 2013 江戸東京たてもの園/編 [畑尚子/執筆]

このリストを印刷する

  • 特別展「国立ベルリン・エジプト博物館所蔵 古代エジプト展 天地創造の神話」2020年11月21日(土)〜2021年4月4日(日)

     PDF版はコチラ

    書名 作者名 発行所 発行年 請求記号
    世界の歴史 1 人類の起原と古代オリエント 大貫良夫/他編 中央公論社 1998 2090 / 36 / 23-S0
    文明のあけぼの 古代オリエントの世界 三笠宮崇仁/著 集英社 2002 2093 / 2 / 002
    世界美術全集 4 古代エジプト 下中彌三郎/編 平凡社 1953 7080 / 60 / 4-S0
    大系世界の美術 第3巻 エジプト美術 杉勇/責任編集 学習研究社 1990 7080 / L13 / 3
    エジプト(イスラーム時代)のフィルター 川床睦夫/編集・執筆 三上次男/執筆 中近東文化センター 1987 7512 /  17 / 087
    エジプト聖刻文字 大英博物館双書 2 失われた文字を読む ヴィヴィアン・デイヴィズ/著 塚本明広/訳 矢島文夫/監修 學藝書林 1996 8020 / 2 / 2
    早稲田大学エジプト調査50年のあゆみ 早稲田大学會津八一記念博物館,早稲田大学エジプト学研究所/編 早稲田大学會津八一記念博物館 2015 M3636 / WA-1 / 36
    芸術新潮 第60巻第9号,通巻717号(2009.9) これだけは見ておきたい エジプト美術 世界一周 新潮社 2009 09500224
    古美術 86 エジプトの古代美術 三彩社 1988 96604097
    古代エジプト関連の展覧会カタログ、コレクションガイド
    世界の博物館 17 エジプト博物館 川村喜一/編 講談社 1980 0690 / L15 / 17
    カイロ博物館秘蔵 古代エジプト展 3000年の世界を行く 桜井清彦/監修・執筆 ムハマド・サラハ/他執筆 西武美術館 1983 M3643 /  SE-1 / 7
    国立カイロ博物館展 古代エジプト文明と女王 女神イシスからクレオパトラまで 吉村作治/監修 大広/編 東京ルネッサンス推進委員会 1994 M3624 / TO-3 / 205-S0
    世界四大文明 エジプト文明展 2000年・NHK放送75周年事業 東京国立博物館,NHK,NHKプロモーション/編 NHK,NHKプロモーション 2000 M3631 / TO-2 / 341
    エジプト美術五千年展 新規矩男/他編 朝日新聞東京本社 [1963] M3631 / TO-2 / 163
    古代エジプト展 ディア・アブ・ガジ/他執筆 読売新聞社 1978 M3631 / TO-2 / L89
    世界遺産・博物館島 ベルリンの至宝展 よみがえる美の聖域 東京国立博物館,朝日新聞社/編 朝日新聞社,TBS,東映 2005 M3631 / TO-2 / 398
    古代エジプト展 永遠の美 ドイツ・ヒルデスハイム博物館所蔵 吉村作治/監修,執筆 谷川泰宏,菊地敬夫,岩田まゆみ/執筆 古代エジプト展事務局(東映株式会社,読売広告社) 2002 M3624 / TO-3 / 254
    「大英博物館 古代エジプト展」図録 鈴木まどか/監修 朝日新聞社,NHK/編 朝日新聞社,NHK 1999 M3631 / TO-4 / 56
    大英博物館の至宝展 創立250周年記念 朝日新聞社事業本部文化事業部/編 朝日新聞社 2003 M3631 / TO-4 / 74
    大英博物館 古代エジプト展 近藤二郎/監修 朝日新聞社/編 朝日新聞社,NHK,NHKプロモーション 2012 M91 / FU-4 / 18
    古代エジプト展 オランダ国立ライデン古代博物館所蔵 東京新聞/編 オランダ国立ライデン古代博物館 1996 M77 / YA-8 /2
    トリノ・エジプト展 イタリアが愛した美の遺産 近藤二郎/監修・翻訳 朝日新聞社事業本部文化事業部,東映事業推進部/編 朝日新聞社,東映 2009 M3631 / TO-4 / L96
    ルーブル美術館所蔵 古代エジプト展 名古屋市博物館,NHK,NHKプロモーション/編 NHK,NHKプロモーション 2005 M55 / NA-3 /77
    ルーヴル作品案内 日本語版 ピエール・アミエ/他執筆 国立美術館連合出版 1990 MG909 / MU-4 /1
    女王と女神 メトロポリタン美術館古代エジプト展 東京都美術館,神戸市立博物館,朝日新聞社/編 朝日新聞社 2014 M3631 /TO-4 / 154-S0
    ボストン美術館ハンドブック 所蔵品ガイド 改訂版 マシュー・バトル/編集 MFA Publications 2009 MG802 / MU-1 / 4
    クレオパトラとエジプトの王妃展 クリスティアーヌ・ジェグレール,近藤二郎/監修・執筆 東京国立博物館/他編 NHK,NHKプロモーション,朝日新聞社 2015 M3631 / TO-2 / 479-S0
    Queens of Egypt from Hetepheres to Cleopatra by/Christiane Ziegler Grimaldi Forum Monaco 2008 MG920 / GR-1 / L1-E
    暮らしの考古学展 古代オリエントからのメッセージ タオ・コミュニケーションズ/編集 古代オリエント博物館 1994 M3643 / KO-1 / 2
    古代オリエント世界 古代オリエント博物館/編 群馬県立歴史博物館 1997 M33 / GU-3 / 54
    遥かなるエジプト展 古代人の生活を探る 鈴木八司,西秋良宏/執筆 古代オリエント博物館/監修 NHKプロモーション/編 NHKプロモーション 1997 M66 / WA-4 / 10
    古代エジプト文明3000年の世界 京都文化博物館学芸課/編 [南博史,山花京子/執筆] 京都文化博物館 2005 M62 / KY-9 / 42

このリストを印刷する

  • 企画展「大東京の華―都市を彩るモダン文化」2020年8月25日(火)〜11月23日(月)

    PDF版はコチラ

    資料名 発行所 発行年 請求記号
    日本婦人洋装史 吉川弘文館 1988 3831/038/088
    モダンガール大図鑑 大正・昭和のおしゃれ女子 
    らんぷの本
    河出書房新社 2012 3672/89/0012
    モダンガールのスヽメ 原書房 2016 3672 / 096 /0016
    江戸東京ライブラリー 10 断髪する女たち モダンガールの風景 江戸東京ライブラリー 10 教育出版 1999 2136 / 502 /010
    カラーでよみがえる東京 不死鳥都市の100年 NHK出版 2015 2136 / 904 /0015
    帝都東京を歩く地図 Gakken mook 学研パブリッシング 2011 2136 / 851 /0011
    日本の近代建築 上 幕末・明治篇 岩波新書 新赤版 308 岩波書店 1993 5231 / 142 /0001
    日本の近代建築 下 大正・昭和篇 岩波新書 新赤版 309 岩波書店 1993 5231 / 142 /0002
    東京今昔旅の案内帖 彩色絵はがき、
    古写真、古地図でたずねる
    学研パブリッシング 2011 2136 / 852 /0011
    なつかしき東京 総天然色写真版石黒コレクション 
    講談社カルチャーブックス 42
    講談社 1992 2136 / 372/092
    戦前昭和の社会 1926-1945 講談社現代新書 2098 講談社 2011 2107 / 554 /0011
    昭和・大正・明治の地図でいく東京懐かし散歩 交通新聞社 2009 2913 / 1118 /0009
    図説東京都市と建築の一三〇年 ふくろうの本 河出書房新社 2007 5216 / 041 /007
    消えたモダン東京 らんぷの本 河出書房新社 2002 5231 / 104 /002
    「大正の輝き モガ時代の装い
    オートクチュールときもの」展図録
    郡山市立美術館 2004 M26 /KO-004/ 045
    ELECTRO POLIS モダン都市・東京の誕生と電気
    第3回企画展
    電気の史料館 2003 M37 /DE-001/ 002
    モダンガールの香り 闊歩(かっぽ)する女性たちの香りと輝き 豊田町香りの博物館春季企画展 豊田町香りの博物館 1999 M54 /TO-005/ 005
    1930年代・東京 アール・デコの館(朝香宮邸)が生まれた時代 開館25周年記念 東京都歴史文化財団,
    東京都庭園美術館
    2008 M3635/TO-003/ 146
    昭和モダン 1920~1940 石川県立歴史博物館 1989 M43 /IS-006/ 026-S00
    近代の女性美 ハイカラモダン・化粧・髪型 ポーラ文化研究所 2003 3835 / 036 /003
    東京の盛り場 江戸からモダン都市へ 六興出版 1991 3617 / 006 /091
    モダン都市の空間博物学-東京 彰国社 1995 5216 / 029 /095
    竹久夢二 大正モダン・デザインブック らんぷの本 Mascot 河出書房新社 2003 7265 / 042 /003
    大正・昭和のブックデザイン
    レトロでモダンな書籍・雑誌の装丁コレクション
    ピエ・ブックス 2005 0225 / 002 /005
    大正レトロ・昭和モダン広告ポスターの世界
    印刷技術と広告表現の精華
    国書刊行会 2007 6747 / 008 /007
    昭和モダンキモノ 抒情画に学ぶ着こなし術
    らんぷの本 新装版
    河出書房新社 2011 3831 / 086 /0011
    モダン都市の誕生 大阪の街・東京の街
    歴史文化ライブラリー 156
    吉川弘文館 2003 2163 / 027 /0003
    ときめくファッション 小町娘からモダンガールまで
    平成18年度企画展
    愛媛県歴史文化博物館 2006 M83 /EH-009/ 027
    服飾近代史 雄山閣出版 1970 3831/036/070
    よみがえる明治の東京 東京十五区写真集 角川学芸出版 1992 2136/953/092
    東京レトロ建築さんぽ エクスナレッジ 2016 5231/140/016
    お屋敷拝見 らんぷの本 河出書房新社 2003 5231/092/003
    お屋敷散歩 らんぷの本 河出書房新社 2011 5231 / 119 /0011
    銀座 土地と建物が語る街の歴史 法政大学出版局 2003 5188/303/0003
    秘蔵写真で綴る銀座120年
    老舗のアルバムに眠っていた未公開写真を満載
    第一企画出版 1995 2136 / 506 /095
    近代版画にみる東京 うつりゆく風景 東京都江戸東京博物館,
    東京都歴史文化財団
    1996 M3624/TO-003/ 215 -S00
    東京流行生活展 図説 東京流行生活 ふくろうの本
    [江戸開府400年江戸東京博物館開館10周年記念企画展]
    河出書房新社 2003 M3624/TO-003/ 262
    江戸東京歴史探検4開化の東京を探検する 中央公論社 2003 M3624/TO-003/ 115-004
    江戸東京歴史探検 5 帝都の誕生を覗く 中央公論社 2003 M3624/TO-003/ 115-005
    復元文明開化の銀座煉瓦街
    江戸東京博物館常設展示東京ゾーン「文明開化東京」
    ユーシープランニング 1994 M3624/TO-003/ 102
    復元鹿鳴館・ニコライ堂・第一国立銀行
    江戸東京博物館常設展示東京ゾーン「文明開化東京」
    ユーシープランニング 1995 M3624/TO-003/ 103
    銀座カフェー興亡史 平凡社 2018 6739 / 075 /0018
    モダン化粧史 粧いの80年 化粧文化シリーズ ポーラ文化研究所 1986 3835 / 017 /086
    乙女のふろく 明治・大正・昭和の少女雑誌 青幻舎 2015 7265 / 047 /0015
    ヘアーデザイン展図録 長野県信濃美術館 2006 M52 /NA-004/ 040
    東京の歴史的邸宅散歩 楽学ブックス 文学歴史 14 JTBパブリッシング 2010 5231/116/010
    日本の化粧文化 化粧と美意識 資生堂企業資料館 2007 M54 /SH-012/ 005
    史料が語る明治の東京100話 つくばね舎 1996 2136 / 515 /096
    昭和の東京 あのころの街と風俗 朝日文庫 朝日新聞社 1993 2136 /B641 /093
    広告の中のニッポン 江戸・明治・大正・昭和
    広告は時代の流れを映す鏡だ
    ダイヤモンド社 1993 6742 / 025 /093

このリストを印刷する

  • 企画展「発掘された日本列島2020」2020年6月13日(土)〜8月3日(月)

      PDF版はコチラ

    資料名 発行所 発行年 請求記号
    考古学の世界 新人物往来社 1989 2025  003  089
    世界考古学地図 原書房 1988 2025  016  088
    考古学調査・研究ハンドブックス 1・2・3 雄山閣出版 1998 2025  037  001
    現代考古学事典 同成社 2004 2025  041  004
    考古学の教室 ゼロからわかるQ&A65 平凡社 2007 2025  043  007
    歴史考古学大辞典 吉川弘文館 2007 2100  782  0007
    日本考古学事典 小型版 三省堂 2011 2100  846  0011
    日本発掘! ここまでわかった日本の歴史 朝日新聞出版 2015 2100  870  0015
    日本考古学用語辞典 改訂新版 学生社 2004 2100 742 004
    調べ学習に役立つ 図解日本の歴史 1 絵や資料で調べる旧石器・縄文・弥生・古墳時代 あかね書房 1996 2100 L530  001
    読む日本の歴史 日本をつくった人びとと文化遺産 1 原始の日本をさぐる 原始~古墳時代 あすなろ書房 2009 2101  316  0001
    江戸の穴 柏書房 1990 2102  001  090
    江戸を掘る 近世都市考古学への招待 柏書房 1990 2102  002  090
    埋もれた江戸 東大の地下の大名屋敷 平凡社 1990 2102  003  090
    図録・歴史考古学入門事典 柏書房 1991 2102  005  091
    図説発掘が語る日本史 第1巻~第6巻・別巻 新人物往来社 1986 2102  058  001~007-S00
    江戸の考古学 ニュー・サイエンス社 1987 2102  084  087
    都市考古学の研究 中世から近世への展開 柏書房 1991 2102  087  091
    甦る江戸 新人物往来社 1991 2102  089  091
    江戸発掘 名著出版 1993 2102  117  093
    日本考古学史年表 三省堂 2011 2102  136  093
    モノが語る日本列島史 旧石器から江戸時代まで 同成社 1994 2102  137  094
    考古学による日本歴史 2.5.9.10.12.15.16 雄山閣出版 1996-1998 2102  160  010 ~ 016
    歴史発掘 1 ~ 12 講談社 1996-1998 2102  161  001 ~ 012
    日本土器事典 雄山閣出版 1996 2102  216  096
    八百八町の考古学 シンポジウム江戸を掘る 山川出版社 1994 2102  233  094
    図説江戸考古学研究事典 柏書房 2001 2102  276  001
    47都道府県・遺跡百科 丸善出版 2018 2102  425  0018
    江戸文化の考古学 吉川弘文館 2000 2105  1088 000
    災害と江戸時代 吉川弘文館 2009 2105  1500 0009
    江戸の祈り 信仰と願望 吉川弘文館 2004 2105  1562 0004
    古代の東国 1 前方後円墳と東国社会 古墳時代 吉川弘文館 2017 2130  078  0001
    江戸東京の下町と考古学 地域考古学のすすめ 雄山閣出版 2016 2136  1157 0016
    史跡でつづる東京の歴史 上 原始~戦国時代 新版 一声社 1998 2136  600  001
    遺跡が語る東京の歴史 東京堂出版 2009 2136  818  0009
    東京の古墳を歩く ヴィジュアル版 雄山閣 2006 2136  839  0010
    事典江戸の暮らしの考古学 吉川弘文館 2013 2136  893  0013
    江戸史跡事典 上・中・下巻 新人物往来社 2007 2136  955  0001~0003
    国指定史跡事典 学生社 2012 2910  391  0012
    史跡・遺跡レファレンス事典 日外アソシエーツ 2013 2910  416  0013
    地震考古学 遺跡が語る地震の歴史 中央公論社 1992 4532  015  092
    新東京の遺跡散歩 東京都教育庁生涯学習スポーツ部 2004 C36  2102  025
    武蔵国分寺のはなし 見学ガイド 改訂2版増補版 国分寺市教育委員会 2014 C3666 1859   004
    東北学 05(2015.Winter) 東北芸術工科大学東北文化研究センター 2015 M25 TO-001 005-005
    あにまるず –Animal・Zoo– どうぶつの考古学図鑑 福島県立博物館 2019 M26  FU-001 113
    はにわ群像を読み解く 保渡田八幡塚古墳の人物・動物埴輪復元プロセス 第7回特別展・平成12年度群馬の博物館展 かみつけの里博物館 2000 M33  KA-003 008
    犬の考古学 国内最古の家畜を考える 第10回特別展 かみつけの里博物館 2002 M33  KA-003 014
    徹底解剖! 埼玉古墳群 令和元年度企画展 埼玉県立さきたま史跡の博物館 2019 M34 SA-005 035
    装飾古墳の世界 国立歴史民俗博物館 2008 M35  KO-002 049
    歴史を探るサイエンス 特別企画展図録 国立歴史民俗博物館 2003 M35  KO-002 134
    水辺の森と縄文人 低湿地遺跡の考古学 国立歴史民俗博物館 2005 M35  KO-002 143
    弥生はいつから!? 年代研究の最前線 国立歴史民俗博物館 2007 M35  KO-002 153-S00
    発掘された日本列島 ’99~2020 朝日新聞社 1999-2020 M3624 TO-3 124-99~020
    港区と考古学 –未来へ続く、遺跡からのメッセージ– 港区立郷土歴史館特別展 港区立郷土歴史館 2019 M3635 MI-001 047
    再発見! いたばしの遺跡 –いたばしの旧石器時代・縄文時代– 平成30年度企画展 板橋区立郷土資料館 2019 M3644 IT-002 094
    考古学トイレ考 大田区立郷土博物館 1996 M3652 OT-001 047
    弥生ムラの風景 –越のクニ生み・境界・交流– 春季特別展 石川県立歴史博物館 2008 M43  IS-006 062
    いしかわ歴史発掘 平成30年度夏季特別展 石川県立歴史博物館 2018 M43  IS-006 071
    あっ!この遺跡知ってる! 親子で楽しむ考古学 第19回企画展 滋賀県立安土城考古博物館 1999 M61  SH-008 023
    アメノヒボコの考古学 展示解説図録 兵庫県立考古博物館ふるさと発掘展 但馬国府・国分寺館第17回企画展 兵庫県立考古博物館 2009 M64  HY-010 010
    みほとけの考古学 中世民衆と仏教信仰 特別展 兵庫県立考古博物館 2011 M64  HY-010 018
    骨ものがたり –環境考古学研究室のお仕事 2019年度春季特別展 奈良文化財研究所飛鳥資料館 2019 M65  NA-006 017
    古墳文化の珠玉 玉は語る出雲の煌めき 企画展 島根県立古代出雲歴史博物館 2019 M73  SH-007 047-S00

このリストを印刷する

  • 特別展「奇才―江戸絵画の冒険者たち―」2020年6月2日(火)〜6月21日(日)

     PDF版はコチラwindow open

    タイトル 著者 発行所 発行年月 請求記号
    日本美術全集 第18巻 宗達と光琳 小林忠/他編著 講談社 1990年12月 7080/L17/018-S00
    名宝日本の美術 24 大雅・応挙 太田博太郎/他監修 小学館 1981年8月 7080/L2/024-S00
    日本の図像 琳派 濱田信義/企画・編集 ピエ・ブックス 2011年2月 7087/061/0011
    新編名宝日本の美術 小学館ギャラリー 23 光悦・宗達 太田博太郎/他監修 仲町啓子/執筆 小学館 1990年12月 7087/L2/023
    江戸絵画の不都合な真実 筑摩選書 0002 狩野博幸/著 筑摩書房 2010年10月 7210/165/0010
    もっと知りたい曾我蕭白 生涯と作品 アート・ビギナーズ・コレクション 狩野博幸/著 東京美術 2008年4月 7213/022/0008
    光琳デザイン MOA美術館/企画・監修 淡交社 2005年2月 7215/031/005
    アート・ビギナーズ・コレクション 玉蟲敏子/著 東京美術 2008年9月 7215/033/0008
    もっと知りたい尾形光琳 生涯と作品 仲町啓子/著 東京美術 2008年9月 7215/034/0008
    もっと知りたい俵屋宗達 生涯と作品 村重寧/著 東京美術 2008年9月 7215/036/0008
    光琳を慕う中村芳中 千葉市美術館/編集 芸艸堂 2014年9月 7215/037/0014
    江戸琳派 花鳥風月をめでる 宮崎もも/著 エリック・ルオン/訳 パイインターナショナル 2018年5月 7215/069/0018
    琳派美術館 1 宗達と琳派の源流 集英社 1993年5月 7215/L19/001
    琳派美術館 2 光琳と上方琳派 集英社 1993年7月 7215/L19/002
    琳派美術館 3 光抱一と江戸琳派 集英社 1993年9月 7215/L19/003
    琳派美術館 4 工芸と琳派感覚の展開 集英社 1993年11月 7215/L19/004
    もっと知りたい円山応挙 生涯と作品 アート・ビギナーズ・コレクション 樋口一貴/著 東京美術 2013年3月 7216/008/0013
    歌川国芳 遊戯と反骨の奇才絵師 傑作浮世絵コレクション [歌川国芳/画] 河出書房新社 2014年7月 7218/539/0014
    月岡芳年 血と怪奇の異才絵師 傑作浮世絵コレクション [月岡芳年/画] 河出書房新社 2014年5月 7218/542/0014
    葛飾北斎 世界を魅了した鬼才絵師 傑作浮世絵コレクション 葛飾北斎/[画] 河出書房新社 2016年12月 7218/569/0016
    小林清親 光と影をあやつる最後の浮世絵師 傑作浮世絵コレクション 小林清親/[画] 河出書房新社 2017年11月 7219/189/0017
    幕末の修羅絵師国芳 とんぼの本 橋本治/他著 新潮社 1995年7月 7218/309/095
    浮世絵を読む 6 国芳 浅野秀剛,吉田伸之/共編 朝日新聞社 1997年11月 7218/351/006
    旅する江戸絵画琳派から銅版画まで 金子信久/著 ピエ・ブックス 2010年10月 7210/166/0010
    月岡芳年伝幕末明治のはざまに 菅原真弓/著 中央公論美術出版 2018年8月 7218/625/0018
    ねこと国芳 金子信久/著 パメラ三木,カーステン・マッカイバー/訳 パイインターナショナル 2012年10月 7218/509/0012
    もっと知りたい歌川国芳 生涯と作品 アート・ビギナーズ・コレクション 悳俊彦/著 東京美術 2008年3月 7218/511/0008
    国芳の武者絵 歌川国芳/[画] 稲垣進一,悳俊彦著 東京書籍 2013年9月 7218/517/0013
    歌川国芳 奇想天外 江戸の劇画家国芳の世界 歌川国芳/[画] 中右瑛,稲垣進一,悳俊彦/監修 青幻舎 2014年3月 7218/535/0014
    歌川国芳 奇と笑いの木版画 歌川国芳/[画] 府中市美術館/編集・執筆 東京美術 2015年3月 7218/552/0015
    葛飾北斎 世界を魅了した鬼才絵師 傑作浮世絵コレクション 葛飾北斎/[画] 河出書房新社 2016年12月 7218/569/0016
    葛飾北斎 江戸から世界を魅了した画狂 BT books 美術手帖/編 美術出版社 2017年9月 7218/585/0017
    歌川国芳 いきものとばけもの 稲垣進一,悳俊彦/著 東京書籍 2018年9月 7218/624/0018
    名品揃物浮世絵 7 国芳・英泉 鈴木重三/責任編集 楢崎宗重/監修 ぎょうせい 1991年10月 7218/L21/007
    大浮世絵展 国際浮世絵学会創立50周年記念 「大浮世絵展」企画委員会/編 浅野秀剛/他執筆 読売新聞社 平成26年1月 M3624/TO-3/374
    大琳派展 継承と変奏 尾形光琳生誕350周年記念 [第2版] 東京国立博物館,読売新聞社/編 読売新聞社 2008年11月 M3631/TO-2/L423

このリストを印刷する

  • 特別展「江戸ものづくり列伝-ニッポンの美は職人の技と心に宿る-」2020年2月8日(土)〜4月5日(日)

    PDFファイル版はコチラ

    資料名 発行所 時代年代 請求記号
    黒川真頼全集 第3 美術篇・工藝篇 國書刊行會 1910年5月 0810/2/3
    日本史小百科 11 工芸 近藤出版社 1980年12月 2100/59/11
    明治文化史 第1巻 概説 復刻版,新装版 原書房 1980年4月 2106/134/1
    明治文化史 第8巻 美術 復刻版,新装版 原書房 1981年3月 2106/134/8-S0
    明治文化史 第10巻 趣味娯楽 復刻版,新装版 原書房 1980年2月 2106/134/10-S0
    史話江戸は過ぎる 新人物往来社 1969年8月 2106/179/69
    日本装身具史 ジュエリーとアクセサリーの歩み カラー版 美術出版社 2008年3月 3833/03/008
    明治以前に現はれたる日本家具工藝意匠 中央工學會 1929年3月 5837/7/29
    日本の近代美術 2 日本画の誕生 大月書店 1993年6月 7021/130/2
    日本美術史ハンドブック 新書館 2009年3月 7021/226/009
    アート・イン・ディテール 日本美術 ゆまに書房 2011年10月 7021/233/011
    江戸のバロック 日本美術のあたらしい見かた 河出書房新社 2015年12月 7021/259/015
    展覧会カタログ総覧 1 日外アソシエーツ 2009年1月 7031/6/1
    世界美術全集 11 日本 11 近代 角川書店 1961年9月 7080/18/11-S0
    世界美術全集 25 日本 4 近代 平凡社 1951年11月 7080/60/25-S0
    日本美術全集 第18巻 宗達と光琳 講談社 1990年12月 7080/L17/18-S0
    日本美術全集 第21巻 江戸から明治へ 講談社 1991年4月 7080/L17/21-S0
    日本美術全集 第21巻 琳派光悦 宗達 光琳 学習研究社 1982年8月 7080/L25/21
    日本美術全集 第22巻 江戸庶民の絵画風俗画と浮世絵 学習研究社 1982年8月 7080/L25/22
    日本の図像 琳派 ピエ・ブックス 2011年2月 7087/61/011
    新編名宝日本の美術 小学館ギャラリー 24 光琳・乾山 小学館 1990年12月 7087/L2/24
    近代日本彫刻史 国書刊行会 2018年2月 7121/43/018
    明治洋画史料 記録篇 中央公論美術出版 1986年12月 7210/31/2
    本朝画人伝 巻3 中央公論社 1985年10月 7210/40/3
    絵師別江戸絵画入門 改訂改題版 東京美術 2015年7月 7210/187/015
    乾山・抱一 限定版 髙見澤木版社 1940年8月 7210/L45/40
    肉筆浮世絵大観 5 太田記念美術館/北斎館/板橋区立美術館 講談社 1996年4月 7218/L296/5-S0
    秘蔵浮世絵大観 〔別巻2〕 プルヴェラー・コレクション 講談社 1990年9月 7218/L33/14-S0
    柴田是真の植物図 東京藝術大学大学美術館所蔵 光村推古書院 2013年9月 7219/151/013
    柴田是真絵様手控 同朋舎出版 1981年7月 7219/L11/81-S0
    明治の輸出工芸図案 起立工商会社工芸下図集 京都書院 1987年3月 7270/L23/87
    幕末の鬼才・三浦乾也 里文出版 1992年5月 7511/28/92
    カラー版 世界ガラス工芸史 美術出版社 2000年3月 7515/21/00
    きんからかわ 革と紙の東西交流 INA BOOKLET Vol.3 No.4 第2版 INAX 平成2年10月 7555/8/92
    色 染と色彩 ものと人間の文化史 38 法政大学出版局 1986年12月 7573/1/86
    江戸の花屋敷 百花園学入門 向島百花園創設200周年記念 東京都公園協会 2008年3月 C36/6290/3
    「ウィーン、生活と美術 1873-1938」展カタログ 展カタログ委員会 2001年3月 M26/KO-4/35
    「クリストファー・ドレッサーと日本」展カタログ 展カタログ委員会 2002年4月 M26/KO-4/37
    国立歴史民俗博物館研究報告 第197集 歴史表象の形成と消費文化 国立歴史民俗博物館 2016年2月 M35/KO-2/6-197
    伝統の朝顔 3 作り手の世界 国立歴史民俗博物館 2000年8月 M35/KO-2/79-3
    伝統の古典菊 くらしの植物苑特別企画 人間文化研究機構,国立歴史民俗博物館 2015年10月 M35/KO-2/198
    異文化を伝えた人々 19世紀在外日本コレクション研究の現在 臨川書店 2019年3月 M35/KO-2/236
    生誕一八〇年 押絵師勝文斎 野田にやってきた江戸・東京文化 野田市郷土博物館 2015年10月 M35/NO-1/27
    江戸東京博物館シンポジウム報告書 3 東京都江戸東京博物館 2001年5月 M3624/TO-3/96-3
    河鍋暁斎と江戸東京 河鍋暁斎記念館 1994年4月 M3624/TO-3/206-S0
    江戸東京ものがたり 江戸東京博物館特別収蔵品展 東京都江戸東京博物館 2003年3月 M3624/TO-3/257
    東京府美術館の時代 1926-1970 開館10周年記念 東京都現代美術館 2005年9月 M3625/TO-1/58
    工芸の世紀 明治の置物から現代のアートまで 名作200余点でたどる 朝日新聞社 2003年10月 M3631/TO-1/21
    世紀の祭典 万国博覧会の美術 パリ・ウィーン・シカゴ万博に見る東西の名品 日本経済新聞社 平成16年7月 M3631/TO-2/380
    対決 巨匠たちの日本美術 創刊記念『国華』120周年・朝日新聞130周年特別展 朝日新聞社 2008年7月 M3631/TO-2/421-S0
    大琳派展 継承と変奏 尾形光琳生誕350周年記念 [第2版] 読売新聞社 2008年11月 M3631/TO-2/L423
    柴田是真の漆絵 日本経済新聞社 平成21年12月 M3633/MI-1/25
    皇室の名宝 近代日本美術の粋 日本経済新聞社 2013年11月 M3634/KU-3/20
    大礼 –慶祝のかたち 宮内庁三の丸尚蔵館 2019年9月 M3634/KU-3/48
    江戸の生活文化 絵師・蒔絵師柴田是真の視座 共立女子学園 2001年11月 M3634/KY-2/01
    琳派 RIMPA 東京国立近代美術館 平成16年 M3634/TO-1/155
    美術家たちの証言 東京国立近代美術館ニュース『現代の眼』選集 美術出版社 2012年10月 M3634/TO-1/238
    近代工芸案内 東京国立近代美術館工芸館コレクションを中心として 東京国立近代美術館 2005年3月 M3634/TO-2/31
    The ハプスブルク 読売新聞東京本社 平成21年9月 M3635/KO-2/35
    柴田是真の漆工・漆絵・絵画 根津美術館 2012年11月 M3635/NE-1/18
    オールドノリタケと懐かしの洋食器 世界に誇る和製テーブルウェア 東方出版株式会社 平成20年4月 M3635/TO-3/120-S0
    日本のジュエリー100年 私たちの装身具一八五〇–一九五〇 美術出版社 平成17年2月 M3635/TO-3/140
    再発見! あらかわの匠の仕事 伝統工芸品展 荒川区立荒川ふるさと文化館 2012年7月 M3641/AR-1/29
    型紙の美 –武蔵大学蔵朝田家型紙コレクション– 幕末から明治の染の世界 特別展 練馬区立石神井公園ふるさと文化館 2014年9月 M3645/NE-3/15
    小林礫斎とその世界 mm単位の繊巧美術(ミニアチュール) たばこと塩の博物館 1990年10月 M3648/TA-1/59-S0
    手のひらの美 ミニチュアの世界 小林礫斎を中心に 毎日新聞社 平成13年4月 M3648/TA-1/75-S0
    ミニチュア 増補改訂版(第2版) たばこと塩の博物館 2011年2月 M3648/TA-1/116
    美術工芸の半世紀 明治の万国博覧会 (1)-(3) 霞会館 平成27年10月 M3651/KU-1/11-1~3
    真明解明治美術 増殖する新メディア –神奈川県立博物館50年の精華– 神奈川県立歴史博物館 2018年8月 M37/KA-6/149-S0
    京都学 前衛都市モダニズムの京都展 1895-1930 京都新聞創刊130年記念 京都新聞社 2009年6月 M62/KY-1/30
    工芸家たちの明治維新 第119回特別展 大阪市立博物館 1992年3月 M63/OS-10/03
    江戸と明治の華 皇室侍医ベルツ博士の眼 大広 平成20年4月 M63/OS-24/34
    ミニチュアの世界 小林礫斎と手のひらの宇宙 特別企画展 兵庫県立歴史博物館 2010年1月 M64/HY-5/50
    国宝を創った男 六角紫水展 六角紫水展実行委員会 2008年11月 M76/HI-4/19
    太陽 第33巻第8号 創業40周年記念増刊 明治大正の文化 博文館 1927年6月 87503211
    日本の美術 第17号(1967.9) 明治の日本画 至文堂 1967年9月 86612427
    日本の美術 第28号(1968.8別冊) 京焼 至文堂 1968年8月 86612436
    日本の美術 第306号(1991.11) 陶芸-伝統工芸 至文堂 1991年11月 91606390
    日本の美術 第35号(1969.3) 蒔絵 至文堂 1969年3月 94401668
    日本の美術 第389号(1998.10) 小川破笠-江戸工芸の粋 至文堂 1998年10月 98500673
    日本の美術 第41号(1969.9) 明治の工芸 至文堂 1969年9月 98601601
    日本の美術 第93号(1974.2) 柴田是真 至文堂 1974年2月 86612498
    美術フォーラム21 VOL.10(2004) 挑戦する美術 醍醐書房 2004年7月 10601953
    美術フォーラム21 VOL.18(2008) 帝都の美術-都市の肖像 醍醐書房 2008年11月 10601961
    美術手帖 Vol.60NO.913(2008.10) 琳派 美術出版社 2008年10月 8500300
    美術手帖 Vol.68NO.1034(2016.3) 超絶技巧!!宮川香山と明治工芸篇 美術出版社 2016年3月 15500534
    別冊太陽 (2014.12) 日本美術史入門 平凡社 2014年12月 14500394
    別冊太陽 142(2006.8) 日本のこころ 142 気魄の人 横山大観 平凡社 2006年8月 6500299
    別冊太陽 163(2009.12) 日本のこころ 163 柴田是真 平凡社 2009年12月 9500536
    別冊太陽 209(2013.7) 日本のこころ 209 岡倉天心 生誕150年記念 平凡社 2013年7月 13500201
    別冊太陽 211(2013.9) 日本のこころ 211 竹内栖凰 近代京都画壇の大家 平凡社 2013年9月 13500279
    別冊太陽 217(2014.4) 日本のこころ 217 明治の細密工芸 驚異の超絶技巧! 平凡社 2014年4月 14500066
    別冊太陽 No.70(1990.SUMMER) 日本のこころ 70 明治の装飾工芸 平凡社 1990年7月 6603451
    國華 第1328号,第111編第11冊 明治の工藝 國華社 2006年6月 6500109
    國華 第1453号,第122編第4冊 輸出漆器 國華社 2016年11月 16500414

このリストを印刷する

  • 特別展「天下泰平 ~将軍と新しい文化の創造~」2020年1月2日(木)〜2月16日(日)

     PDFファイル版はコチラwindow open

    資料名 発行所 出版年 請求記号
    徳川・松平一族の事典 東京堂出版 2009 2883 / 53  /0009
    徳川幕府事典 東京堂出版 2003 2105 / 1142 /003
    徳川歴代将軍事典 吉川弘文館 2013 2105 / 1646 /0013
    徳川十五代史 1~6 新人物往来社 1985 2105 / 790  /1~ 6
    徳川盛世録 平凡社 2008 2105 / 1671 /0008
    江戸時代を〈探検〉する 文芸春秋 1996 2105 / 799  /96
    日本歴史 第486号(1988.11) 吉川弘文館 1988
    徳川将軍家展 江戸開府400年記念 NHK,NHKプロモーション 2003 M3624/TO-3/ 261
    徳川将軍家の遺宝 浜松から天下ヘ 特別展 德川記念財団 2004 M54  /HA-7/ 4
    徳川将軍の書画 企画展 德川記念財団 2014 M3624/TO-3/ 378-S00
    春を寿ぐ 徳川将軍家のみやび 企画展 德川記念財団 2019 M3624/TO-3/ 478-S00
    江戸城展 東京都江戸東京博物館,読売新聞東京本社 2007 M3624/TO-3/ 292-S00
    徳川将軍家へようこそ 企画展 德川記念財団 2017 M3624/TO-3/ 470-S00
    図説江戸 1 江戸城と将軍の暮らし GAKKEN GRAPHIC BOOKS DELUXE 10 学習研究社 2000 2105 / 1089 /001
    よくわかる徳川十五代 徳川家康公薨去四百年・江戸幕府最高権力者たちのミステリー 英和出版社 2016 2883 / 71  /0016
    徳川家のすべて 完全保存版 江戸268年の繁栄を支えた将軍と御三家の実力 宝島社 2014 2105 / 1679 /0014
    徳川将軍列伝 新装版 秋田書店 1989 2883 / 74  /89
    別冊太陽 no.8(1974.AUTUMN) 日本のこころ 8 徳川十五代 平凡社 1974
    江戸の書 二玄社 2010 7282 / 161  /0010
    江戸幕府編纂物 解説編 雄松堂出版 1983 0271 / 1  /001
    江戸幕府編纂物 図録編 雄松堂出版 1983 0271 / 1  /002
    日本書誌学大系 12 内閣文庫書誌の研究 青裳堂書店 1980 0201 / 1  /014
    紅葉山文庫 江戸幕府の参考図書館 郷学舎 1980 0102 / 4  /80
    近世書籍文化論 史料論的アプローチ 吉川弘文館 2006 0202 / 18  /0006
    葵 徳川三代展 NHK,NHKプロモーション 2000 M3624/TO-3/ 244
    定本徳川家康 吉川弘文館 2010 2891 / 977  /0010
    家康の書と遺品 徳川美術館,五島美術館 1983 M55  /TO-4/ 18
    近世の文化と活字本 きりしたん版・伏見版・嵯峨本・・・ 天理ギャラリー第122回展 天理ギャラリー 2004 M3634/TE-2/ 52
    日本の歴史 16 江戸幕府 小学館 1987 2101 / 97  /16-S00
    江戸時代の印刷文化 家康は活字人間だった!! 印刷博物館開館特別企画展図録 印刷博物館 2000 M3632/IN-1/ 2
    徳川秀忠 「凡庸な二代目」の功績 PHP研究所 1999 2891 / 851  /99
    徳川家康の肖像(すがた) 江戸時代の人々の家康観展 企画展 德川記念財団 2012 M3624/TO-3/ 364-S00
    神君家康の誕生 東照宮と権現様 吉川弘文館 2008 1759 / 656  /0008
    増上寺徳川家霊廟平成21年度港区立港郷土資料館特別展 港区立港郷土資料館 2009 M3635/MI-1/ 41-S00
    徳川家光 吉川弘文館 1997 2891 / 703  /97
    品川を愛した将軍徳川家光 品川御殿と東海寺 品川歴史館特別展 品川区立品川歴史館 2009 M3651/SH-1/ 80
    江戸の名僧 澤庵宗彭 昭和61年特別展 品川区立品川歴史館 1986 M3651/SH-1/ 13-1
    江戸の街道をゆく 将軍と姫君の旅路 特別展 東京都歴史文化財団,東京都江戸東京博物館 2019 M3624/TO-3/ 530-S00
    大江戸と洛中 アジアの中の都市景観 江戸東京博物館開館20周年記念特別展 東京都江戸東京博物館 2014 M3624/TO-3/ 376-S00
    徳川将軍権力と狩野派絵画 徳川王権の樹立と王朝絵画の創生 ブリュッケ 2011 7214 / 18  /0011
    狩野派 四〇〇年の栄華 平成21年度秋季企画展 栃木県立博物館 2009 M32  /TO-4/ 65
    もっと知りたい狩野派 探幽と江戸狩野派 アート・ビギナーズ・コレクション 東京美術 2006 7214 / 16  /006
    別冊太陽 No.131(2004.10) 日本のこころ 131 狩野派決定版 平凡社 2004
    狩野探幽 新潮日本美術文庫 7 新潮社 1998 7214 / 15  /98
    資料名 発行所 出版年 請求記号
    巨匠狩野探幽の誕生 江戸初期、将軍も天皇も愛した画家の才能と境遇 朝日新聞出版 2014 7214 / 24  /0014
    知られざる「御用絵師の世界」展 第1回江戸開府-元禄 徳川将軍家・御三家・諸大名家の美の系譜 朝日新聞社 1992 7080 / 49  /001
    狩野探幽展 生誕400年記念 日本経済新聞社 2002 M3631/TO-4/ 67
    狩野探幽の絵画 江戸初期、抒情美の世界 静岡県立美術館 1997 M54  /SH-1/ 13
    探幽3兄弟展 狩野探幽・尚信・安信 板橋区立美術館 [ほか] 2014 M3644/IT-3/ 56
    御用絵師狩野家の血と力 講談社 1994 7214 / 8  /94
    近世御用絵師の史的研究 幕藩制社会における絵師の身分と序列 思文閣出版 2008 7210 / 160  /0008
    江戸の絵師「暮らしと稼ぎ」 小学館 2008 7210 / 161  /0008
    狩野探幽 御用絵師の肖像 臨川書店 2014 7214 / 25  /0014
    狩野派の三百年 東京都歴史文化財団,東京都江戸東京博物館 1998 M3624/TO-3/ 226-S00
    隅田川 江戸が愛した風景 特別展 東京都江戸東京博物館,読売新聞社 2010 M3624/TO-3/ 343-S00
    将軍綱吉と元禄の世 泰平のなかの転換 德川記念財団 2009 M3624/TO-3/ 328-S00
    ケンペルと徳川綱吉 ドイツ人医師と将軍との交流 中央公論社 1994 2893 / 19  /94
    徳川綱吉 吉川弘文館 1998 2891 / 793  /98
    徳川綱吉 犬を愛護した江戸幕府五代将軍 日本史リブレット人 049 山川出版社 2010 2891 / 1005 /0010
    徳川将軍家の学問 紅葉山文庫と昌平坂学問所 德川記念財団 2006 M3624/TO-3/ 281
    徳川吉宗 享保の改革とその時代 日本放送出版協会 1994 2105 / 999  /94
    徳川吉宗 日本社会の文明化を進めた将軍 日本史リブレット人 051 山川出版社 2012 2891 / 1100 /0012
    徳川吉宗 角川書店 1995 2891 / 593  /95
    将軍吉宗とその時代展 NHK,NHKプロモーション 1995 M3635/SA-1/ 135
    徳川吉宗と江戸城 人をあるく 吉川弘文館 2014 2891 / 1063 /0014
    週刊江戸 44(2010.11.30) 享保の改革への第一歩 デアゴスティーニ・ジャパン 2010
    近世初期実学思想の研究 創文社 1980 1215 / 187  /80
    政談 服部本 平凡社 2011 1215 / 174  /0011
    日本農書全集 第12巻 農業全書 巻1~5 農山漁村文化協会 1978 6108 / 1  /12-S00
    日本農書全集 第13巻 農業全書 巻6~11 農山漁村文化協会 1978 6108 / 1  /13-S00
    日本の農書 農業はなぜ近世に発展したか 中央公論社 1987 6121 / 34  /87
    水戸光圀公の考古学 日本の考古学 那須に始まる 平成16年度 第12回企画展 栃木県教育委員会,栃木県立なす風土記の丘資料館 2004 M32  /TO-8/ 10
    江戸の学問 品川歴史館特別展,賀茂真淵とその周辺 品川区立品川歴史館 1990 M3651/SH-1/ 10
    新井白石 新装版 吉川弘文館 1989 2890 / 34  /89
    将軍と側近 室鳩巣の手紙を読む 新潮社 2014 2105 / 1682 /0014
    楽翁公伝 岩波書店 1937 2891 / 317  /37
    松平定信 新装版 吉川弘文館 2012 2891 / 1082 /0012
    松平定信の生涯と芸術 ゆまに書房 2010 2891 / 1059 /0010
    菅茶山と化政文化を彩る7人の巨人たち 菅茶山とその世界 4 『黄葉夕陽村舎詩』刊行200周年記念 平成24年度夏の企画展 広島県立歴史博物館 2012 M76  /HI-6/ 15-4
    寛政改革の研究 吉川弘文館 2009 2105 / 1355 /0009
    集古十種 あるく・うつす・あつめる 松平定信の古文化財(おたから)調査 福島県立博物館平成12年度第1回企画展図録 福島県立博物館 2000 M26  /FU-1/ 63
    集古十種 第1~4 国書刊行会 1908 0815 / 8  /1~4
    浮世絵から写真へ 視覚の文明開化 青幻舎 2015 M3624/TO-3/ 453-S00
    新訂江戸名所図会 1~6, 別巻1, 別巻2 筑摩書房 1996 2913 /B1162 /1~8
    江戸の絵師 雪旦・雪堤 その知られざる世界 東京都江戸東京博物館 1997 M3624/TO-3/ 221-S00
    大・開港展 徳川将軍家と幕末明治の美術 横浜開港150周年記念 横浜美術館開館20周年記念 横浜美術館 2009 M37  /YO-15/ 76-S00
    その後の慶喜 大正まで生きた将軍 講談社 2005 2891 / 913  /005
    徳川慶喜 人物叢書 新装版 吉川弘文館 2014 2891 / 1041 /0014
    家康と慶喜 徳川家と静岡展 静岡市美術館開館記念展 2 NHK静岡放送局開局80周年記念 静岡市美術館,NHKプロモーション 2010 M54  /SH-17/ 2-S00
    没後一〇〇年徳川慶喜 シンポジウム報告書「徳川慶喜の油彩画を読む–幕府開成所と近代洋画」 静岡市美術館 2018 M54  /SH-17/ 26
    渋沢研究 第31号 渋沢史料館 2019 M3642/SH-1/ 2-31
    家康・吉宗・家達 転換期の徳川家 德川記念財団 2008 M3624/TO-3/ 302
    風景の交響楽(シンフォニー) 静岡県立美術館コレクションガイドブック 静岡県立美術館 2006 M54  /SH-1/ 45
    川村清雄研究 中央公論美術出版 1994 7231 / 65  /94
    東京人 第28巻第13号,no.332(2013.12) 財閥人列伝 都市出版 2013

このリストを印刷する

  • 特別展「大浮世絵展―歌麿、写楽、北斎、広重、国芳 夢の競演」2019年11月19日(火)〜2020年1月19日(日)

    PDFファイル版はコチラwindow open

     

    書名 著者名 発行所 発行年 請求記号
    浮世絵全般
    浮世絵の鑑賞基礎知識 小林忠,大久保純一/著 至文堂 1994 7218/285/94
    図説浮世絵に見る色と模様 近世文化研究会/編 河出書房新社 1995 7218/306/95
    図説浮世絵に見る江戸の一日 藤原千恵子/編 佐藤要人,高橋雅夫/監修 河出書房新社 1996 7218/317/96
    浮世絵の歴史 カラー版 小林忠/監修・執筆 美術出版社 1998 7218/352/11
    図説浮世絵に見る江戸吉原 藤原千恵子/著 佐藤要人/監修 銀河社/編 河出書房新社 1999 7218/373/99
    高橋克彦の浮世絵ワンダーランド 高橋克彦/著 平凡社 2000 7218/391/00
    浮世絵のことば案内 田辺昌子/著 小学館 2005 7218/403/005
    江戸浮世絵を読む 小林忠/著 筑摩書房 2002 7218/409/002
    図説江戸っ子と行く浮世絵散歩道 ふくろうの本 藤原千恵子/編 河出書房新社 2003 7218/417/003
    知識ゼロからの浮世絵入門 稲垣進一/監修 幻冬舎 2011 7218/486/0011
    浮世絵 カラー版徹底図解 田辺昌子/監修 新星出版社 2011 7218/507/0011
    浮世絵のすべて 喜怒哀楽で見方が変わる! 双葉社スーパームック 歴史ビジュアルシリーズ エディキューブ/他編集・執筆 双葉社 2014 7218/546/0014
    ようこそ浮世絵の世界へ 英訳付 日野原健司/解説 太田記念美術館/監修 ルース・マクレリー/翻訳 東京美術 2015 7218/550/0015
    出版文化のなかの浮世絵 鈴木俊幸/編 勉誠出版 2017 7218/618/0017
    歌麿・写楽・北斎・広重・国芳
    新編名宝日本の美術 小学館ギャラリー 28 歌麿 太田博太郎/他監修 〔喜多川歌麿/画〕 狩野博幸/執筆 小学館 1991 7087/L002/28
    新編名宝日本の美術 小学館ギャラリー 29 写楽・豊国 太田博太郎/他監修 〔東洲斎写楽,歌川豊国/画〕 林京平/執筆 小学館 1991 7087/L002/29
    新編名宝日本の美術 小学館ギャラリー 30 北斎・広重 太田博太郎/他監修 〔葛飾北斎,安藤広重/画〕 松木寛/執筆 小学館 1991 7087/L002/30
    江戸名作画帖全集 9 北斎・歌麿・国貞 小林忠,河野元昭/監修 永田生慈/責任編 駸々堂出版 1991 7210/L082/9
    浮世絵を読む 2 歌麿 浅野秀剛,吉田伸之/共編 [喜多川歌麿/画] 朝日新聞社 1998 7218/351/2
    浮世絵を読む 3 写楽 浅野秀剛,吉田伸之/共編 朝日新聞社 1998 7218/351/3
    浮世絵を読む 4 北斎 浅野秀剛,吉田伸之/共編 [葛飾北斎/画] 朝日新聞社 1998 7218/351/4
    浮世絵を読む 5 広重 浅野秀剛,吉田伸之/共編 朝日新聞社 1998 7218/351/5
    浮世絵を読む 6 国芳 浅野秀剛,吉田伸之/共編 朝日新聞社 1997 7218/351/6
    歌麿の世界 Utamaro Portraits 小林忠/著 講談社インターナショナル 2000 7218/516/93-E
    浮世絵ギャラリー 4 写楽の意気 [東洲斎写楽/画] 浅野秀剛/著 小学館 2006 7218/400/4
    浮世絵ギャラリー 1 北斎の花 [葛飾北斎/画] 河野元昭/著 小学館 2005 7218/400/1
    浮世絵ギャラリー 2 北斎の美人 [葛飾北斎/画] 小林忠/著 小学館 2005 7218/400/2
    浮世絵ギャラリー 3 北斎の奇想 [葛飾北斎/画] 辻惟雄/著 小学館 2005 7218/400/3
    もっと知りたい 葛飾北斎 生涯と作品 [葛飾北斎/画] 永田生慈/監修 東京美術 2005 7218/401/005
    千変万化に描く北斎の富岳三十六景 [葛飾北斎/画] 大久保純一/著 小学館 2005 7218/402/005
    謎解き広重「江戸百」 原信田実/著 集英社 2007 7218/429/007
    浮世絵「名所江戸百景」復刻物語 東京伝統木版画工芸協会/編 芸艸堂 2005 7218/430/005
    写楽 江戸人としての実像 中野三敏/著 中央公論新社 2007 7218/442/007
    もっと知りたい歌川広重 生涯と作品 アート・ビギナーズ・コレクション 内藤正人/著 東京美術 2007 7218/446/007
    広重名所江戸百景 望月義也コレクション 望月義也/編 合同出版 2010 7218/474/0010
    歌川広重保永堂版東海道五拾三次 謎解き浮世絵叢書 歌川広重/[画] 佐々木守俊/解説 町田市立国際版画美術館/監修 二玄社 2010 7218/475/0010
    もっと知りたい歌川国芳 生涯と作品 アート・ビギナーズ・コレクション 悳俊彦/著 東京美術 2008 7218/511/008
    国芳の武者絵 歌川国芳/[画] 稲垣進一,悳俊彦著 東京書籍 2013 7218/517/0013
    浮世絵出版論 大量生産・消費される〈美術〉 大久保純一/著 吉川弘文館 2013 7218/521/0013
    歌麿とその時代 黄金期の浮世絵 美人画と役者絵 竹内恵美,小松久人/編 中右瑛/監修 青月社 2013 7218/522/0013
    歌川広重冨士三十六景 謎解き浮世絵叢書 歌川広重/[画] 井澤英理子/他解説 二玄社 2013 7218/525/0013
    浮世絵美人解体新書 安村敏信/著 世界文化社 2013 7218/526/0013
    北斎 世界を魅了する浮世絵師と弟子たち 葛飾北斎/他画 中右瑛/監修 芸艸堂 2013 7218/527/0013
    歌川国芳 奇想天外 江戸の劇画家国芳の世界 歌川国芳/[画] 中右瑛,稲垣進一,悳俊彦/監修 青幻舎 2014 7218/535/0014
    歌川国芳 遊戯と反骨の奇才絵師 傑作浮世絵コレクション [歌川国芳/画] 河出書房新社 2014 7218/539/0014
    赤瀬川原平が選ぶ広重ベスト百景 [歌川広重/作] 赤瀬川原平/著 講談社 2014 7218/543/0014
    歌川国芳 奇と笑いの木版画 歌川国芳/[画] 府中市美術館/編集・執筆 東京美術 2015 7218/552/0015
    葛飾北斎 世界を魅了した鬼才絵師 傑作浮世絵コレクション 葛飾北斎/[画] 河出書房新社 2016 7218/569/0016
    広重–雨、雪、夜 風景版画の魅力をひもとく 神谷浩,前田詩織/編集・執筆 青幻舎プロモーション 2017 7218/575/0017
    葛飾北斎 江戸から世界を魅了した画狂 美術手帖/編 美術出版社 2017 7218/585/0017
    歌麿『画本虫撰』『百千鳥狂歌合』『潮干のつと』 菊池庸介/編 講談社 2018 7218/620/0018
    広重TOKYO 名所江戸百景 小池満紀子,池田芙美/著 講談社 2017 7218/622/0017
    東海道五拾三次 保永堂版 歌川広重/画 吉田漱/解説 集英社 1994 7218/L280/94
    浮世絵ギャラリー 6 歌麿の風流 歌麿/[画] 浅野秀剛/著 小学館 2006 7218/L400/6
    広重名所江戸百景 秘蔵岩崎コレクション 浅野秀剛/監修 小学館 2007 7218/L444/7
    書名 著者名 発行所 発行年 請求記号
    展覧会図録・雑誌
    大浮世絵展 国際浮世絵学会創立50周年記念 「大浮世絵展」企画委員会/編 読売新聞社 2014 M3624/TO-3/374-S00
    浅野秀剛/他執筆
    広重 二大街道浮世絵展 【東海道・木曾街道】 [安藤広重/画] 小池満紀子,NHKプロモーション/編集 NHKプロモーション 2006 M35/CH-18/47-S00
    ボストン美術館浮世絵名品展 錦絵の黄金時代–清長、歌麿、写楽 セーラ・トンプソン,永田生慈/監修 岩切友里子,日本経済新聞社文化事業部/編集 日本経済新聞社 2010 M35/CH-18/48-S00
    浮世絵展 タテモノとマチナミ 絵師たちの挑んだ時代と空間 足立区立郷土博物館/編 [小林優/執筆・編集] 足立区 2014 M3621/AD-1/54
    浮世絵展 歌川派と歌舞伎 勇壮なる役者絵の世界 足立区立郷土博物館/編 [小林優,畑江麻里/執筆・編集] 足立区 2015 M3621/AD-1/56
    江戸の誘惑 ボストン美術館所蔵肉筆浮世絵展 図録 辻惟雄/他監修 朝日新聞社事業本部大阪企画事業部/編集 朝日新聞社 2006 M3624/TO-3/291
    ボストン美術館浮世絵名品展 図録 セーラ・トンプソン,永田生慈/監修 岩切友里子,日本経済新聞社文化事業部/編集 日本経済新聞社 2008 M3624/TO-3/316-S00
    ベルギー王立美術歴史博物館所蔵浮世絵とタピスリー 特別展観 東京国立博物館/編集 東京国立博物館 1995 M3631/TO-2/286
    シカゴ美術館浮世絵名品展 日本経済新聞社/編 日本経済新聞社 1973 M3633/RI-1/L004
    ロンドンから帰って来た大浮世絵展 〔第1回〕 西武美術館/編 西武百貨店 1975 M3643/SE-1/L003-1
    ロンドンから帰って来た大浮世絵展 第2回 西武美術館/編 西武百貨店商品部 1976 M3643/SE-1/L003-2
    ロンドンから帰って来た大浮世絵展 〔第3回〕 西武美術館/編 西武百貨店商品部 1976 M3643/SE-1/L003-3-S00
    遊べや遊べ!子ども浮世絵展 [歌麿や広重も描いた江戸の子宝] くもん子ども研究所,NHKプロモーション/編 NHKプロモーション 2003 M3648/OT-1/8
    浮世絵 ベルギーロイヤルコレクション展 ベルギー王立美術歴史博物館・ベルギー王立図書館所蔵 読売新聞東京本社文化事業部/編 読売新聞社 2008 M3648/OT-1/21
    江戸の華 浮世絵展 錦絵版画の成立過程 佐藤光信/監修 町田市立国際版画美術館/編 町田市立国際版画美術館 1999 M3672/MA-1/13
    海を渡った浮世絵展 アムステルダム国立博物館館蔵品を中心に 成田睦子/編 シーボルト・カウンシル 1994 M63/SA-1/62
    Katsushika Hokusai: An international artist born in Sumida : [葛飾北斎 すみだが生んだ世界の画人] edited by/Sumida Hokusai Museum Sumida Hokusai Museum 2017 M3624/SU-5/9-E
    Hokusai v. 1 by/Ann Yonemura Freer Gallery of Art and Arthur M. Sackler Gallery, Smithsonian Institution 2006 MG802/FR-100-E
    Hokusai Paris, Grand Palais, Galeries nationales, 1er octobre 2014-20 novembre 2014, 1er decembre 2014-18 janvier 2015 by/[Katsushika Hokusai] edited by/Henri Bovet Reunion des musees nationaux-Grand Palais 2014 MG909/GR-1/L001-F
    Hokusai 1760-1849 l’affole de son art : d’Edmond de Goncourt a Norbert Lagane [Katsushika Hokusai] edited by/Helene Bayou [葛飾北斎/画] Reunion des musees nationaux, Musee national des arts asiatiques Guimet 2008 MG909/GU-1/1-F
    Hokusai l’affole de son art Connaissance des Arts no. 361 [Katsushika Hokusai] [葛飾北斎/画] Guimet Musee national des arts asiatiques 2008 MG909/GU-1/2-F
    Musee national des arts asiatiques – Guimet Beaux-arts. Hors serie [non data] Reunion des musees nationaux 1993 MG909/GU-1/4-F
    Catalogue of the collection of Japanese prints part 2 the age of Utamaro Ja compiled by/C. van Rappard-Boon edited by/J.P. Filedt Kok

    Rijksprentenkabinet

    /Rijksmuseum

    1979 MG921/RI-1/6-2-E
    Catalogue of the collection of Japanese prints part 3 Hokusai and his schoo by/Charlotte van Rappard-Boon edited by/J.P. Filedt Kok

    Rijksprentenkabinet

    /Rijksmuseum

    1982 MG921/RI-1/6-3-E
    Drawings by Utagawa Kuniyoshi from the collection of the National Museum of by/Matthi Forrer SDU Publishers 1988 MG921/RI-1/L004-E
    Ukiyoe images of unknown Japan edited by/Lawrence Smith British Museum Publications 1988 MG931/BR-1/L020-E
    浮世絵芸術 168 国際浮世絵学会 2014 14608571
    浮世絵芸術 169 国際浮世絵学会 2015 15603598
    浮世絵芸術 170 国際浮世絵学会 2015 15603599
    洋書
    Hokusai Hg./Negata Seiji

    Nicolaische

    Verlagsbuchhandlung

    2011 7218/493/11-DS0
    Hiroshige Japan’s great landscape artist : 広重の世界 普及版 by/Isaburo Oka(岡畏三郎) Kodansha International 1997 7218/494/97-E
    Ukiyo-e an introduction to Japanese woodblock prints : 浮世絵の世界 普及版 by/Tadashi Kobayashi(小林忠) Kodansha International 1997 7218/495/97-E
    Hokusai genius of the Japanese ukiyo-e : 北斎の世界 普及版 by/Seiji Nagata(永田生慈) Kodansha International 1999 7218/496/99-E
    Ukiyo-e the art of the Japanese print by/Frederick Harris Tuttle Pub. 2010 7218/573/10-E

このリストを印刷する

  • 特別展「18世紀ソウルの日常-ユマンジュ日記の世界」2019年10月22日(火)〜12月1日(日)

    PDFファイル版はコチラwindow open

    書名 作者名 発行所 発行年
    日韓中の交流 ひと・モノ・文化 アジア理解講座 4 吉田光男/編 山川出版社 2004
    朝鮮史年表 第2版 高秉雲,鄭晋和/編 雄山閣出版 1981
    韓国朝鮮を知る事典 新版 伊藤亜人/他監修 平凡社 2014
    韓国の民俗大系 韓国民俗総合調査報告書 第1~4巻 竹田旦,任東権/訳 国書刊行会 1988
    図像から読み解く東アジアの生活文化 神奈川大学21世紀COEプログラムシンポジウム報告 3 人類文化研究のための非文字資料の体系化 第1班「図像資料の体系化と情報発信」公開研究会 人類文化研究のための非文字資料の体系化第1班/編集 神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進会議 2006
    東アジア生活絵引 朝鮮風俗画編 神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究成果報告書 「人類文化研究のための非文字資料の体系化」第1班/編 神奈川大学21世紀COEプログラム研究推進会議 2008
    近世都市の成立 シリーズ都市・建築・歴史 5 鈴木博之/他編 東京大学出版会 2005
    古地図で眺める朝鮮半島 嶺南大学校博物館所蔵地図コレクションより 早稲田大学會津八一記念博物館/編 [浅井京子/他編集] 早稲田大学會津八一記念博物館 2009
    別冊太陽 (2012.9) 太陽の地図帖 015 朝鮮王宮で旅するソウル 平凡社 2012
    別冊太陽 (2008.11) 韓国・朝鮮の絵画 平凡社 2008
    國立中央博物館 [1995] [韓国]國立中央博物館/編著 通川文化社 1995
    年報都市史研究 5 商人と町 都市史研究会/編 山川出版社 1997
    年報都市史研究 7 首都性 都市史研究会/編 山川出版社 1999
    年報都市史研究 9 東アジアの伝統都市 都市史研究会/編 山川出版社 2001
    同時代都市の比較 –18世紀の江戸と北京–
    江戸と北京 18世紀の都市と暮らし : 江戸和北京–18世紀的都市与生活 東京都江戸東京博物館/編 [江里口友子,沓沢博行/他解説] 東京都江戸東京博物館 2017
    都市・暮らし 18世紀の東京と北京 首都博物館,江戸東京博物館/編 北京出版社 2018
    ソウル歴史博物館 図録 (日本語版・英語版)
    ソウル歴史博物館 ソウル歴史博物館/[編] ソウル歴史博物館 2002
    ソウル歴史博物館 場所と記憶 常設展示図録 ソウル歴史博物館/[編] ソウル歴史博物館 2013
    ソウル600年の記録 ソウル歴史博物館常設展示小図録 ソウル歴史博物館/[編] ソウル歴史博物館 2015
    ソウル歴史博物館 ソウルの時間と空間に出会う ソウル歴史博物館/[編] ソウル歴史博物館 2014
    Seoul museum of history [by/Seoul Museum of History] Seoul museum of history 2002
    本文がハングル表記の図録 (おもに図版)
    Joseon’s bestsellers : [朝鮮時代のベストセラー] = 조선 시대 베스트 셀러 : 홍 두선 기증 유물 특별전

    edited by/Seoul

    Museum of History

    Seoul Museum of History 2010
    Paintings of the Joseon period Catalogue of permanent collections 9 : [朝鮮時代の絵画] = 옛 그림을 만나다 : 조선의 회화

    edited by/Seoul

    Museum of History

    Seoul Museum of History 2009
    [春 夏 秋 冬] 鳥・魚・蟲・獸 : Spring Summer Autumn Winter : Bird Fish Insect Animal [エピック/制作] [ソウル歴史博物館] 2009
    [Documentary paintings of the Choson dynasty : ceremony held imperial palace and custom of the noblemen] [edited by/The Korea University Museum] The Korea University Museum 2001

     

このリストを印刷する

  • 特別展「士 サムライ―天下太平を支えた人びと―」2019年9月14日(土)〜11月4日(月)

    PDFファイル版はコチラwindow open

    書     名 発行所 発行年 請求記号
    武士の思想 ぺりかん社 1984年 1560/1/84
    日本士道 健文社 1940年 1560/5/40
    武士道史要 大日本教化図書 1943年 1560/8/43
    切腹の歴史 雄山閣 1995年 1560/9/95
    切腹 日本人の責任の取り方 光文社 2003年 1560/14/003
    武士としては 雄山閣 2009年 1560/18/009
    武士の心日本の心 武士道評論集 上巻 近藤出版社 1991年 1560/19/1
    武士の心日本の心 武士道評論集 下巻 近藤出版社 1991年 1560/19/2
    武士道 侍社会の文化と倫理 NTT出版 2014年 1560/20/014
    近世以降 武家家訓の研究 風間書房 1975年 1564/3/75
    武士道 文武両道の思想 大東出版社 1997年 1560/10/97
    日本人のなかの武士と天皇 日本の歴史 2 中世篇 ワック 2016年 2101/354/016
    武士の成立 日本歴史叢書新装版 吉川弘文館 1994年 2103/167/94
    日本史小百科 武士 東京堂出版 1993年 2104/161/93
    武士団と村落 日本歴史叢書新装版 吉川弘文館 1994年 2104/168/94
    武士の誕生 坂東の兵どもの夢 日本放送出版協会 1999年 2104/177/99
    武士と騎士 日欧比較中近世史の研究 思文閣出版 2010年 2104/204/10
    江戸時代史 武士の支配と町人の生活 東和書房 1962年 2105/376/62
    幕末下級武士の記録 時事通信社 1985年 2105/509/85
    元禄武士学 武道初心集を読む 中央公論社 1987年 2105/525/87
    元禄下級武士の生活 雄山閣出版 1966年 2105/552/66
    幕末武士の失業と再就職 中央公論社 1993年 2105/683/93
    江戸の雑学 サムライ篇 武士は禿げると隠居する 双葉社 2001年 2105/1121/001
    図録 近世武士生活史入門事典 柏書房 2002年 2105/1158/002
    武士の家計簿 「加賀藩御算用者」の幕末維新 新潮社 2003年 2105/1191/003
    武士道考 喧嘩・敵討・無礼討ち 角川学芸出版 2007年 2105/1267/007
    江戸三〇〇年「普通の武士」はこう生きた KKベストセラーズ 2005年 2105/1273/005
    説話のなかの江戸武士たち 岩波書店 2002年 2105/1324/002
    幕末下級武士の絵日記 その暮らしと住まいの風景を読む 相模書房 2007年 2105/1330/007
    近世武士の生活と意識 岩田書院 2004年 2105/1355/4
    図説 大江戸さむらい百景 学習研究社 2007年 2105/1413/007
    図説「侍」入門 江戸下級武士を知る手引き 歴史群像シリーズ 学研パブリッシング 2011年 2105/1541/011
    旗本御家人 驚きの幕臣社会の真実 洋泉社 2011年 2105/1550/011
    江戸武士の日常生活 素顔・行動・精神 講談社選書メチエ 講談社 2000年 2105/1558/000
    レンズが撮らえた F・ベアトの幕末 山川出版社 2012年 2105/1590/012
    彩色事典 将軍と江戸の武士 時代小説の情景をビジュアルで楽しむ! 双葉社 2012年 2105/1596/012
    勤番武士の心と暮らし 参勤交代での江戸詰中日記から 文芸社 2014年 2105/1675/014
    武士はなぜ腹を切るのか 日本人は江戸から日本人になった 幻冬舎 2015年 2105/1715/015
    武士の奉公本音と建前 江戸時代の出世と処世術 吉川弘文館 2015年 2105/1717/015
    旗本・御家人の就職事情 吉川弘文館 2015年 2105/1724/015
    紀州藩士酒井伴四郎関係文書 清文堂出版 2014年 2105/1742/014
    「武士」の仕事 役職・作法から暮らしまで 歴史REALブックス 洋泉社 2016年 2105/1752/016
    下級武士の日記でみる 江戸の「性」と「食」 河出書房新社 2016年 2105/1753/016
    大江戸 武士の暮らし大全 歴史人別冊 KKベストセラーズ 2016年 2105/1768/016
    武家政治の源流と展開 ―近世武家社会研究論考― 清文堂出版 2011年 2105/1782/011
    秩禄処分 明治維新と武士のリストラ 中央公論新社 1999年 2106/578/99
    士族の歴史社会学的研究 武士の近代 名古屋大学出版会 1995年 2106/739/95
     歩く観る学ぶ 江戸の大名屋敷 別冊歴史REAL 洋泉社 2011年 2136/847/011
    江戸の大名屋敷 吉川弘文館 2011年 2136/849/011
    下級武士の米日記 平凡社 2011年 2156/3/011
    レンズが撮らえた幕末維新の志士たち 山川出版社 2012年 2810/360/012
    大江戸復元図鑑 武士編 遊子館 2004年 3821/290/2
    下級武士の食日記 幕末単身赴任 筑摩書房 2016年 3838/B274/016
    使ってみたい武士の作法 並木書房 2008年 3859/33/008
    江戸城 天下普請の謎 宝島社 2017年 5218/262/017
    江戸の砲術師たち 平凡社 2010年 5591/13/010
    日本の剣術 学習研究社 2005年 7893/12/5
    日本の剣術2 学習研究社 2006年 7893/8/2
    武士サムライはつらいよ  “江戸役人”不始末実録 PHP研究所 1997年 9136/588/97
    大岡忠相 人物叢書 吉川弘文館 2006年 2891/928/006
    遠山金四郎 講談社 2008年 2891/985/008
    平賀源内 人物叢書 吉川弘文館 1986年 2891/600/86
    平賀源内を歩く -江戸の科学を訪ねて- 岩波書店 2003年 2891/897/003
    大田南畝・蜀山人のすべて 里文出版 2004年 9111/401/004
    勝海舟 人物叢書 吉川弘文館 1986年 2891/578/86
    勝海舟 筑摩書房 2010年 2891/966/010
    鉄舟随感録 国書刊行会 2001年 2891/894/001
    幕末の三舟 海舟・鉄舟・泥舟の生きかた 講談社 1996年 2810/213/96
    特別展 品川から世界へ サムライ海を渡る ―幕末明治の日本と外交使節団― 品川区立品川歴史館 2014年 M3651/SH-1/86
    徳川将軍家と鷹狩り 徳川記念財団 2005年
    没後100年 勝海舟展 東京都江戸東京博物館 1999年
    平賀源内展 東京都江戸東京博物館 2003年
    幕臣井上貫流左衛門家文書の世界 東京都江戸東京博物館調査報告書 第18集 東京都江戸東京博物館 2006年
    酒井伴四郎日記 -影印と翻刻-  東京都江戸東京博物館調査報告書 第23集 東京都江戸東京博物館 2010年
    士 サムライ -天下太平を支えた人びと- 東京都江戸東京博物館 2019年

    東京都江戸東京博物館図書室2019.9

このリストを印刷する

  • 特別展「江戸のスポーツと東京オリンピック」2019年7月6日(土)〜8月25日(日)

    PDFファイル版はコチラwindow open

    請求記号 資料名 作者名 発行年
     江戸時代のスポーツ
    7880/ 競う! 江戸時代のスポーツ 新世紀・みやぎ国体スポーツ芸術 特別展 仙台市博物館/編 2001
    3848/L21/015-S0 蹴鞠 扶桑社,霞会館/編 2015
    3861/149/009-S0 騎馬打毬 扶桑社,霞会館/編 2009
    M34/SA-7/98 蹴鞠 KEMARI The Ancient Football Game of Japan
    特別展 2002FIFAワールドカップ記念
    埼玉県立博物館/編 2002
    7881/54/017 相撲 ものと人間の文化史 179 土屋喜敬/著 2017
    M95/OI-1/33 大相撲展 相撲の歴史と名横綱双葉山伝説 平成20年度特別展 大分県立歴史博物館/編 2008
    7893/3/96 剣道五百年史 復刻新版 富永堅吾/著 1996
    7895/1/93 近世日本弓術の発展 石岡久夫/著 1993
     近代のスポーツ
    7800/3/015 スポーツと国際協力 齊藤一彦,岡田千あき,鈴木直文/編著 2015
    7802/6/96 日本スポーツ文化の源流 成立期におけるわが国のスポーツ制度に関する研究その形態および特性を中心に 日下裕弘/著 1996
    7802/12/012 スポーツの歴史と文化 スポーツ史を学ぶ 新井博,榊原浩晃,スポーツの歴史と文化研究会/他編著 2012
    7803/1/73 近代体育スポーツ年表 岸野雄三/他編 1973
    7808/1/53 明治野球史 功力靖雄/著 1969
    M37/UM-1/32 文明開化と近代競馬 特別展 横浜開港150周年記念 馬事文化財団,馬の博物館/編 2009
    M37/UM-1/36 くらべ馬展 近代競馬150周年記念 特別展 馬事文化財団,馬の博物館/編 2012
     オリンピック
    2107/274/94 幻の東京オリンピック 橋本一夫/著 1994
    2891/1054/85 人間田畑政治 オリンピックと共に五十年 ベースボール・マガジン社/編 1985
    5188/286/010 オリンピック・シティ東京 1940・1964 片木篤/著 2010
    5188/292/014 東京2020計画地図 世界が注目する7つのエリア 東京都市計画研究会/編 2014
    5188/298/015-S0 東京大改造マップ2020 五輪後、街と暮らしはこう変わる! 最新版 日経アーキテクチュア/編 2015
    5267/14/016 なぜぼくが新国立競技場をつくるのか 建築家・隈研吾の覚悟 隈研吾/著 2016
    6862/102/014 東海道新幹線と首都高 50+50 1964東京オリンピックに始まる50年の軌跡 その意図、成果、そして未来に向けた新たな飛躍 家田仁,安藤憲一,小菅俊一/編 2014
    7208/19/64 近代日本の名作 オリンピック東京大会芸術展示 不明 1964
    7802/9/009 幻の東京オリンピックとその時代 戦時期のスポーツ・都市・身体 坂上康博,高岡裕之/編著 2009
    7806/1/67 東京オリンピック 日本放送協会放送世論調査所/編 1967
    7806/L22/64 東京オリンピック・ブック 世界文化社/編 1964
    7806/24/62 オリンピックとわたくしたち 東京都オリンピック準備局/編 1962
    7806/25/ 東京オリンピック 少年少女のために 東京都オリンピック準備局/編
    7806/29/006 東京オリンピック1964・2016 メディアパルムック 2006
    7806/30/009 東京オリンピック1964 とんぼの本 フォート・キシモト,新潮社/編 2009
    7806/31/011 TOKYOオリンピック物語 野地秩嘉/著 2011
    7806/33/004 東京オリンピックへの遥かな道 招致活動の軌跡1930-1964 波多野勝/著 2004
    7806/43/32 第10回オリムピック畫報 興文社/編 1932
    7806/44/002 パラリンピックへの招待 挑戦するアスリートたち 中村太郎/著 2002
    7806/46/014 1964年東京オリンピック全記録 日本国民が奮い立った、あの感動をもう一度! 完全保存版 TJ MOOK 2014
    7806/47/013 国立競技場の100年 明治神宮外苑から見る日本の近代スポーツ 後藤健生/著 2013
     請求記号 資料名 作者名 発行年
    7806/49/015-S0 地図と写真で見る東京オリンピック1964 ブルーガイド ブルーガイド編集部/編 2015
    7806/50/016 幻の東京五輪・万博1940 夫馬信一/著 2016
    7806/51/016 東京オリンピック 「問題」の核心は何か 小川勝/著 2016
    7806/53/014 勝ち抜く力 なぜ「チームニッポン」は五輪を招致できたのか 猪瀬直樹/著 2014
    7806/54/64 東京オリンピック 文学者の見た世紀の祭典 講談社/編 1964
    7806/58/008 オリンピック全大会 人と時代と夢の物語 武田薫/著 2008
    7806/ 東洋のスポーツの中心地東京 : 1940年幻の東京オリンピック招致アルバム 真田 久/監修 2018
    7806/ 〈東京オリンピック〉の誕生: 1940年から2020年へ 浜田 幸絵 2018
    M3641/AR-1/3 「がんばれ!ニッポン!」号外は語る ふたつの東京オリンピック
    荒川ふるさと文化館企画展
    荒川区教育委員会,荒川区立荒川ふるさと文化館/編 2000
    M3634/SH-1/23 オリンピック栄光とその影に アムステルダム大会から東京大会まで
    昭和館特別企画展
    昭和館/編 2008
    M3634/SH-1/33 日本のオリンピック・パラリンピック 大会を支えた人々
     開館20周年記念 昭和館特別企画展
    昭和館学芸部/編 2019
    M3647/SU-1/43 1964東京オリンピックと杉並 1964年東京オリンピック・パラリンピック50周年記念 杉並区立郷土博物館分館企画展 杉並区立郷土博物館分館/編 2014
    M73/MA-1/11 国を動かした出雲人 若槻禮次郎と岸清一 平成28年度企画展 生誕150年記念 松江歴史館/編 2016
    7806/17/ 東京オリンピック 組織委員会会報 1960~
    C36/7806/24-1 東京都オリンピック時報 第1巻第1号~第5巻第1号(合本) 1960~
    2020たより Vol.6~(欠号あり) 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会/編 2017
    週刊YEAR BOOK 日録20世紀 第1巻2号,通巻2号 1964(昭和39年)
    東京オリンピック開催!
    講談社総合編纂局/編 1997
    週刊YEAR BOOK 日録20世紀 第2巻7号,通巻50号 1938(昭和13年)
    幻の東京オリンピック!
    講談社総合編纂局/編 1998
    東京人 第19巻第9号,no.206(2004.9) 東京オリンピック1964 2004
    東京人 第28巻第12号,no.331(2013.11) 丹下健三と東京オリンピック 2013
    東京人 第29巻第12号,no.345(2014.11) オリンピックと都市東京 2014
    東京オリンピックと新幹線 東京都江戸東京博物館/編 行吉正一,米山淳一/編著 2914
    C36/7806/14-E OUTLINE of TOKYO OLYMPICS TOKYO1964 東京都オリンピック準備局/編 1964
    C36/7806/18 第十二回オリンピック東京大會東京市報告書 東京市役所/編 1939
    東京2020大会ガイドブック(日・英・仏・スペイン・中・韓・アラビア語版) 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会,東京都オリンピック・パラリンピック準備局/編 2018
    2020年に向けた東京都の取組ー大会後のレガシーを見据えてー(日・英・仏語版) 東京都オリンピック・パラリンピック準備局/編 2017

このリストを印刷する

  • 特別展「江戸の街道をゆく~将軍と姫君の旅路~」2019年4月27日(土)〜6月16日(日)

    PDFファイル版はコチラwindow open

    資料名 著者名 発行所 発行年 請求記号
    旅の民俗と歴史 2 大名の旅 宮本常一著 八坂書房 1987年6月 6821/1/2
    日本の街道100選 杜山悠 秋田書店 1972年3月 2100/212/72
    日本の街道 2 江戸への道 児玉幸多 集英社 1981年5月 2100/295/2
    歴史街道を歩く 小松重男 東洋経済新報社 1996年3月 2100/543/96
    天璋院篤姫と幕末を旅する 四條たか子 一水社 2008年1月 2105/1298/008
    絵が語る知らなかった江戸のくらし 諸国街道の巻 本田豊 遊子館 2009年11月 2105/1364/0009
    歩きたくなる大名と庶民の街道物語 新人物往来社 新人物往来社 2009年11月 2105/855/0009
    図説歴史の街道・幕末維新 榊原和夫 河出書房新社 1990年11月 2105/967/90
    川越街道 宿場をいろどる歴史の残照 笹沼正巳 聚海書林 1986年4月 2134/12/86
    成田街道 房総の道 山本光正 聚海書林 1987年3月 2135/5/87
    青梅街道 江戸繁栄をささえた道 山本和加子 聚海書林 1986年3月 2136/129/86
    多摩と江戸 鷹場・新田・街道・上水 大石学 たましん地域文化財団 2000年2月 2136/617/000
    街道の日本史 20 江戸 街道の起点 藤田覚,大岡聡 吉川弘文館 2003年2月 2136/721/0003-S0
    五街道細見 新修版 岸井良衞 青蛙房 1973年12月 2910/82/73-S0
    歴史街道名所案内 不明 婦人画報社 1996年11月 2910/265/96
    今昔三道中独案内 日光・奥州・甲州 新装版 今井金吾 JTB出版事業局 2004年2月 2910/341/004
    甲州街道を歩く 日本橋から小仏峠へ 街道シリーズ 2~4 横山吉男 東京新聞出版局 1990年 2913/24/2~4
    首都圏旧街道を歩く 歴史探訪ガイド 歴史街道歩きの会 メイツ出版 2010年5月 2913/1160/0010
    東京の街道を歩く 今井金吾 実業之日本社 1978年9月 2913/254/78
    箱根旧街道石畳と杉並木 伊藤潤,大和田公一 神奈川新聞社 1997年3月 2913/849/97
    多摩の街道 上下 清水克悦,津波克明 けやき出版 1999年3月 2913/924/1~2
    歩いて楽しむ江戸東京旧街道めぐり 江戸・東京文庫 9 岩垣顕 街と暮らし社 2005年6月 2913/933/09
    日光街道展 江戸東京400年記念 東京都 1990年5月 2913/L760/90
    参宮街道 中澤正 三重県郷土資料刊行会 1969年10月 2915/10/69
    東海道五十三次を歩く 歴史街道ガイド 1~5 児玉幸多 碧水社 講談社 1999年8月 2915/45/1~5
    旅風俗 2 道中編 街道で起きる事件の泣き笑い 不明 雄山閣出版 1989年4月 3843/101/2
    江戸の宿 三都・街道宿泊事情 深井甚三 平凡社 2000年8月 3843/116/000
    きよのさんと歩く大江戸道中記 金森敦子 筑摩書房 2012年2月 3843/B157/0012
    江戸の旅人 大名から逃亡者まで30人の旅 高橋千劔破 集英社 2005年9月 3843/B143/5
    日光街道繁昌記 補訂版 本間清利 埼玉新聞社 1980年4月 6821/8/80
    宿場と街道 五街道入門 児玉幸多 東京美術 1986年12月 6821/12/86
    五街道取締書物類寄 上下 児玉幸多 吉川弘文館 1967年3月 6821/13/1
    近世交通史料集 6 日光・奥州・甲州道中宿村大概帳 児玉幸多 吉川弘文館 1972年3月 6821/13/6
    新修五街道細見 岸井良衞 青蛙房 1983年9月 6821/21/83-S0
    五街道風俗誌 1~2 小野武雄著 展望社 1979年12月 6821/23/1~2
    宿場と街道 五街道入門 児玉幸多 東京美術 1991年6月 6821/32/91
    新修五街道細見 岸井良衛 青蛙房 1973年12月 6821/50/73-S0
    鎌倉街道 東京編 阿部正道 そしえて 1983年10月 6821/59/83
    東海道と脇街道 小杉達 静岡新聞社 1997年8月 6821/61/97
    街道と宿場 歴史が息づく道中と旅宿 日本発見 12号 奈良本辰也 暁教育図書 1980年6月 6821/63/80
    道の発達とわたしたちのくらし 4 街道と旅 神崎宣武 鴇田幹 さ・え・ら書房 1988年4月 6821/64/4
    目で見る日本風俗誌 6 宿場と街道 今戸榮一 日本放送出版協会 1984年12月 6821/67/84
    栃木の日光街道 日光街道ルネッサンス21推進委員会 2003年3月 6821/69/003
    古写真で見る街道と宿場町 保存版 児玉幸多ほか 世界文化社 2001年11月 6821/70/001
    宿場の日本史 街道に生きる 宇佐美ミサ子 吉川弘文館 2005年9月 6821/75/005
    日本の街道ハンドブック 竹内誠 三省堂 2006年6月 6821/76/006
    街道の日本史 12~16 吉川弘文館 2002年 6821/95/12~16
    街道の日本史 18~19 吉川弘文館 2003年 6821/95/18~19
    資料名 著者名 発行所 発行年 請求記号
    街道の日本史 22~23 吉川弘文館 2001年 6821/95/22~23
    街道の日本史 29~30 吉川弘文館 2004年 6821/95/29~30
    日光街道展 将軍家の道 江戸東京400年記念 [東京都] 1990年5月 C36/6821/L11-S0
    中山道 街道と旅展 江戸東京四00年記念 [東京都] 1990年2月 C36/6821/L12-S0
    特別展 中山道と皇女和宮 大垣市教育委員会 1999年10月 C53/2884/1
    日光社参と古河藩 平成6年秋の企画展 古河歴史博物館 1994年10月 M31/KO-3/3
    水戸街道と取手宿本陣 取手市埋蔵文化財センター 2002年10月 M31/TO-5/5
    街道物語 日光例幣使の実像に迫る 第42回企画展 佐野市郷土博物館 2004年5月 M32/SA-1/23
    みちの世界へ とちぎの歴史街道 栃木県立博物館 2005年7月 M32/TO-4/57
    日光参詣の道 第6回企画展 栃木県立博物館 1984年2月 M32/TO-4/70
    近世の街道 日光例幣使道と日光脇往還 第18回企画展 東毛歴史資料館 2004年4月 M33/TO-1/2
    粕壁宿と日光道中 2 夏季展示(第37回) 春日部市郷土資料館 2008年7月 M34/KA-9/5-2
    街道往来 川越街道と大井宿 大井町立郷土資料館 1996年11月 M34/OI-1/6
    川越街道yomigaeru大井宿 平成13年度企画展図録 大井町立郷土資料館 2001年11月 M34/OI-1/13
    日光道中(街道)と参勤交代 草加市教育委員会 2015年12月 M34/SO-1/1
    木下街道展 江戸と利根川を結ぶ道 市立市川歴史博物館 1999年9月 M35/IC-3/15
    大名の旅 本陣と街道 企画展 松戸市立博物館 2007年10月 M35/MA-2/35
    日光東照宮と将軍社参 企画展 德川記念財団 2011年10月 M3624/TO-3/356-S0
    江戸時代の街道と宿場町 企画展中山道 板橋区立郷土資料館 1996年7月 M3644/IT-2/33
    中山道展 街道開設四百年記念 板橋区立郷土資料館 2002年10月 M3644/IT-2/64
    中原街道 品川歴史館特別展 品川区立品川歴史館 2010年10月 M3651/SH-1/81-S0
    多摩の街道と宿場 特別展 東京2000年祭 江戸東京たてもの園 2000年3月 M3666/TO-2/84
    甲州街道 府中宿 府中宿再訪展図録 府中文化振興財団 2001年3月 M3667/FU-1/41-1
    甲州道中日野宿 企画展 甲州夢街道2001 日野市ふるさと博物館 2001年10月 M3673/HI-1/20
    江戸時代の東海道 描かれた街道の姿と賑わい 神奈川県立歴史博物館 2001年9月 M37/KA-6/95
    街道を歩く 近世富山町と北陸道 特別展 富山市郷土博物館 2011年9月 M42/TO-8/22
    善光寺道 街道を行き来した人・物・文化 長野県立歴史館 2004年7月 M52/NA-9/30
    大名の旅 松代藩の参勤交代 真田宝物館 2011年10月 M52/SA-4/37
    風まかせ東海道中 江戸時代の旅人と街道 企画展 安城市歴史博物館 2010年7月 M55/AN-1/61
    旅と街道 企画展 名古屋市博物館 1990年9月 M55/NA-3/37
    姫街道展 豊川市桜ヶ丘ミュージアム 2008年9月 M55/SA-3/2-S0
    道中日記展 近世豊橋の旅人たち 豊橋市二川宿本陣資料館 2003年10月 M55/TO-17/26
    歴史の道 姫街道展 開館20周年記念 豊橋市二川宿本陣資料館 2011年10月 M55/TO-17/51
    近江の街道 市制施行記念展 栗東歴史民俗博物館 2001年10月 M61/RI-1/61
    西国街道をゆく 第13回企画展 大山崎歴史資料館 2005年10月 M62/OY-1/12
    雲州松平家の大名行列 お殿様の道中と街道 秋の特別展 松江歴史館 2012年10月 M73/MA-1/8
    江戸時代の街道と旅 西国街道と広島 広島市教育委員会 2004年10月 M76/HI-8/L7
    大名の旅 徳島藩参勤交代の社会史 特別展 徳島市立徳島城博物館 2005年10月 M81/TO-6/44
    週刊日本の街道 第1巻第5号,通巻5号(2002.5.28) 日光道中 講談社 2002年5月 04603020
    週刊日本の街道 第1巻第33号,通巻33号(2002.12.24) 江戸歴史散策 講談社 2002年12月 04603021
    週刊日本の街道 第3巻第10号,通巻93号(2004.3.16) 伊那街道 三河から信濃へ 講談社 2004年3月 04603022
    週刊日本の街道 第3巻第12号,通巻95号(2004.3.30) 豊後街道と日田往還 講談社 2004年3月 04603023
    週刊日本の街道 第1巻第5号,通巻5号(2002.5.28) 日光道中 講談社 2002年5月 04603020

このリストを印刷する

  • 企画展「春を寿(ことほ)ぐ ―徳川将軍家のみやび―」2019年1月2日(水)〜3月3日(日)

    PDFファイル版はコチラwindow open

    資料名 作者等 発行所 西暦 請求記号
    江戸城大奥100話 安西篤子/監修 立風書房 1991 2105/3/91
    天璋院篤姫の生涯 篤姫をめぐる160人の群像 新人物往来社 2007 2105/1297/007
    篤姫と大奥 幕末騒擾を生き抜いた御台所 歴史群像シリーズ 学習研究社 2007 2105/1299/007
    将軍と大奥 江戸城の「事件と暮らし」 山本博文/著 小学館 2007 2105/1322/007
    図説大奥の世界 ふくろうの本 山本博文/編著 河出書房新社 2012 2105/1347/012
    図解大奥のすべてがわかる本 日本博学倶楽部/著 PHP研究所 2007 2105/1415/007
    図説大奥のすべて 衣装・御殿・全職制 学研パブリッシング 2011 2105/1542/011
    知識ゼロからの大奥入門 山本博文/著 幻冬舎 2011 2105/1543/0011
    徳川将軍列伝 新装版 北島正元/編 秋田書店 1989 2105/1625/89
    知らなかった!?大奥の秘密 徳川300年の封印を解く 畑尚子/編著 PHP研究所 2009 2105/1628/0009
    江戸城大奥の生活 高柳金芳/著 雄山閣出版 1981 2105/554/81
    大奥の秘事 高柳金芳/著 光文社 2006 2105/B1246/006
    徳川将軍家人物系譜総覧 別冊歴史読本 34 新人物往来社 2003 2883/44/003
    総図解よくわかる徳川将軍家 新人物往来社 2009 2883/52/009
    徳川・松平一族の事典 工藤寛正/編 東京堂出版 2009 2883/53/009
    徳川将軍15代 264年の血脈と抗争 山本博文/著 小学館 2011 2883/58/011
    徳川将軍家・御三家・御三卿のすべて 新人物往来社 2012 2883/B63/012
    和宮御事蹟 桑原隨旭/著 大東出版社 1927 2884/7/27
    和宮 武部敏夫/著 吉川弘文館 1987 2884/124/87
    和宮 後世まで清き名を残したく候 ミネルヴァ日本評伝選 辻ミチ子/著 ミネルヴァ書房 2008 2884/169/8
    和宮 物語と史蹟をたずねて 遠藤幸威/著 成美堂出版 1981 2884/65/81
    「皇女和宮」展図録 松平乗昌/監修 読売新聞社 1986 2884/69/86
    徳川家康事典 藤野保/他編 新人物往来社 1990 2890/2/90
    徳川綱吉 犬を愛護した江戸幕府五代将軍 日本史リブレット 福田千鶴/著 山川出版社 2010 2891/1005/010
    徳川慶喜 人物叢書 新装版 家近良樹/著 吉川弘文館 2014 2891/1041/014
    徳川家光 我等は固よりの将軍に候 野村玄/著 ミネルヴァ書房 2013 2891/1046/013
    徳川吉宗 日本社会の文明化を進めた将軍 日本史リブレット 大石学/著 山川出版社 2012 2891/1100/012
    徳川吉宗 新装版 辻達也/著 吉川弘文館 1986 2891/246/86
    徳川吉宗 笠谷和比古/著 筑摩書房 1995 2891/43/95
    徳川慶喜 将軍家の明治維新 松浦玲/著 中央公論社 1975 2891/551/75
    徳川家光 藤井譲治/著 吉川弘文館 1997 2891/703/97
    図説徳川慶喜 河出書房新社 1998 2891/765/98
    徳川家康 二木謙一/著 筑摩書房 1998 2891/792/98
    徳川綱吉 塚本学/著 吉川弘文館 1998 2891/793/98
    徳川吉宗 八代将軍の豪胆と治政 歴史群像シリーズ 41 学習研究社 1995 2891/809/95-S0
    図説徳川家康 河出書房新社 1999 2891/850/99
    徳川秀忠 「凡庸な二代目」の功績 小和田哲男/著 PHP研究所 1999 2891/851/99
    その後の慶喜 大正まで生きた将軍 家近良樹/著 講談社 2005 2891/913/005
    篤姫 わたくしこと一命にかけ 徳川の「家」を守り抜いた女の生涯 原口泉/著 グラフ社 2008 2891/918/008
    天璋院篤姫のすべて 芳即正/編 新人物往来社 2007 2891/919/007
    みんなの篤姫 寺尾美保/著 南方新社 2008 2891/920/008
     江戸名所花暦 岡山鳥/著 長谷川雪旦/画 八坂書房 1981 2913/15/79
    東都歳事記 1~3 斎藤月岑/著 平凡社 1970 3861/29/1~3
    大奥と江戸の女たち CGと浮世絵で甦る江戸城大奥とさまざまな女たちの人生 双葉社 2008 3846/22/0009
    特別展 中山道と皇女和宮 大垣市教育委員会 1999 C53/2884/1
    皇女和宮 幕末の朝廷と幕府 東京都江戸東京博物館 1997 M3624/TO-3/223-S0
    葵 徳川三代展 NHK,NHKプロモーション 2000 M3624/TO-3/244
    徳川将軍家展 江戸開府400年記念 NHK,NHKプロモーション 2003 M3624/TO-3/261
    徳川将軍家と鷹狩り 德川記念財団 2005 M3624/TO-3/271-S0
    江戸城展 東京都江戸東京博物館 2007 M3624/TO-3/292-S00
    徳川家茂とその時代 若き将軍の生涯 德川記念財団 2007 M3624/TO-3/295
    家康・吉宗・家達 転換期の徳川家 德川記念財団 2008 M3624/TO-3/302
    天璋院篤姫 NHK,NHKプロモーション 2008 M3624/TO-3/305-S0
    徳川将軍家ゆかりの女性 企画展 德川記念財団 2008 M3624/TO-3/319
    将軍綱吉と元禄の世 泰平のなかの転換 企画展 德川記念財団 2009 M3624/TO-3/328-S0
    徳川家康の肖像(すがた) 江戸時代の人々の家康観展 企画展 德川記念財団 2012 M3624/TO-3/364-S0
    幕末の江戸城大奥 企画展 德川記念財団 2013 M3624/TO-3/373-S0
    幕末の江戸城大奥 企画展 德川記念財団 2013 M3624/TO-3/373-S00
    歴史をつなぐ 天璋院の用箪笥 企画展 德川記念財団 2016 M3624/TO-3/454-S0
    徳川将軍家の婚礼 企画展 德川記念財団 2017 M3624/TO-3/463-S0
    大徳川展 [再版] 「大徳川展」主催事務局 2007 M3631/TO-2/417-S0
    将軍吉宗とその時代展 NHK,NHKプロモーション 1995 M3635/SA-1/135
    「大奥」図録 平成21年度春季特別展 移転開館5周年記念 福井市立郷土歴史博物館 2009 M44/FU-9/37
    徳川将軍家の名宝 福井市立郷土歴史博物館 2014 M44/FU-9/47
    徳川将軍家の遺宝 特別展 小林明/監修 德川記念財団 2004 M54/HA-7/4
    天璋院 薩摩の篤姫から御台所 黎明館企画特別展 鹿児島県歴史資料センター黎明館 1995 M97/KA-2/4
    東京人 第22巻第8号,no.242(2007.7) 江戸城 大奥 都市出版 2007
    歴史読本 第49巻第2号,771(2004.2) 江戸300年将軍家の女たち 新人物往来社 2004

このリストを印刷する

  • 企画展「玉-古代を彩る至宝-」2018年10月23日(火)〜12月9日(日)

    図書リスト(PDF版)はこちらwindow open

    資料名 作者等 発行所 発行年 請求記号
    歴史誕生 8 NHK歴史誕生
    取材班 編
    角川書店 1991 2100 / 23  /8
    日本考古学用語辞典 改訂新版 斎藤忠 著 学生社 2004 2100 / 742  /4
    日本考古学事典 田中琢,佐原真
    編集代表
    三省堂 2011 2100 / 846  /11
    日本文化のかたち百科 小町谷朝生,
    細矢治夫 他編
    丸善 2008 2101 / 308  /8
    日本装身具史
    ジュエリーとアクセサリーの歩み
    露木宏 編著 美術出版社 2008 3833/3/8
    人間の美術 2 稲と権力  梅原猛 監修 学習研究社 1990 7080 /L11  /2
    日本美術全集 1 原始の造形 横山浩一 他編著 講談社 1994 7080 /L17  /1
    重要文化財 28 考古 1 文化庁 監修 毎日新聞社 1983 7092 /L4  /28
    日本人と鏡 菅谷文則 著 同朋舎出版 1991 7565 / 1  /91
    考古学教室記録集 平成10年度
    ガラスの勾玉づくり
    広島市文化財団文化科学部 編 広島市文化財団 1999 C76  /2025  /
    1-98
    特別史跡 西都原古墳群 発掘調査・
    保存整備概要報告書 9
    宮崎県立西都原考古博物館 編 宮崎県教育委員会 2005 C96  /2102  /
     5-9
    古代の装身具・玉
    烏山玉作り遺跡とその周辺
    土浦市立博物館 編 土浦市立博物館 1991 M31  /TS-2/ 3
    とちぎ石ものがたり 人と石の文化史 栃木県立博物館 編 栃木県立博物館 2007 M32  /TO-4/ 60
    なす風土記の丘たんけんブック 1
    体験講座の巻
    栃木県立なす風土記の丘資料館 編 栃木県教育委員会 2006 M32  /TO-8/
    13-1
    はにわ 酒巻古墳群の世界 行田市郷土博物館 編 行田市郷土博物館 2007 M34  /GY-1/ 37
    調査研究報告 埼玉県立さきたま資料館 13・14 埼玉県立さきたま資料館 編 埼玉県立さきたま資料館 2000
    2001
    M34  /SA-5/
    2-13
    古代東国の渡来文化 埼玉県立博物館編 埼玉県立博物館 1995 M34  /SA-7/ 18
    埼玉の名宝シリーズ4
    めざめろ古代 新指定の考古資料
    埼玉県立博物館 編 埼玉県立博物館 2003 M34  /SA-7/
     21-4
    MUSEUM 東京国立博物館美術誌 324 東京国立博物館 編 東京国立博物館 1978 M3631/TO-2/ 21-324
    北陸の玉 古代のアクセサリー 福井県立博物館 編 福井県立博物館 1994 M44  /FU-5/ 5
    資料名 作者等 発行所 発行年 請求記号
    古墳時代の装飾品 玉の美 栗東歴史民俗
    博物館 編
    栗東歴史民俗博物館 2003 M61  /RI-1/ 68
    同志社大学歴史資料館館報 5 同志社大学歴史資料館 2002 M62  /DO-1/
     2-5
    黄泉のアクセサリー 古墳時代の装身具 大阪府立近つ飛鳥博物館 編 大阪府立近つ飛鳥博物館 2003 M63  /OS-18/ 36
    考古学からみた古代の女性
    巫女王卑弥呼の残影
    大阪府立近つ飛鳥博物館 編 大阪府立近つ飛鳥博物館 2008 M63  /OS-18/ 49
    ふたつの飛鳥の終末期古墳
    河内飛鳥と大和飛鳥
    大阪府立近つ飛鳥博物館 編 大阪府立近つ飛鳥博物館 2010 M63  /OS-18/ 53
    古代祭祀の世界 兵庫県立考古博物館 編 兵庫県立考古博物館 2009 M64  /HY-10/ 11
    輝く出雲ブランド 古代出雲の玉作り 島根県立古代出雲歴史博物館 編 島根県立古代出雲歴史博物館 2009 M73  /SH-7/ 20
    邪馬台国が見える!!古代日本の原風景 北九州市立自然史・歴史博物館 編 北九州市立自然史・歴史博物館 2013 M91  /KI-9/ 11
    古代九州の国宝 九州国立博物館 編 九州国立博物館 2009 M91  /KY-3/ 30
    海を渡った日本文化 日韓交流展 宮崎県立西都原考古博物館 編 宮崎県立西都原考古博物館 2005 M96  /MI-6/ 7
    巨大古墳の時代 九州南部の中期古墳 宮崎県立西都原考古博物館 編 宮崎県立西都原考古博物館 2007 M96  /MI-6/ 10
    覇者の愛した煌めき
    六世紀代の日韓金銅製品
    宮崎県立西都原考古博物館 編 宮崎県立西都原考古博物館 2011 M96  /MI-6/ 20
    季刊考古学 94
    弥生・古墳時代の玉文化
    雄山閣出版 2006
    月刊考古学ジャーナル 567(2008.1)
    玉生産研究の現状
    ニュー・サイエンス社 2008
    月刊考古学ジャーナル 684(2016.6)
    古墳群の整備-保存と活用-
    ニューサイエンス社 2016
    日本の美術 1(1966.5) 装身具 野間清六 編 至文堂 1966
    日本の美術 18(1967.10) 神道美術 景山春樹 編 至文堂 1967
    日本の美術 37(1969.5) ガラス 岡田譲 編 至文堂 1969
    日本の美術 57(1971.2) 古墳 村井嵓雄 編 至文堂 1971
    日本の美術 371(1997.4) 古墳時代の装身具 上原真人 編 至文堂 1997
    日本の美術 445(2003.6)
    黄金細工と金銅装
    河田貞 編 至文堂 2003
    月刊文化財 566(2010.11)
    古代ガラスと考古科学
    文化庁文化財部 監修 第一法規出版 2010
    月刊文化財 572(2011.5)
    古墳群の再検討
    文化庁文化財部 監修 第一法規出版 2011

このリストを印刷する

  • 企画展「東京150年」2018年8月7日(火)〜10月8日(月)

    図書リスト(PDF版)はこちらwindow open

    著 者 名 発 行 所 発行年 請求記号
    大浜徹也,吉原健一郎/編著 小学館 1993 2136/374/93
    竹内誠/他著 児玉幸多/監修 山川出版社 1997 2136/542/97
    小木新造/著 日本放送出版協会 1988 2136/340/88
    都政20年史編さん委員会/編 東京都 1965 C36/3182/L8
    [東京都/編] 東京都 1968 C36/2136/L6
    オフィスJ.B,旭和則/編集 双葉社 2014 2136/908/014
    オフィスJ.B,旭和則/編 双葉社 2015 2136/908/015
    藤森照信/著 岩波書店 1992 5188/4/92
    大崎本一/著 鹿島出版会 1989 5188/106/89
    加藤周一/他編 藤森照信/校注 岩波書店 1990 1216/5/19-S0
    河村茂/著 都政新報社 2001 5188/217/1
    東京都都市計画局地域計画部都市計画課・総務部相談情報課/編 東京都都市計画局 1989 C3610/5188/5
    越澤明/著 筑摩書房 2001 5188/B257/8
    田村明/著 時事通信社 1992 5188/126/92
    東建記念誌編纂委員会/編 日本経済評論社 1998 5109/18/98
    芦原由紀夫/著 山海堂 2005 5188/249/5
    松山恵/著 東京大学出版会 2014 5188/290/014
    藤森照信/著 岩波書店 1993 5231/142/1・2
    初田亨/著 河出書房新社 2007 5216/41/007
    都市出版 2005
    岡本哲志/監修 三菱地所 2009 5188/277/009
    藤森照信/他著 東京都江戸東京博物館/監修  ユーシープランニング 1995  M3624/TO-3/103
    藤森照信/他著 東京都江戸東京博物館/監修  ユーシープランニング 1996  M3625/TO-3/102
    福岡峻治/著 日本評論社 1991 5188/120/91
    松葉一清/著 平凡社 1988 5231/8/88
    都市出版 2007
    都市出版/編 東京都歴史文化財団 1997 C36/3182/144-115
    東京都,江戸東京たてもの園/編 [阿部由紀洋,米山勇/執筆・編集] 東京都,江戸東京たてもの園 2018  M3666/TO-02/150-S0
    マルク・ブルディエ/著 住まいの図書館出版局 1993 5231/61/93-S0
    東京市政調査会/編集 [星亮一/他解説] 東京市政調査会 2007  M3624/TO-3/297-S0
    片木篤/著 河出書房新社 2010 5188/286/010
    東京都江戸東京博物館/編 行吉正一,米山淳一/編著 青幻社 2014 M3624/TO-3/383-S0
    [東京都首都整備局/編 東京都首都整備局 1961 C36/5188/L4-61
    [東京都首都整備局/編 東京都首都整備局 1964 C36/5188/L4-64
    都市出版 2013
    都市出版 2014
    東京都財務局庁舎管理部/編 東京都財務局庁舎管理部 1991 C36/3182/L6
    東京都財務局庁舎管理部/編 東京都財務局庁舎管理部 1992 C36/5263/L1
    東京都江戸東京博物館/他編 [岩城紀子/解説] 東京都江戸東京博物館,読売新聞社,NHKプロモーション 2012  M3624/TO-3/358-S0
    東京都心地域のあり方に関する調査委員会/[原編] 国土庁大都市圏整備局/編 大蔵省印刷局 1995 5188/195/95
    成美堂出版編集部/編集 成美堂出版 2004 5188/242/004
    隈研吾,清野由美/著 集英社 2008 5188/270/008
    主婦と生活社 2008 5188/273/008
    東京計画研究会/編 かんき出版 2010 5188/292/010
    東京都市計画研究会/編 かんき出版 2014 5188/292/014
    日経アーキテクチュア/編 日経BP社 2015 5188/298/015-S0
    日経アーキテクチュア/編 日経BP社 2016 3335/5/016
    都市出版/編 東京都文化振興会 1988 C36/3182/144-14
    都市出版/編 東京都文化振興会 1994 C36/3182/144-83
    都市出版/編 東京都文化振興会 1990 C36/3182/144-31
    都市出版/編 東京都歴史文化財団 1996 C36/3182/144-107
    都市出版/編 東京都文化振興会 1987 C36/3182/144-9
    都市出版/編 東京都歴史文化財団 1997 C36/3182/144-116
    都市出版 2016
    都市出版 2002
    都市出版 2004
    都市出版 2016
    山本松谷/画 山本駿次朗/解説 講談社 1989 7219/L10/89
    石黒敬章/編・解説 新潮社 2001 2136/L840/001
    藤森照信/他編著 柏書房 1998 5231/83/98
    石黒敬章/著 平凡社 2003 2136/670/3
    霞会館資料展示委員会/編 平凡社 1997 7480/L219/97
    近藤信行/編 岩波書店 1993 2136/392/6
    銀座文化史学会/編集 秦川堂書店 1995 5231/71/95
    木村伊兵衛/[他撮影] クレヴィス 2012 2136/875/012
    佐藤洋一/著 河出書房新社 2006 2136/735/006
    佐藤洋一/文・構成 洋泉社 2015 2136/928/015
    都市出版 2016
    石井實/著 ベストセラーズ 2001 7480/268/001
    岩田真治,NHK制作班/著 NHK出版 2015 2136/904/015
    川本三郎/編 田沼武能/写真 岩波書店 1992 2136/392/4
    田中哲男/著 東京新聞出版局 2008 2136/808/008
    池田信/写真 毎日新聞社 2008 2136/809/008
    正井泰夫/監修 青春出版社 2007 2136/804/007
    原田勝正/監修 学習研究社 2007 2136/805/007
    新井邦弘/編 学研パブリッシング 2011 2136/851/011
    竹内正浩/著 実業之日本社 2014 2136/911/014
    都市出版 2013
    鷹野晃/著 海竜社 2015 2136/927/015
    正井泰夫/監修 平凡社 1986 2913/L1/86
    東京市役所/編 臨川書店 1994 C3610/2136/ 88-2
    成美堂出版編集部/編 成美堂出版 2007 2913/1080/007
    「江戸楽」編集部/著 メイツ出版 2012 2913/1255/012
    井口悦男/監修 JTBパブリッシング 2012 2913/1267/012
    人文社第一編集部/解説・編 人文社 1996 2910/211/4
    人文社編集部/編集 梅田厚/ガイド文 人文社 2003 2136/L372/003
    人文社編集部/編集 梅田厚/ガイド文 人文社 2004 2136/L677/004
    人文社編集部/編集 人文社 2004 2913/L1058/004
    松葉一清/監修 平凡社 2011
    日本地圖株式會社/著 日地出版 1985 2913/165/85
    太田稔/構成 地理情報開発/地図編集 光村推古書院編集部/編 光村推古書院 2014 2913/1307/014
    太田稔/構成 地理情報開発/地図編集 光村推古書院編集部/編 光村推古書院 2015 2913/1307/015-S0

このリストを印刷する

このリストを印刷する

  • 企画展「徳川将軍家へようこそ」2017年8月11日(金)〜9月24日(日)

    図書リスト(PDF版)はこちらwindow open

    書 名 著 者 名 発 行 所 発行年 請求記号
    徳川十五代将軍展 読売新聞社/編 読売新聞社 2105/439/0
    徳川十五代史 1~5 内藤耻叟/著 新人物往来社 1985 2105/790/1~5
    徳川将軍列伝 新装版 北島正元/編 秋田書店 1989 2105/1625/89
    徳川歴代将軍事典 大石学/編 吉川弘文館 2013 2105/1646/13
    徳川家のすべて 江戸268年の繁栄を支えた将軍と御三家の実力 グレイル/企画・編集 宝島社 2014 2105/1679/14
    徳川歴史大図鑑 将軍家・御三家・御三卿・御家門のすべて 洋泉社 2015 2105/1716/15
    日本の肖像 旧皇族・華族秘蔵アルバム 第3巻 徳川将軍家・徳川慶喜家・一橋徳川家 大久保利謙/監修 毎日新聞社 1989 2810/L42/3
    徳川諸家系譜 第1~第4 斎木一馬,岩沢愿彦/校訂 続群書類従完成会 1992 2882/3/1
    徳川十五代知れば知るほど 大石慎三郎/監修 実業之日本社 1996 2883/25/96
    徳川将軍家歴史大事典 別冊歴史読本43号 新人物往来社/編 新人物往来社 2000 2883/40/0
    徳川将軍家人物系譜総覧 別冊歴史読本 34 新人物往来社/[編] 新人物往来社 2003 2883/44/3
    総図解よくわかる徳川将軍家 『歴史読本』編集部/編 新人物往来社 2009 2883/52/9
    徳川・松平一族の事典 工藤寛正/編 東京堂出版 2009 2883/53/9
    徳川将軍15代 264年の血脈と抗争 山本博文/著 小学館 2011 2883/58/11
    知れば知るほど面白い徳川将軍十五代 大石学/監修 実業之日本社 2012 2883/61/12
    徳川15代のすべてがわかる本 その系図から史跡・埋蔵金伝説まで 『歴史読本』編集部/編 新人物往来社 2012 2883/62/12
    徳川将軍家・御三家・御三卿のすべて 『歴史読本』編集部/編 新人物往来社 2012 2883/B63/12
    歴史読本 第50巻第1号,782(2005.1) 覇王家康と徳川一族 新人物往来社 2005
    別冊歴史読本 1977冬 徳川十五代将軍総覧 新人物往来社 1977
    別冊太陽 228(2015.4) 日本のこころ 228 徳川家康 没後四百年 小和田哲男/監修 平凡社 2015
    現代語訳徳川実紀 家康公伝 1~5 大石学/他編 吉川弘文館 2010- 2891/972/1~5
    徳川将軍家展 江戸開府400年記念 NHK,NHKプロモーション/編 NHK,NHKプロモーション 2003 M3624/TO-3/261
    大徳川展 [再版] 「大徳川展」主催事務局/編 「大徳川展」主催事務局 2007 M3631/TO-2/417-S0
    葵 徳川三代展 NHK,NHKプロモーション/編 NHK,NHKプロモーション 2000 M3624/TO-3/244
    徳川将軍家の名宝 福井市立郷土歴史博物館/編 福井市立郷土歴史博物館 2014 M44/FU-9/47
    大・開港展 徳川将軍家と幕末明治の美術 横浜美術館学芸教育グループ/編 横浜美術館 2009 M37/YO-15/76-S0
    徳川将軍家の遺宝 特別展 小林明/監修 德川記念財団/編 德川記念財団 2004 M54/HA-7/4
    将軍 徳川十五代展 松平乗昌/監修 德川記念財団/編 德川記念財団 2004 M91/FU-4/6
    図説家康の江戸 江戸開府四百年 別冊歴史読本 22 新人物往来社 2002 2105/1161/2
    徳川家康事典 藤野保/他編 新人物往来社 1990 2890/2/90
    徳川家康 二木謙一/著 筑摩書房 1998 2891/792/98
    図説徳川家康 河出書房新社編集部/編 河出書房新社 1999 2891/850/99
    詳細図説家康記 小和田哲男/著 新人物往来社 2010 2891/970/10
    定本徳川家康 本多隆成/著 吉川弘文館 2010 2891/977/10
    家康と慶喜 徳川家と静岡展 静岡市美術館開館記念展2 静岡市美術館,NHKプロモーション/編 静岡市美術館,NHKプロモーション 2010 M54/SH-17/2-S0
    江戸を開いた天下人 徳川家康の遺愛品 伝世品でみる家康の文化面 三井文庫,三井記念美術館/編 三井文庫,三井記念美術館 2010 M3633/MI-1/11
    徳川秀忠 「凡庸な二代目」の功績 小和田哲男/著 PHP研究所 1999 2891/851/99
    徳川家光 藤井譲治/著 吉川弘文館 1997 2891/703/97
    徳川家光 我等は固よりの将軍に候 野村玄/著 ミネルヴァ書房 2013 2891/1046/13
    品川を愛した将軍徳川家光 品川御殿と東海寺 品川区立品川歴史館/編 品川区立品川歴史館 2009 M3651/SH-1/80
    元禄の世へ 将軍家綱・綱吉と宮廷の美 企画展 群馬県立歴史博物館,霞会館資料展示委員会/編 霞会館 2000 M33/GU-3/61
    徳川綱吉 館林城主から将軍へ 館林市立資料館特別展 館林市教育委員会文化振興課/編 館林市教育委員会 2014 M33/TA-3/22
    徳川綱吉 犬を愛護した江戸幕府五代将軍 日本史リブレット 福田千鶴/著 山川出版社 2010 2891/1005/10
    徳川綱吉 塚本学/著 吉川弘文館 1998 2891/793/98
    日本近世の歴史 3 綱吉と吉宗 深井雅海/著 吉川弘文館 2012 2105/1611/3
    徳川吉宗 八代将軍の豪胆と治政 歴史群像シリーズ 41 学習研究社 1995 2891/809/95-S0
    徳川吉宗 日本社会の文明化を進めた将軍 日本史リブレット 大石学/著 山川出版社 2012 2891/1100/12
    徳川吉宗 笠谷和比古/著 筑摩書房 1995 2891/43/95
    徳川吉宗 新装版 辻達也/著 日本歴史学会/編 吉川弘文館 1986 2891/246/86
    徳川吉宗公伝 日光東照宮社務所/編纂 日光東照宮社務所 1962 2891/395/62
    将軍吉宗とその時代展 サントリー美術館/他編 NHK,NHKプロモーション 1995 M3635/SA-1/135
    八代将軍吉宗と紀州徳川家 特別展 和歌山県立博物館/編 和歌山県立博物館 1995 M66/WA-4/2
    徳川慶喜 将軍家の明治維新 松浦玲/著 中央公論社 1975 2891/551/75
    徳川慶喜とその時代展 近代日本の幕開け 徳川慶喜展実行委員会/編集 徳川慶喜展実行委員会 1990 2891/642/90-S0
    徳川慶喜 菊と葵に揺れた最後の将軍 太丸伸章/[編] 学習研究社 1997 2891/749/97
    図説徳川慶喜 河出書房新社編集部/編 河出書房新社 1998 2891/765/98
    その後の慶喜 大正まで生きた将軍 家近良樹/著 講談社 2005 2891/913/5
    徳川慶喜 最後の将軍と明治維新 松尾正人/著 山川出版社 2011 2891/999/11
    徳川慶喜 人物叢書 新装版 家近良樹/著 日本歴史学会/編 吉川弘文館 2014 2891/1041/14
    徳川慶喜 茨城県立歴史館特別展 茨城県立歴史館/編 茨城県立歴史館 2015 M31/IB-3/41
    最後の将軍 徳川慶喜 松戸市戸定歴史館/編 松戸市戸定歴史館 1998 M35/TO-1/10
    没後一〇〇年 徳川慶喜 松戸市戸定歴史館,静岡市美術館/編 松戸市戸定歴史館,静岡市美術館 2013 M35/TO-1/19
    徳川「大奥」事典 竹内誠,深井雅海,松尾美恵子/編 東京堂出版 2015 2105/1687/15
    図説大奥の世界 ふくろうの本 山本博文/編著 河出書房新社 2012 2105/1347/12
    図解大奥のすべてがわかる本 知られざる徳川250年の裏面史 日本博学倶楽部/著 PHP研究所 2007 2105/1415/7
    図説大奥のすべて 衣装・御殿・全職制 決定版歴史群像シリーズ 学研パブリッシング/[編] 学研パブリッシング 2011 2105/1542/11
    江戸城大奥の生活 高柳金芳/著 雄山閣出版 1981 2105/554/81
    将軍と大奥 江戸城の「事件と暮らし」 山本博文/著 小学館 2007 2105/1322/7
    歴史読本 第49巻第2号,771(2004.2) 江戸300年将軍家の女たち 江戸城大奥に暮らした女性たちの謎と実像 新人物往来社 2004
    東京人 第22巻第8号,no.242(2007.7) 江戸城 大奥 都市出版 2007
    天璋院篤姫の生涯 篤姫をめぐる160人の群像 別冊歴史読本87 新人物往来社 2007 2105/1297/7
    篤姫と大奥 幕末騒擾を生き抜いた御台所 歴史群像シリーズ 学習研究社 2007 2105/1299/7
    篤姫 わたくしこと一命にかけ 徳川の「家」を守り抜いた女の生涯 原口泉/著 グラフ社 2008 2891/918/8
    天璋院篤姫のすべて 芳即正/編 新人物往来社 2007 2891/919/7
    みんなの篤姫 寺尾美保/著 尚古集成館/監修 南方新社 2008 2891/920/8
    幕末の大奥 天璋院と薩摩藩 畑尚子/著 岩波書店 2007 2891/990/7
    天璋院篤姫 NHKプロモーション/編 NHK,NHKプロモーション 2008 M3624/TO-3/305-S0
    天璋院 薩摩の篤姫から御台所 黎明館企画特別展 松平乗昌/監修 鹿児島県歴史資料センター黎明館 1995 M97/KA-2/4
    和宮御事蹟 桑原隨旭/著 大東出版社 1927 2884/7/27
    和宮 物語と史蹟をたずねて 遠藤幸威/著 成美堂出版 1981 2884/65/81
    「皇女和宮」展図録 松平乗昌/監修 読売新聞社 1986 2884/69/86
    和宮 武部敏夫/著 吉川弘文館 1987 2884/124/87
    和宮 後世まで清き名を残したく候 ミネルヴァ日本評伝選 辻ミチ子/著 ミネルヴァ書房 2008 2884/169/8
    特別展 中山道と皇女和宮 太田三郎/監修 大垣市教育委員会 大垣市教育委員会 1999 C53/2884/1
    皇女和宮と中山道 特別展 降嫁150年記念 埼玉県立歴史と民俗の博物館/編 埼玉県立歴史と民俗の博物館 2011 M34/SA-7/115
    皇女和宮 幕末の朝廷と幕府 東京都江戸東京博物館/編 東京都江戸東京博物館 1997 M3624/TO-3/223-S0
    徳川将軍家と鷹狩り 德川記念財団/編 松平乘昌/監修 德川記念財団 2005 M3624/TO-3/271-S0
    徳川家茂とその時代 若き将軍の生涯 德川記念財団/編 德川恒孝/監修 德川記念財団 2007 M3624/TO-3/295
    家康・吉宗・家達 転換期の徳川家 德川記念財団/編 德川恒孝/監修 德川記念財団 2008 M3624/TO-3/302
    徳川将軍家ゆかりの女性 企画展 德川記念財団/編 德川恒孝/監修 德川記念財団 2008 M3624/TO-3/319
    将軍綱吉と元禄の世 泰平のなかの転換 企画展 德川記念財団,江戸東京博物館/編 德川記念財団 2009 M3624/TO-3/328-S0
    徳川家康の肖像(すがた) 江戸時代の人々の家康観展 企画展 德川記念財団,江戸東京博物館/編 德川記念財団 2012 M3624/TO-3/364-S0
    幕末の江戸城大奥 企画展 德川記念財団,江戸東京博物館/編 德川記念財団 2013 M3624/TO-3/373-S0
    徳川将軍の書画 企画展 德川記念財団,江戸東京博物館/編 德川記念財団 2014 M3624/TO-3/378-S0
    歴史をつなぐ 天璋院の用箪笥 企画展 德川記念財団,江戸東京博物館/編 德川記念財団 2016 M3624/TO-3/454-S0
    徳川将軍家の婚礼 企画展 德川記念財団,江戸東京博物館/編 德川記念財団 2017 M3624/TO-3/463-S0

     2017年8月

このリストを印刷する

  • 特別展「 戦国!井伊直虎から 直政へ」2017年7月4日(火)〜8月6日(日)

    図書リスト(PDF版)はこちらwindow open

    資料名 発行所 西暦 請求記号/資料番号
    日本思想大系 21・22 中世政治社會思想 上下 岩波書店 1972年12月 1210/5/21~22
    戦国時代の村の生活 和泉国いりやまだ村の一年 岩波書店 1988年11月 2100/61/88-S0
    古文書入門叢書 3 戦国大名文書の読み方・調べ方 古文書入門叢書 3 雄山閣 1984年6月 2100/167/3
    日本の歴史 12 中世武士団 小学館 1987年8月 2101/97/12-S0
    戦国時代の道具図鑑 PHP研究所 2003年12月 2104/157/003
    中世の都市と武士 吉川弘文館 1996年8月 2104/162/96
    戦国大名論集 1~18 吉川弘文館 1983年7月 2104/3/1~18
    戦国武家事典 青蛙房 1985年9月 2104/72/85
    戦国逸話事典 新人物往来者 1989年1月 2104/76/89
    戦国大名家臣団事典  東国編・西国編 新人物往来社 1985年8月 2104/77/1 ~2
    中世のなかに生まれた近世 中世史研究選書 吉川弘文館 1991年6月 2104/166/91
    日本中世史研究事典 東京堂出版 1997年12月 2104/176/97
    角川日本姓氏歴史人物大辞典 22 静岡県姓氏家系大辞典 角川書店 1995年12月 2881/15/22-S0
    地方別・日本の名族 6 東海編 新人物往来社 1989年6月 2882/9/6
    徳川家康家臣団の事典 東京堂出版 2015年1月 2882/33/015
    織田信長事典 新人物往来社 1991年8月 2890/1/91
    徳川家康事典 新人物往来社 1990年5月 2890/2/90
    豊臣秀吉事典 新人物往来社 1990年9月 2890/3/90
    図説徳川家康 ふくろうの本 河出書房新社 1999年10月 2891/850/99
    現代語訳徳川実紀 家康公伝 1~5 吉川弘文館 2010年12月 2891/972/1~5
    守護と地頭 日本歴史新書 至文堂 1964年6月 3221/109/64
    徳政令 中世の法と慣習 岩波新書 岩波書店 1983年1月 3221/117/83
    日本女性生活史 第2巻 中世 東京大学出版会 1990年6月 3672/16/2
    日本女性の歴史 7 戦国時代の女性 暁教育図書 1978年1月 3672/023/007
    日本女性史 第2巻 中世 東京大学出版会 1985年3月 3672/35/2
    近世大名の美と心 彦根・井伊家 芸艸堂 1992年3月 7021/240/00
    すぐわかる日本の甲冑・武具 東京美術 2004年7月 7567/019/004
    戦国武器甲冑事典 戦術、時代背景がよくわかる 誠文堂新光社 2015年4月 7567/029/015
    日本甲冑史 上下巻 戦国時代から江戸時代 大日本絵画 2008年8月 7567/L021/1~2
    大河ドラマの50年 放送文化の中の歴史ドラマ 中央公論新社 2011年5月 7788/8/011
    大河ドラマをつくるということ 時代考証学の提唱 名著出版 2012年3月 7788/9/012
    山内一豊とその妻 大河ドラマ功名が辻特別展 NHK,NHKプロモーション 2005年[12月] M3624/TO-3/ 277 -S0
    軍師官兵衛 2014年NHK大河ドラマ特別展 NHK,NHKプロモーション 2014年3月 M3624/TO-3/ 377 -S0
    真田丸 2016年NHK大河ドラマ特別展 NHK,NHKプロモーション 2016年4月 M3624/TO-3/ 458 -S0
    江 姫たちの戦国 二〇一一年NHK大河ドラマ特別展 NHK,NHKプロモーション 2011年1月 M3624/TO-3/ 352 -S0
    天地人 直江兼続とその時代 NHK大河ドラマ特別展 NHKプロモーション 2009年5月 M3635/SA-1/ 211 -S0
    戦国時代展 : A century of dreams 読売新聞社 2016年11月 M3624/TO-3/L462 -S0
    大関ヶ原展 徳川家康没後四〇〇年記念特別展 テレビ朝日,BS朝日,博報堂DYメディアパートナーズ 2015年年3月28日 M3624/TO-3/ 450 -S0
    風林火山 信玄・謙信、そして伝説の軍師 大河ドラマ特別展 NHK,NHKプロモーション 2007年4月 M51/YA-11/12-S0
    戦国の覇者 徳川家康と浜松 市政100周年記念特別展 浜松市,德川記念財団 2011年12月 M54/HA-7/3
    彦根城博物館研究紀要 第18号 彦根城博物館 2007年3月 M61/HI-1/7-18
    井伊家歴代の肖像 [テーマ展] 彦根城博物館 2013年8月 M61/HI-1/19-S0
    井伊の赤備え 彦根藩の甲冑 [企画展] 彦根城博物館 2003年10月 M61/HI-1/21
    彦根城博物館叢書 5 譜代大名井伊家の儀礼 彦根城博物館 2004年3月 M61/HI-1/22-5
    彦根藩士の甲冑 赤備えの家臣団 彦根城博物館 2014年7月 M61/HI-1/40
    徳川四天王 井伊家の至宝展 –関ヶ原から幕末まで、武と風雅の歴史絵巻– 香川県立ミュージアム 2009年10月 M82/KA-6/49-S0
    週刊戦国武将データファイル 6(2010.7.20) デアゴスティーニ・ジャパン 2010年7月
    週刊朝日百科 日本の歴史 8,通巻536号(中世Ⅰ-8) 徳政令-中世の法と裁判 朝日新聞社 1986年6月
    週刊日本庭園をゆく 14 東海の名園 名古屋城・北畠氏館跡庭園・龍潭寺 小学館ウイークリーブック 小学館 2006年1月
    週刊名将の決断 NO.50(2010.3.7) 徳川家康/近藤勇 朝日新聞出版 2000年3月
    週刊名城をゆく 6 彦根城 井伊直政から直弼へ「赤備え」の魂 小学館ウイークリーブック 小学館 2004年3月
    地方史研究 第62巻第6号,360(2012.12) 地方史研究協議会 2012年12月
    日本歴史 第410号(1982.7) 吉川弘文館 1982年7月
    文藝春秋 SPECIAL 第6巻第2号,№20(2012.夏) 歴史特集 日本史に学ぶ危機の時代のリーダー 文藝春秋社 2012年6月
    別冊太陽 171(2010.9) 日本のこころ 171 戦国大名 平凡社 2010年9月
    歴史街道 通巻第346号(2017.2) 井伊直虎 生涯をかけて守り抜いたもの PHP研究所 2017年1月
    歴史研究 第632号,第57巻第6号(2015.6) 大河ドラマの虚と実 歴研 2015年6月
    歴史読本 第50巻第1号,782(2005.1) 覇王家康と徳川一族 新人物往来社 2005年1月
    歴史読本 第52巻第3号,811(2007.3) 徳川四天王 新人物往来社 2007年3月
    歴史読本 第55巻第12号,858(2010.12) 戦国!最強の家臣団 新人物往来社 2010年12月

このリストを印刷する

  • 特別展「没後150年 坂本龍馬」2017年4月29日(土)〜6月18日(日)

    図書リスト(PDFファイル版)はこちらwindow open

    請求記号 書   名 発 行 所 発行年
    2100/437/115 坂本龍馬関係文書1 東京大学出版会 1967年
    2100/437/116 坂本龍馬関係文書2 東京大学出版会 1967年
    2891/1067/014 全書簡現代語訳 坂本龍馬からの手紙 教育評論社 2014年
    2891/992/009 坂本龍馬 手紙にみる真実の姿 アスキー・メディアワークス 2009年
    2891/984/010 これなら読める 龍馬からの手紙 小学館 2010年
    2891/ 龍馬の手紙 講談社 2003年
    2106/723/009 坂本龍馬と明治維新 新装版 時事通信社 2009年
    2810/351/10 文藝春秋にみる坂本龍馬と幕末維新 文藝春秋 2010年
    2890/49/89 勝海舟と坂本龍馬 講談社 1989年
    2891/269/89 坂本竜馬おもしろ事典 新人物往来社 1989年
    2891/358/68 坂本龍馬 白川書院 1968年
    2891/456/94 坂本龍馬101の謎 新人物往来社 1994年
    2891/508/65 坂本龍馬 中央公論社 1965年
    2891/565/95 坂本龍馬大事典 新人物往来社 1995年
    2891/583/95 坂本龍馬伝 新人物往来社 1995年
    2891/645/1 坂本龍馬日記 上 新人物往来社 1996年
    2891/645/2 坂本龍馬日記 下 新人物往来社 1996年
    2891/841/99 坂本龍馬と薩長同盟 高城書房 1998年
    2891/848/99 坂本龍馬 知れば知るほど 実業之日本社 1999年
    2891/862/003 歳三と龍馬 集英社 2003年
    2891/868/001 検証・龍馬伝説 論創社 2001年
    2891/991/008 坂本龍馬 岩波書店 2008年
    2891/1109/009 坂本龍馬 海洋の志士 山川出版社 2009年
    2891/ 坂本龍馬地図帳 人文社 2009年
    2891/ 図説 地図とあらすじで読み解く! 坂本龍馬の足跡 青春出版社 2009年
    2891/ 龍馬と長州 ザメディアジョン 2007年
    9136/795/010 坂本龍馬伝 東邦出版 2010年
    9136/ 汗血千里の駒 岩波書店 2010年
    M84/KO-9/36 坂本龍馬・中岡慎太郎展 高知県立歴史民俗資料館 2007年
    M76/FU-2/21 坂本龍馬といろは丸事件 鞆の浦歴史民俗資料館 2008年
    2100/75/23 学習まんが 坂本龍馬 小学館 1987年
    2891/446/97 坂本龍馬 勉誠社 1997年
    2891/870/000 講談社学習コミック 坂本龍馬 講談社 2000年
    2891/955/003 NHKにんげん日本史 坂本龍馬 理論社 2003年
    2891/1021/001 坂本龍馬 幕末の風雲児 ミネルヴァ書房 2011年
    歴史読本 特集 坂本龍馬 新人物往来社 1979年
    歴史読本 特集 坂本龍馬と高杉晋作 新人物往来社 1996年
    歴史読本 特集 検証・坂本龍馬の全仕事 新人物往来社 1997年
    歴史読本 特集 坂本龍馬と仲間たち 新人物往来社 1998年
    歴史読本 特集 坂本龍馬と幕末63人の群像 新人物往来社 2004年
    歴史街道 特集 坂本龍馬と亀山社中 PHP研究所 2010年
    歴史街道 特集 龍馬暗殺 PHP研究所 2010年
    歴史街道 特集 坂本龍馬と岩崎弥太郎 PHP研究所 2010年
    文芸春秋増刊くりま 坂本龍馬がゆく 文芸春秋 2010年
    特別展図録 2010年NHK大河ドラマ特別展 龍馬伝 NHKプロモーション 2010年
    特別展図録 没後150年 坂本龍馬 読売新聞社 2016年

       ©東京都江戸東京博物館図書室 2017

このリストを印刷する

  • 企画展「江戸と北京-18世紀の都市と暮らし-」2017年2月18日(土)〜4月9日(日)

     図書リスト(PDFファイル版)はこちらwindow open

    資料名 作者名 発行所 発行年 請求記号/資料番号
    *北京*
    歴史遊学 史料を読む
    (武内房司「ある北京直訴の記録-清朝治下マイノリティの科拳受験問題」)
    学習院大学
    文学部史学 編
    山川出版社 2001 2040/38/1
    世界繁盛の三都 ロンドン・北京・江戸 加藤祐三 著 日本放送出版協会 1993 2095/3/93
    江戸東京学への招待 2 都市誌篇
    (陣内秀信「北京と東京の比較都市論」)
    小木新造,
    陣内秀信 編著
    日本放送出版協会 1995 2136/507/2
    江戸と北京 英国園芸学者の極東紀行 ロバート・
    フォーチュン 著
    廣川書店 1983 2910/49/83
    相互理解としての日本研究
    日中比較による新展開
    法政大学
    国際日本学研究所 編
    法政大学 2007 3021/44/7
    伝統都市 4 分節構造 吉田伸之,伊藤毅 編 東京大学出版会 2010 3617/113/4
    北京風俗図譜 1・2 平凡社 1964 3822/7/1・2
    燕京歳時記 北京年中行事記 敦崇 著 平凡社 1967 3862/2/67
    中国の口承文芸 4 北京の伝説 金受申 著 平凡社 1976 3882/2/4
    近世都市の成立
    シリーズ都市・建築・歴史 5
    鈴木博之 他編 東京大学出版会 2005 5208/18/5
    演劇・北京-東京 戸板康二 著 村山書店 1956 7704/23/56
    長安から北京へ 司馬遼太郎 著 中央公論社 1979 9156/B47/79
    紫禁城の至寶 北京故宮博物院展 東京ルネッサンス 1992 C36/7022/1
    日韓中博物館国際シンポジウム 東京都事業企画課 編 東京都江戸東京博物館 他 2007 M3624/TO-3/186-
    孫文と梅屋庄吉 100年前の中国と日本 東京国立博物館 他編 東京国立博物館 他 2011 M3631/TO-2/L442-S0
    北京故宮博物院200選 東京国立博物館 他編 朝日新聞社 他 2012 M3631/TO-2/L443-S0
    上海博物館 中国絵画の至宝 東京国立博物館 編 東京国立博物館 2013 M3631/TO-2/457
    東京大学史料編纂所研究紀要 22
    (杉山清彦 「清代の北京と紫禁城 武人と文人、旗人と民人」)
    東京大学
    史料編纂所 編
    東京大学史料編纂所 2012 M3632/TO-5/7-22
    善本五十選 北京の看板
    天理図書館所蔵品
    天理大学付属
    天理図書館 他編
    天理ギャラリー 1995 M3634/TE-2/23
    東京家政大学博物館紀要 18
    (松本睦子「北京料理と宮廷料理について」)
    東京家政大学
    博物館 編
    東京家政大学博物館 2013 M3644/TO-1/2-18
    紫禁城 写真展 東京都写真美術館 監修 朝日新聞社 2008 M3653/TO-4/295
    資料名 作者名 発行所 発行年 請求記号/資料番号
    Art treasures from birthday at the Qing Court the Palace Museum Chinese Arts & Crafts MG105/KO-1/2-E
    Selected works of ancient ~ :
    Book series of Capital Museum
    Capital Museum,
     China
    北京出版社 2005 MG105/CA-1/1- -E
    故宮博物院 故宮博物院 編 紫禁城出版社 2005 MG105/PA-1/L1-T
    華夢遺珍 老北京三百六十行絵本 上・中・下 首都博物館 編 北京出版社 2007 MG105/CA-1/L5- -T
    首都博物館 : Capital Museum China 首都博物館 編 北京出版社 2010 MG105/CA-1/6-T
    首博国宝 首都博物館 編 首都博物館 2015 MG105/CA-1/7-T
    首都博物館二十周年紀念館蔵精品[JI]英 首都博物館 編 燕山出版社 2001 MG105/CA-1/8-T
    故宮匯寶 [中路] :
    Treasures of the Imperial Palace
    北京故宮
    文化服務中心
    MG105/PA-1/3・4-T
    史學 73-1
    (山本英史「中国歴史文献収蔵機関情報」)
    三田史学会 2004 04601703
    計量史研究 28-1
    科学史国際会議(2005年 北京)
    (邱隆「清末貨幣用天秤の探索」)
    日本計量史学会 2006 06602177
    サライ 20-12(2008.6.19)
    世界遺産と古路地に遊び、中国4000年の美味に酔う
    北京3泊4日「愉快的」旅行
    小学館 2008 08500114
    芸術新潮 59-8(2008.8) 北京 新潮社 2008 08500170
    年報都市史研究 9 東アジアの伝統都市 都市史研究会 編 山川出版社 2001 10601964
    年報都市史研究 12 伝統都市の分節構造 都市史研究会 編 山川出版社 2004 10601967
    年報都市史研究 19 伝統都市論 都市史研究会 編 山川出版社 2012 13600838
    別冊都市史研究 (2005.7) 水辺と都市 伊藤毅,吉田伸之 編 山川出版社 2005 14500068
    史学雑誌 124-11(2015.11)
    (村上正和「清代北京の捕り手-番役・捕役とその社会関係について-」)
    史学会 編 山川出版社 2015 15500411
    *熙代勝覧*
    『熈代勝覧』の日本橋 活気にあふれた江戸の町 小澤弘,小林忠 著 小学館 2006 7212/34/6
     大江戸日本橋絵巻 「熙代勝覧」の世界 浅野秀剛,吉田伸之 編 講談社 2003 7218/418/3
    大江戸八百八町展 東京都江戸東京博物館 編 東京都
    江戸東京博物館
    2003 M3624/TO-3/256
    民族藝術 22(2006) 江戸の民族藝術 民族藝術学会 他編著 民族藝術学会 2006 06601737

このリストを印刷する

  • 企画展「徳川将軍家の婚礼」2017年1月2日(月)〜2月19日(日)

    図書リスト(PDFファイル版)はこちらwindow open

    資料名 作者名 発行所 発行年 請求記号
    静寛院宮御日記 1・2 復刻版 静寛院宮/著 日本史籍協会/編 東京大学出版会 1976年10月 2100/437/239~240
    大江戸の姫さま ペットからお輿入れまで 関口すみ子/著 角川学芸出版 2005年8月 2165/1262/005
    女性のいる近世 大口勇次郎/著 勁草書房 1995年10月 2105/806/95
    徳川妻妾記 江戸時代選書 9 高柳金芳/著 雄山閣 2003年8月 2105/1202/003
    江戸城大奥の生活 生活史叢書 7 高柳金芳/著 雄山閣出版 1981年1月 2105/554/81
    和宮様御下向『御固出役留記』を読む 丸山吉三郎/原著 倉石梓/著 むげん出版 2006年12月 2105/1265/006
    天璋院篤姫と和宮 最後の大奥 鈴木由紀子/著 幻冬舎 2007年11月 2105/1295/007
    天璋院篤姫と幕末動乱 新人物往来社 2007年10月 2105/1296/007
    天璋院篤姫の生涯 篤姫をめぐる160人の群像 新人物往来社 2007年12月 2105/1297/007
    天璋院篤姫と幕末を旅する 四條たか子/著 一水社 2008年1月 2105/1298/008
    篤姫と大奥 幕末騒擾を生き抜いた御台所 学習研究社 2007年12月 2105/1299/007
    江戸城・大奥の秘密 安藤優一郎/著 文藝春秋 2007年6月 2105/1314/007
    図説大奥の世界 ふくろうの本 山本博文/編著 河出書房新社 2012年11月 2105/1347/012
    大奥列伝 ヒロインたちの「しきたり」と「おきて」 山本博文/監修 世界文化社 2008年2月 2105/1409/008
    図解 大奥のすべてがわかる本 PHP研究所 2007年11月 2105/1415/007
    図説大奥のすべて 衣装・御殿・全職制 学研パブリッシング 2011年5月 2105/1542/011
    知識ゼロからの大奥入門 山本博文/著 幻冬舎 2011年2月 2105/1543/011
    徳川「大奥」事典 竹内誠,深井雅海,松尾美恵子/編 東京堂出版 2015年1月 2105/1687/015
    大奥の秘事 高柳金芳/著 光文社 2006年12月 2105/B1246/006
    大奥をゆるがせた七人の女 天璋院篤姫から絵島まで 由良弥生/著 講談社 2007年11月 2105/B1292/007
    天璋院篤姫と大奥の女たちの謎 加来耕三/著 講談社 2007年10月 2105/B1293/008
    徳川300年ホントの内幕話 天璋院と和宮のヒミツ 徳川宗英/著 大和書房 2007年12月 2105/B1294/009
    江戸の百女事典 橋本勝三郎/著 新潮社 1997年5月 2810/231/97
    徳川将軍家の結婚 山本博文/著 文藝春秋 2005年12月 2883/48/005
    篤姫と島津・徳川の五百年 八幡和郎ほか/著 講談社 2007年12月 2883/B51/007
    和宮御事蹟 桑原隨旭/著 大東出版社 1927年6月 2884/7/27
    和宮 物語と史蹟をたずねて 遠藤幸威/著 成美堂出版 1981年1月 2884/65/81
    「皇女和宮」展図録 松平乗昌/監修 読売新聞社 1986年1月 2884/69/86
    和宮 武部敏夫/著 吉川弘文館 1987年3月 2884/124/87
    和宮 後世まで清き名を残したく候 辻ミチ子/著 ミネルヴァ書房 2008年2月 2884/169/008
    和宮様の御生涯 樹下快淳/編 人文書院 1936年5月 2884/172/36
    東福門院和子 養源院の華 柿花仄/著 木耳社 1997年9月 2891/728/97
    篤姫 わたくしこと一命にかけ 原口泉/著 グラフ社 2008年1月 2891/918/008
    天璋院篤姫のすべて 芳即正/編 新人物往来社 2007年11月 2891/919/007
    みんなの篤姫 南方新社 2008年3月 2891/920/008
    幕末の大奥 天璋院と薩摩藩 畑尚子/著 岩波書店 2007年12月 2891/990/007
    天璋院と徳川将軍家101の謎 川口素生/著 PHP研究所 2007年11月 2891/B917/008
    御殿女中 三田村鳶魚/著 青蛙房 1982年5月 3821/98/82-S0
    江戸時代の流行と美意識 装いの文化史 三樹書房 2015年6月 3831/95/0015
    華麗なる装いの美 元禄300年甦る江戸のロマン 朝日新聞東京本社 1987年4月 3831/L29/87
    大奥と江戸の女たち 双葉社 2008年8月 3846/22/9
    江戸の遊戯 貝合せ・かるた・すごろく 並木誠士/著 青幻舎 2007年7月 3848/11/007
    婚礼道具圖集 上・下巻 正宗敦夫/編纂・校訂 日本古典全集刊行會 1937年8月 3854/7/1~2
    お江戸の結婚 菊地ひと美/画・文 三省堂 2011年7月 3854/14/011
    女乗物 その発生経緯と装飾性 日髙真吾/著 東海大学出版会 2008年2月 6821/68/008
    和宮様御留 有吉佐和子/著 講談社 1980年11月 9136/120/78
    幕末の尼将軍-篤姫 童門冬二/著 日本放送出版協会 2007年10月 9136/792/007
    特別展 中山道と皇女和宮 大垣市教育委員会 1999年10月 C53/2884/1
    徳川将軍家と会津松平家 福島県立博物館 2006年9月 M26/FU-1/86
    婚礼 ニッポンブライダル考 福島県立博物館 2005年9月 M26/FU-1/L83
    御三卿一橋徳川家 茨城県立歴史館 2008年2月 M31/IB-3/33
    めでた尽くし よろこびのこころとかたち 茨城県立歴史館 2009年2月 M31/IB-3/35
    皇女和宮と中山道 特別展 埼玉県立歴史と民俗の博物館 2011年3月 M34/SA-7/115
    和宮ゆかりの雛かざり 国立歴史民俗博物館 2011年2月 M35/KO-2/172
    行列にみる近世 武士と異国と祭礼と 国立歴史民俗博物館 2012年10月 M35/KO-2/193
    徳川家茂とその時代 若き将軍の生涯 德川記念財団 2007年1月 M3624/TO-3/295
    徳川将軍家ゆかりの女性 德川記念財団 2008年12月 M3624/TO-3/319
    皇女和宮 幕末の朝廷と幕府 東京都江戸東京博物館 1997年10月 M3624/TO-3/223-S0
    江戸城展 江戸東京博物館,読売新聞東京本社 2007年1月 M3624/TO-3/292-S0
    天璋院篤姫 NHK,NHKプロモーション 2008年2月 M3624/TO-3/305-S0
    幕末の江戸城大奥 企画展 德川記念財団 2013年10月 M3624/TO-3/373-S0
    歴史をつなぐ 天璋院の用箪笥 德川記念財団 2016年1月 M3624/TO-3/454-S0
    珠玉の輿 江戸と乗物 特別展 江戸東京博物館,読売新聞東京本社 2008年12月 M3624/TO-3/L318
    大徳川展 [再版] 「大徳川展」主催事務局 2007年10月 M3631/TO-2/417-S0
    ひとの一生 千代田の人生儀礼 千代田区立四番町歴史民俗資料館 2008年10月 M3634/YO-1/19
    千代田の幕末 150年前の世相と文化 千代田区立四番町歴史民俗資料館 2010年10月 M3634/YO-1/24
    大名から公爵へ 鍋島家の華 日本芸術振興会,泉屋博古館 2007年1月 M3635/SE-1/6
    KOSODE 百華繚乱 丸紅所蔵衣装名品展 石川県立歴史博物館 2009年6月 M43/IS-6/60
    徳川将軍家と加賀藩 姫君たちの輝き 石川県立歴史博物館 2010年9月 M43/IS-6/65
    「大奥」図録 福井市立郷土歴史博物館 2009年3月 M44/FU-9/37
    お殿様、お姫様の江戸暮らし 長野市教育委員会文化財課 2009年10月 M52/SA-4/31-S0
    姫君の華麗なる日々 徳川美術館名品展 図録 朝日新聞社 2004年7月 M55/TO-4/34
    徳川美術館蔵品抄 7 婚礼 徳川美術館 1991年4月 M55/TO-4/3-7
    徳川美術館蔵品抄 5 初音の調度 新版 徳川美術館 2005年5月 M55/TO-4/40-5
    歴史の道 姫街道展 豊橋市二川宿本陣資料館 2011年10月 M55/TO-17/51
    雛 井伊家伝来雛道具と人形 彦根城博物館 2009年2月 M61/HI-1/31
    武門の絆 徳川将軍家と井伊家 彦根城博物館 2011年10月 M61/HI-1/34-S0
    婚礼のすがたとこころ 儀式(セレモニー)の伝統 栗東歴史民俗博物館 1999年3月 M61/RI-1/48
    婚礼のいろとかたち 近世工芸の華 京都府京都文化博物館 1997年4月 M62/KY-9/19
    今と昔の赤い糸 婚姻の歴史と文化をたどる 龍谷大学文学部博物館実習室 2013年11月 M62/RY-3/7
    幕末の動乱と紀州 和歌山市教育委員会 1987年4月 M66/WA-6/46
    徳川家姫君の華麗なる世界 徳川美術館の名品 徳川美術館名品展実行委員会 2008年10月 M76/HI-6/53
    徳川四天王 井伊家の至宝展 香川県立ミュージアム 2009年10月 M82/KA-6/49-S0
    島津の国宝と篤姫の時代 九州国立博物館 2008年7月 M91/KY-3/24
    天璋院 薩摩の篤姫から御台所 鹿児島県歴史資料センター黎明館 1995年9月 M97/KA-2/4
    東京人 第22巻第8号,no.242(2007.7) 江戸城 大奥 都市出版 2007年7月 07601954
    歴史街道 通巻第242号(2008.6) 篤姫と江戸城大奥 PHP研究所 2008年6月 09605746

このリストを印刷する

  • 特別展「戦国時代展 -A Century of Dreams-」2016年11月23日(水)〜2017年1月29日(日)

    図書リスト(PDFファイル版)はこちらwindow open

    書  名 発行所 発行年 請求記号
    中世東国の領域と城館 吉川弘文館 2002年 2104/185/002
    中世武士の城 吉川弘文館 2006年 2104/192/006
    中世東国の道と城館 東京大学出版会 2010年 2104/202/010
    戦国時代の終焉 中央公論新社 2005年 2104/191/005
    戦国の武将 日本歴史全集9 講談社 1969年 2101/250/9
    徳川家康と乱世の群像 戦国百人一話 2 勁文社 1994年 2104/B097/094
    戦国期東国の都市と権力 思文閣出版 1994年 2104/167/094
    戦国期東国社会論 吉川弘文館 1990年 2104/052/090
    戦国期権力と地域社会 吉川弘文館 1986年 2104/041/086
    戦国乱世の民俗誌 明石書店 1989年 2104/057/089
    戦国武将と茶の湯 淡交社 1986年 7912/024/086
    戦国武将 中央公論社 1981年 2104/132/081
    戰國武家事典 青蛙房 1985年 2104/072/085
    戦国城下町の研究 大明堂 1985年 2901/002/085
    戦国時代の徳川氏 新人物往来社 1998年 2883/030/098
    戦国逸話事典 新人物往来社 1989年 2104/076/089
    戦国・織豊期の社会と文化 吉川弘文館 1982年 2104/047/082
    図説戦国の変わり兜 歴史群像シリーズ 学研パブリッシング 2010年 7567/022/0010
    戦国武器甲冑事典 戦術、時代背景がよくわかる 誠文堂新光社 2015年 5590/013/0015
    史蹟で読む日本の歴史7 戦国の時代 吉川弘文館 2009年 2101/309/7
    NHKさかのぼり日本史7 戦国 NHK出版 2012年 2101/319/0007
    戦国の群雄<畿内・東国> 戦乱の日本史 第一法規出版 1988年 2101/L9/7
    戦国の群雄<西国・奥羽> 戦乱の日本史 第一法規出版 1988年 2101/L9/8
    戦国大名閨閥事典 第1巻 新人物往来社 1996年 2810/217/001
    戦国大名の権力構造 吉川弘文館 1987年 2104/049/087
    戦国大名の印章 印判状の研究 名著出版 1976年 2104/025/076
    戦国大名系譜人名辞典 東国編 新人物往来社 1985年 2104/161/001
    戦国大名系譜人名辞典 西国編 新人物往来社 1986年 2104/161/002
    戦国大名家臣団事典 東国編 新人物往来社 1985年 2104/077/001
    戦国大名家臣団事典 西国編 新人物往来社 1986年 2104/077/002
    戦国人名辞典 増訂版 吉川弘文館 1981年 2104/079/081
    戦国人名辞典 吉川弘文館 2006年 2810/324/006
    クロニック戦国全史 講談社 1995年 2104/145/095
    関ケ原の戦い勝者の研究・敗者の研究 三笠書房 1993年 2104/095/093
    関ケ原 戦国経済の大転換 毎日新聞社 2000年 2104/180/000
    関ケ原の役 日本の戦史 徳間書店 2009年 2104/201/0009
    戦国大名論集 1 戦国大名の研究 吉川弘文館 1983年 2104/003/001
    戦国大名論集 2 東北大名の研究 吉川弘文館 1984年 2104/003/002
    戦国大名論集 3 東国大名の研究 吉川弘文館 1983年 2104/003/003
    戦国大名論集 4 中部大名の研究 吉川弘文館 1983年 2104/003/004
    戦国大名論集 5 近畿大名の研究 吉川弘文館 1986年 2104/003/005
    戦国大名論集 6 中国大名の研究 吉川弘文館 1984年 2104/003/006
    戦国大名論集 7 九州大名の研究 吉川弘文館 1983年 2104/003/007
    戦国大名論集 8 後北条氏の研究 吉川弘文館 1983年 2104/003/008
    戦国大名論集 9 上杉氏の研究 吉川弘文館 1984年 2104/003/009
    戦国大名論集 10 武田氏の研究 吉川弘文館 1984年 2104/003/010
    戦国大名論集 11 今川氏の研究 吉川弘文館 1984年 2104/003/011
    戦国大名論集 12 徳川氏の研究 吉川弘文館 1983年 2104/003/012
    戦国大名論集 13 本願寺・一向一揆の研究 吉川弘文館 1984年 2104/003/013
    戦国大名論集 14 毛利氏の研究 吉川弘文館 1984年 2104/003/014
    戦国大名論集 15 長宗我部氏の研究 吉川弘文館 1986年 2104/003/015
    戦国大名論集 16 島津氏の研究 吉川弘文館 1983年 2104/003/016
    戦国大名論集 17 織田政権の研究 吉川弘文館 1985年 2104/003/017
    戦国大名論集 18 豊臣政権の研究 吉川弘文館 1984年 2104/003/018
    川中島合戦図 長篠合戦図 中央公論社 1988年 7210/L60/1
    賤ケ岳合戦図 小牧長久手合戦図 中央公論社 1988年 7210/L60/2
    関ケ原合戦図 中央公論社 1988年 7210/L60/3
    大坂冬の陣図 大坂夏の陣図 中央公論社 1988年 7210/L60/4
    島原の乱図 戦国合戦図 中央公論社 1988年 7210/L60/5
    戦国武家風俗図 中央公論社 1988年 7210/L60/6
    変わり兜×刀装具 戦国アバンギャルドとその昇華 大阪歴史博物館 2013年 M63/OS-024/046
    戦国大名とナンバー2 特別展 米沢市上杉博物館 2010年 M25/YO-001/034
    戦国の五十人 特別展 大阪城天守閣 1994年 M63/OS-005/005
    戦国の女たち それぞれの人生 特別展 大阪城天守閣 1999年 M63/OS-005/015
    大関ケ原展 徳川家康没後四〇〇年記念特別展 江戸東京博物館 2015年
    戦国時代展 江戸東京博物館 2016年
    *ほかに博物館展覧会図録・『歴史読本』(休刊中)『歴史街道』の戦国時代特集のバックナンバーなどを そろえて出しております。ぜひ閲覧、ご利用ください。2016.11.30

このリストを印刷する

  • 特別展「よみがえれ!シーボルトの日本博物館」2016年9月13日(火)〜11月6日(日)

    図書リスト(PDFファイル版)はこちらwindow open

    資料名 作者等 発行所 出版年 請求記号
    鎖国日本と国際交流 上巻・下巻 箭内健次/編 吉川弘文館 1988 2101/41/1・2
    日蘭文化交渉史の研究 板沢武雄/著 吉川弘文館 1969 2101/51/69
    日蘭交流の歴史を歩く KLMオランダ航空ウインドミル編集部/編 NTT出版 1994 2101/181/94
    描かれた幕末明治 イラストレイテッド・ロンドン・ニュース日本通信1853-1902 金井圓/編訳 雄松堂書店 1974 2105/L278/74-S0
    日蘭交渉史の研究 思文閣史学叢書 金井圓/著 思文閣出版 1986 2105/510/86
    シーボルトと鎖国・開国日本 宮崎道生/著 思文閣出版 1997 2105/931/97
    海を渡った生き人形 ペリー以前以後の日米交流 小林淳一/著 朝日新聞社 1999 2105/1055/99
    平成蘭学事始 江戸・長崎の日蘭交流史話 片桐一男/著 智書房 2004 2105/1160/004
    近世日本とオランダ 金井圓/著 放送大学教育振興会 1993 2105/1250/93
    外国人が見た近世日本 日本人再発見 山本博文/他著 竹内誠/監修  角川学芸出版 2009 2105/1358/009
    それでも江戸は鎖国だったのか オランダ宿日本橋長崎屋 片桐一男/著 吉川弘文館 2008 2105/1504/008
    日本を愛した外国人たち 内藤誠,内藤研/著 講談社インターナショナル 2009 2810/347/009
    シーボルト先生 その生涯及び功業 1~3 呉秀三/著 平凡社 1982 2890/142/1~3
    シーボルト父子伝 ハンス・ケルナー/〔著〕 竹内精一/訳 創造社 1974 2893/2/74
    シーボルト研究 復刻版 日獨文化協會/編 名著刊行会 1979 2893/7/79
    評伝シーボルト 日出づる国に魅せられて ヴォルフガング・ゲンショレク/著 真岩啓子/訳 講談社 1993 2893/17/93
    シーボルト 板沢武雄/著 吉川弘文館 1988 2893/20/88
    シーボルトと日本の開国近代化 箭内健次,宮崎道生/編 続群書類従完成会 1997 2893/30/97
    知られざるシーボルト 日本植物標本をめぐって 大森實/著 光風社出版 1997 2893/31/97
    黄昏のトクガワ・ジャパン シーボルト父子の見た日本 ヨーゼフ・クライナー/編著 日本放送出版協会 1998 2893/33/98
    花の男シーボルト 大場秀章/著 文藝春秋 2001 2893/45/001
    シーボルトの日本報告 シーボルト/[著]
    栗原福也/編訳
    平凡社 2009 2893/49/009
    ケンペルとシーボルト 「鎖国」日本を語った異国人たち 松井洋子/著 山川出版社 2010 2893/54/010
    シーボルト『日本』 第1巻~第6巻 フィリップ・フランツ・フォン・シーボルト/著 中井晶夫/他訳 雄松堂書店 1977
    ~79
    2910/66/1~6
    シーボルト『日本』図録 第1巻~第3巻 フィリップ・フランツ・フォン・シーボルト/著 中井晶夫,八城圀衛/他訳 雄松堂書店 1978
    ~79
    2910/L178/7~9
    ジーボルト最後の日本旅行 A・ジーボルト/[著]
    斎藤信/訳
    平凡社 1981 2910/247/81
    日独交流150年の軌跡 日独交流史編集委員会/編 雄松堂書店 2013 3191/80/013
    小シーボルト蝦夷見聞記 H・v・シーボルト/[著]
    原田信男/他訳注
    平凡社 1996 3891/2/96
    江戸時代の日本とオランダ 日蘭交流400年記念シンポジウム報告 記念シンポジウム実行委員会/編  洋楽史学会 2001 4021/48/001
    彩色江戸博物学集成 平凡社 1994 4602/8/94
    シーボルトと日本の植物 東西文化交流の源泉 木村陽二郎/著 恒和出版 1981 4702/1/81
    シーボルト博物学 石と植物の物語 大場秀章,田賀井篤平/著 智書房 2010 4721/5/010
    シーボルト 日本植物誌 本文覚書篇 P.F.B.フォン・シーボルト/著
    大場秀章/監修・解説 瀬倉正克/訳
    八坂書房 2007 4721/6/007
    日本植物誌 シーボルト『フローラ・ヤポニカ』 P.F.B.フォン・シーボルト/著
    木村陽二郞,大場秀章/解説
    八坂書房 2000 4721/7/000
    江戸時代の自然 外国人が見た日本の植物と風景 青木宏一郎/著 都市文化社 1999 4721/4/99
    シーボルト前後 長崎医学史ノート 中西啓/著 長崎文献社 1989 4902/28/89
    江戸時代の蘭画と蘭書 近世日蘭比較美術史 上巻・下巻 磯崎康彦/著 ゆまに書房 2004 7218/422/1・2
    シーボルトと町絵師慶賀 日本画家が出会った西欧 兼重護/著 長崎新聞社 2003 7218/499/003
    蘭方女医者事始 シーボルト・イネ 片野純惠/著 創栄出版 1996 9136/587/96
    シーボルトが紹介したかった日本
    欧米における日本関連コレクションを使った日本研究・日本展示を進めるために 国際シンポジウム報告書
    「日本関連在外資料の調査研究」プロジェクトカテゴリーA「シーボルト父子関係資料をはじめとする前近代(19世紀)に日本で収集された資料についての基本的調査研究」,国立歴史民俗博物館/編 人間文化研究機構 2015 M35/KO-2/197
    西洋人の描いた日本地図 ジパングからシーボルトまで
     (図録)
    OAG・ドイツ東洋文化研究協会/編集 OAG・ドイツ東洋文化研究協会 1993 M3635/SA-1/137
    築造350周年 長崎・出島展図録 シーボルト・カウンシル/監修
    小学館美術編集部,美宝社/編
    小学館 1986 M3636/IS-1/L4
    川原慶賀展 鎖国の窓を開く:出島の絵師
    オランダ国立ライデン民族学博物館所蔵 (図録)
    西武美術館,日本経済新聞社/主催・編 西武美術館 1980 M3643/SE-1/10-S0
    シーボルトのみたニッポン シーボルト記念館/著
    千里文化財団出版部/編集
    シーボルト記念館 1994 M93/SH-2/1
    シーボルト家の二百年展 シーボルト生誕200周年記念特別展図録 シーボルト記念館/編 シーボルト記念館 1996 M93/SH-2/4
    シーボルトの江戸参府展 日蘭交流400周年記念・第13回特別展図録 シーボルト記念館/編 シーボルト記念館 2000 M93/SH-2/8
    シーボルト旧蔵日本植物資料展 鳴滝に花開く植物図 日蘭交流400周年記念・第12回特別展図録 シーボルト記念館/編 シーボルト記念館 2000 M93/SH-2/12
    シーボルトと二宮敬作 二宮敬作没後150年 第25回特別展図録 シーボルト記念館/編 シーボルト記念館 2012 M93/SH-2/16
    「ヨーロッパに眠る日本の宝」展カタログ シーボルト・コレクション シーボルト・カウンシル/編 長崎県立美術博物館/監修 文芸春秋,シーボルト・カウンシル 1990 M93/NA-2/12
    長崎大万華鏡 -近世日蘭交流の華 長崎- 開館記念特別展図録 長崎歴史文化博物館・ライデン国立民族学博物館共同企画 長崎歴史文化博物館/編
    [植松有希/他執筆]
    長崎歴史文化博物館 2005 M93/NA-12/4
    シーボルトの水族館 特別企画展図録 長崎歴史文化博物館/編
    [平岡隆二,関裕典,久保憲司/解説]
    長崎歴史文化博物館 2007 M93/NA-12/9
    阿蘭陀とNIPPON 日蘭交流400周年記念展図録 長崎歴史文化博物館,たばこと塩の博物館/編 [小林克/他解説] 2009 M93/NA-12/14-S0

このリストを印刷する

  • 企画展「伊藤晴雨 幽霊画」2016年8月11日(木)〜9月25日(日)

    図書リスト(PDFファイル版)はこちらwindow open

    資料名 作者名 発行所 発行年 請求記号
    資料番号
    せんすのある話
    (「明治の芝居小屋と伊藤晴雨」)
    荘司賢太郎 著 創英社 2003 2105/1559/1
    近代奇人伝
    (「伊藤晴雨」)
    梅原正紀 著 大陸書房 1978 2810/41/78
    江戸東京落語散歩 噺の細道を歩く
    (「谷中全生庵」)
    柳家小満ん 著 河出書房新社 2009 2913/1270/9
    江戸と東京風俗野史 伊藤晴雨 著 有光書房 1967 3821/171/67
    日本美術読みとき事典
    (「妖怪・幽霊画」)
    瀬木慎一 著 里文出版 2007 7021/210/7
    傳奇伊藤晴雨 限定版 斎藤夜居 著 豊島書房 1966 7219/21/66
    落語の博物誌 江戸の文化を読む 岩崎均史 著 吉川弘文館 2004 7791/153/4
    柳家小さん集 上・下巻 東京大学落研OB会 編 青蛙房 1972 7791/35/1-2
    怪談 牡丹燈籠 三遊亭圓朝 著 岩波書店 1955 9137/B15/73
    真景累ケ淵 三遊亭圓朝 著 岩波書店 1956 9137/B26/56
    大千住展 町の繁栄と祝祭
    (伊藤晴雨「千住十題」)
    足立区立郷土博物館
    足立区立
    郷土博物館
    2013 M3621/AD-1/51
    うらめしや~、冥土のみやげ展
    全生庵・三遊亭圓朝 幽霊画コレクションを中心に
    東京芸術大学
    大学美術館 他編
    東京新聞
    TBSテレビ
    2015 M3631/TO-1/29
    江戸時代文化 第2巻 復刻版
    (伊藤晴雨「漫画と不景気の対立」)
    中野三敏 監修 ゆまに書房 1978 86611073
    江戸と東京 第2冊 復刻版
    (伊藤晴雨「上野雑話」)
    石角春之助 他編
    小木新造/監修
    明石書店 1991 91600711
    芸術新潮 第46巻第4号,通巻544号(1995.4)
    幻の責め絵師 伊藤晴雨
    新潮社 1995 94502169
    國文學 解釈と教材の研究
    第52巻第11号,通巻755号(2007.9) 怪談
    学燈社 2007 07500230
    多摩美術大学研究紀要 28(2013)
    (荒井保洋「幽霊画にみる境界の表現」)
    多摩美術大学
    研究紀要委員会 編
    多摩美術大学 2014 14600863
    東京人 第30巻第8号,no.355(2015.7)
    (古田亮「幽霊画は恐くない!?」)
    都市出版 2015 15602188
    谷中・根津・千駄木 地域雑誌 其の94
    (「伊藤晴雨」)
    谷根千工房 2009 09500307

このリストを印刷する

  • 特別展「大妖怪展 土偶から妖怪ウォッチまで」2016年7月5日(火)〜8月28日(日)

    図書リスト(PDFファイル版)はこちらwindow open

     

    資料名 作者名 発行所 発行年 請求記号
    妖怪学入門 阿部主計/著 雄山閣出版 1996 1476 /1/ 96
    日本人と地獄 石田瑞麿/著 春秋社 1998 1814 /3/ 98
    怪異東京戸板がえし 華やかな街の裏にひそむ妖怪たち 田中聡/著 荒俣宏/監修 評伝社 1989 2913 /46/ 89
    異界が覗く市街図 小松和彦/他著 青弓社 1988 3804 /2/ 88
    妖怪変化 常光徹/編 筑摩書房 1999 3804 /17/ 99
    日本妖怪巡礼団 荒俣宏/著 集英社 1989 3870 /60/ 89
    妖怪學 第1-6巻 井上圓了/著 巧人社 1933 3880 /1/ 1~6
    江戸のホラー 稲生物怪録 親子で楽しむ歴史と古典 20 〔柏村正甫/原作〕 志村有弘/文 加藤英夫/絵 勉誠社 1997 3880 /10/ 97
    絵本百物語 桃山人夜話 竹原春泉/〔画〕 多田克己/編 国書刊行会 1997 3880 /11/ 97
    もののけ 1・2 ものと人間の文化史 122-1・2 山内昶/著 法政大学出版局 2004 3880 /12/ 1・2
    図説日本の妖怪 近藤雅樹/編 岩井宏実/ 監修 河出書房新社 1990 3881 /4/ 90
    ふるさとの伝説 3 幽霊・怨霊 宮田登/編 伊藤清司/監修 ぎょうせい 1989 3881 /9/ 3
    ふるさとの伝説 4 鬼・妖怪 伊藤清司/監修 宮田登/ 責任編集 ぎょうせい 1990 3881 /9/ 4
    日本の幽霊 身辺の民俗と文学 池田弥三郎/著 中央公論社 1959 3881 /73/ 59
    明治妖怪新聞 湯本豪一/編 柏書房 1999 3881 /76/ 99
    日本妖怪学大全 小松和彦/編 小学館 2003 3881 /81/ 3
    妖怪百物語絵巻 湯本豪一/編著 国書刊行会 2003 3881 /82/ 3
    江戸の妖怪絵巻 湯本豪一/著 光文社 2003 3881 /83/ 3
    ゲゲゲの鬼太郎妖怪百物語 水木しげる全面協力! 別冊宝島 1045号 宝島社 2004 3881 /84/ 4-S0
    図説江戸東京怪異百物語 ふくろうの本 湯本豪一/著 河出書房新社 2007 3881 /86/ 7
    江戸諸国百物語 諸国怪談奇談集成 東日本編・西日本編 ものしりシリーズ 人文社編集部/企画 人文社 2005 3881 /87/ 1・2
    古地図で巡る江戸の怪談 不思議さんぽ帖 双葉社スーパームック 歴史ビジュアルシリーズ エディキューブ/他編集・執筆 双葉社 2014 3881 /95/ 14
    妖怪 ジャパノロジー・コレクション 小松和彦/監修 KADOKAWA 2015 3881 /B96/ 15
    日本の妖怪百科  ビジュアル版 岩井宏實/監修 河出書房新社 2015 3881 // 15
    耳鳥齋アーカイヴズ  江戸時代における大坂の戯画 中谷伸生/著 関西大学出版部 2015 7210 // 15
    図説地獄絵をよむ 澁澤龍彦,宮次男/共著 河出書房新社 1999 7210 /129/ 99
    地獄草紙・餓鬼草紙 国宝絵巻 奥平英雄/解説 岩崎美術社 1982 7212 /11/ 82
    図説百鬼夜行絵巻をよむ 田中貴子/他著 河出書房新社 1999 7212 /33/ 99
    暁斎(きょうさい)妖怪百景 [河鍋暁斎/画] 京極夏彦/文 多田克己/編・解説 国書刊行会 1998 7219 /102/ 98
    水木しげるの妖怪伝大画集 水木しげる/著 新紀元社/ 編 新紀元社 1998 7265 /34/ 98
    ももんがあ対見越入道 江戸の化物たち アダム・カバット/著 講談社 2006 9135 /245/ 6
    叢書江戸文庫 2・27 百物語怪談集成[正・続] 太刀川清/校訂 国書刊行会 1987 9185 /3/ 2・27-S0
    叢書江戸文庫 34 浮世草子怪談集 木越治/校訂 国書刊行会 1994 9185 /3/ 34-S0
    日本名著全集 江戸文藝之部 第10巻 怪談名作集 日本名著全集刊行会/編 日本名著全集刊行会 1927 9185 /6/ 10
    妖怪展 神・もののけ・祈り 青森県立郷土館/編 [小山隆秀/執筆 太田原慶子/編集] 青森県立郷土館 2009 M21 /AO-2/ 37
    江戸妖怪物語 特別展 図録 八戸市博物館/編 [藤田俊雄,大嶋千早/執筆] 八戸市博物館 2007 M21 /HA-1/ 24
    冥界 描かれた地獄・極楽 第9回企画展 北上市鬼の館/編 北上市鬼の館 1998 M22 /KI-3/ 8
    みちのく鬼めぐり 東北歴史博物館特別展 東北歴史博物館/編 [笠原信男,村上一馬/執筆・編集] 東北歴史博物館 2012 M23 /TO-3/ 81
    文人の神仏・妖怪展 異界の表現史 特別展 山寺芭蕉記念館/編 山寺芭蕉記念館 1997 M25 /YA-6/ 5
    もののけ博覧会 妖怪の表現、その歴史と美術 特別展 山寺芭蕉記念館,山形市文化振興事業団/編 [相原一士/解説] 山寺芭蕉記念館,山形市文化振興事業団 2005 M25 /YA-6/ 11
    異界へのいざない 妖怪大集合 茨城県天心記念五浦美術館/編 [三代博紀/解説] 茨城県天心記念五浦美術館 2015 M31 /IB-6/ 26
    妖怪現る! 心の闇にひそむものたち 第48回企画展 小山市立博物館/編 [小川聖/編集・執筆] 小山市立博物館 2005 M32 /OY-2/ 26
    妖怪ミニずかん 群馬県立歴史博物館第72回企画展 群馬県立歴史博物館/編林直美/執筆 群馬県立歴史博物館 2002 M33 /GU-3/ 69-S0
    もののけ 描かれた妖怪たち 富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館/編 富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館 1997 M33 /TO-3/ 5
    妖怪 闇にひそむ不可思議なるもの 第42回企画展 川越市立博物館/編[天ヶ嶋岳/編集・執筆] 川越市立博物館 2015 M34 /KA-5/ 81
    水辺の妖怪 河童 [平成14年度特別展] さいたま川の博物館/[編] さいたま川の博物館 2002 M34 /SA-16/ 15
    地獄・極楽 特別展展示図録 千葉県立大利根博物館/ 編 千葉県立大利根博物館 1996 M35 /CH-3/ 21
    千葉県の妖怪ガイド 千葉県博図公連携事業実行委員会/[編] 千葉県博図公連携事業実行委員会 2016 M35 /CH-6/ 42
    異界万華鏡 あの世・妖怪・占い 国立歴史民俗博物館/編 国立歴史民俗博物館 2001 M35 /KO-2/ 103
    歴博 No.105・106 異界1・2 国立歴史民俗博物館/編 国立歴史民俗博物館 2001 M35 /KO-2/ 34-105・106
    百鬼夜行の世界 人間文化研究機構連携展示 国立歴史民俗博物館,国文学研究資料館,国際日本文化研究センター/編 人間文化研究機構 2009 M35 /KO-2/ 160-S0
    閻魔大王と地獄の沙汰 上総のえんま信仰 特別展 睦沢町立歴史民俗資料館/編 睦沢町立歴史民俗資料館 1999 M35 /MU-1/ 8
    大(Oh!)水木しげる展 [荒俣宏・京極夏彦プロデュース] [水木しげる/作] 朝日新聞社事業本部大阪企画事業部/編 朝日新聞社 2004 M3624 /TO-3/ 270
    うらめしや~、冥土のみやげ展 全生庵・三遊亭圓朝 幽霊画コレクションを中心に 東京芸術大学大学美術館,東京新聞/編 古田亮/ 他編集・執筆 東京新聞,TBSテレビ 2015 M3631 /TO-1/ 29
    国宝 土偶展 文化庁海外展大英博物館帰国記念 文化庁/他編 NHK,NHKプロモーション,毎日新聞社 2009 M3631 /TO-2/ 431-S0
    大妖怪展 鬼と妖怪そしてゲゲゲ 特別展 三井文庫,三井記念美術館/編 [清水実,岩崎均史, 松崎一洋/編集] 三井文庫,三井記念美術館 2013 M3633 /MI-1/ 17
    あの世の情景 江戸文化シリーズ17回展 板橋区立美術館/編 板橋区立美術館 2001 M3644 /IT-3/ 43-S0
    江戸の妖怪展 特別展 練馬区立石神井公園ふるさと文化館/編 [奥野友美/編集・執筆] 練馬区立石神井公園ふるさと文化館 2012 M3645 /NE-3/ 12
    AYAKASHI 江戸の怪し 浮世絵の妖怪・幽霊・妖術使たち 太田記念美術館/編 奥田敦子/編集・執筆 太田記念美術館 2007 M3648 /OT-1/ 20
    江戸妖怪大図鑑 太田記念美術館/編 [日野原健司/解説・編集] 太田記念美術館 2014 M3648 /OT-1/ 40-S0
    呪(まじな)いと占(うらな)い 企画展解説図録 川崎市市民ミュージアム/ 編 川崎市市民ミュージアム 2001 M37 /KA-13/ 40
    日本の「妖怪」を追え! 北斎、国芳、芋銭、水木しげるから現代アートまで 横須賀美術館/編 日野原清水,富田康子/編集 横須賀美術館 2013 M37 /YO-24/ 18-S0
    帰ってきた幽霊 特別展 高岡市立博物館/編 高岡市立博物館 2000 M42 /TA-3/ 14
    地獄遊覧 地獄草紙から立山曼陀羅まで 富山県[立山博物館]開館記念資料集 富山県[立山博物館]/編 富山県[立山博物館] 2001 M42 /TO-14/ 21
    鬼 姿と伝承 ONI 福井県立歴史博物館/編[窪田裕美/解説] 福井県立歴史博物館 2006 M44 /FU-5/ 25
    あの世・妖怪 信州異界万華鏡 第48回特別展 長野市立博物館/編 [降幡浩樹,細井雄次郎/執筆] 長野市立博物館 2003 M52 /NA-5/ 36-S0
    奇なるものへの挑戦 明治大正/異端の科学 岐阜県博物館/編 [南本有紀/編集・執筆] 岐阜県博物館 2014 M53 /GI-3/ 30
    妖怪図鑑 たそがれと闇にひそむもの 企画展 安城市歴史博物館/編集 安城市歴史博物館 1996 M55 /AN-1/ 17
    幽霊学入門 幽霊の足はいつ消えた? 安城市歴史博物館/編 安城市歴史博物館 1999 M55 /AN-1/ 28
    岩瀬文庫怪談尽くし 企画展 西尾市岩瀬文庫/編 西尾市岩瀬文庫 2012 M55 /NI-3/ 33-S0
    暦と怪異 不安な日々の平安貴族 平成24年度特別展 斎宮歴史博物館/[編][船越重伸/執筆・編集] 斎宮歴史博物館 2012 M56 /SA-1/ 49
    オバケモノノケ 異界からの使者 平成十六年度夏季企画展城陽市歴史民俗資料館展示図録 28 城陽市歴史民俗資料館/ 編集 城陽市歴史民俗資料館 2004 M62 /JO-1/ 1
    水木しげる妖怪図鑑 [水木しげる/作] 兵庫県立美術館/[編] 岡本弘毅/ 編集 京極夏彦/他執筆 兵庫県立美術館,産経新聞社 2010 M64 /HY-3/ 61
    図説妖怪画の系譜 兵庫県立歴史博物館,京都国際マンガミュージアム/ 編 [家田奈穂/解説] 河出書房新社 2009 M64 /HY-5/ 47
    水木しげる記念館 公式ガイドブック [水木しげる/画] 朝日新聞社/編 朝日新聞社 2003 M72 /MI-1/ 1
    他界への招待 お化けはきっといる・あの世はきっとある 平成15年度特別展 岡山県立博物館/編 岡山県立博物館 2003 M75 /OK-4/ 11
    稲生物怪録と妖怪の世界 みよしの妖怪絵巻 平成16年度開館25周年記念特別企画展<展示図録> 広島県立歴史民俗資料館/編 [杉本好伸,増田千佳穂/執筆・編] 広島県立歴史民俗資料館 2004 M76 /HI-5/ 17
    美術のなかの不思議なものたち 異界と幻想の美術 冬の企画展 徳島市立徳島城博物館/ 編 桑野あさひ/執筆 徳島市立徳島城博物館 2014 M81 /TO-6/ 96
    讃岐異界探訪 特別展「あの世・妖怪・占い 異界万華鏡」地域展図録 香川県歴史博物館/編[田井静明)/執筆・編] 香川県歴史博物館 2002 M82 /KA-6/ 19
    異界・妖怪 「おばけ」と「あの世」の世界 平成19年度企画展「異界・妖怪大博覧会」展示図録 愛媛県歴史文化博物館/ 編 [大本敬久/執筆・編集] 愛媛県歴史文化博物館 2007 M83 /EH-9/ 29
    あの世・妖怪・陰陽師 異界万華鏡・高知編 特別展 展示解説資料集 高知県立歴史民俗資料館/編 [梅野光興/編・主執筆] 高知県立歴史民俗資料館 2003 M84 /KO-9/ 28
    「大妖怪展」図録 近藤雅樹/監修 朝日新聞社文化企画局大阪企画部/編 朝日新聞社 2000 M91 /FU-2/ 4
    幽霊・妖怪画大全集 美と恐怖とユーモア 福岡市博物館/編 中山喜一朗/執筆 幽霊・妖怪画大全集実行委員会 2012 M91 /FU-7/ 32
    きゅーはくの絵本 4 針聞書 はらのなかのはらっぱで アーサー・ビナード/文 長野仁/監修・解説 九州国立博物館/企画・原案 フレーベル館 2007 M91 /KY-3/ 11-4
    きゅーはくの絵本 5 化物絵巻 ぞくぞくぞぞぞ [狩野宗信/筆] 九州国立博物館/企画・原案 [水木しげる/推薦 宮島新一/解説] フレーベル館 2007 M91 /KY-3/ 11-5
    今昔、日本の妖怪 百鬼夜行からゲゲゲまで 特別展 宮崎県総合博物館/編[小山博/執筆・編集] 宮崎県総合博物館 2015 M96 /MI-5/ 8
    怪 0018 妖怪絵師たちの系譜 角川書店 2005 5602386
    芸術新潮 第63巻第8号,通巻752号(2012.8) 美女と幽霊 新潮社 2012 12500198
    週刊朝日百科 日本の歴史 13,通巻541号(中世Ⅱ-2) 河原と落書・鬼と妖怪 朝日新聞社 1986 89980064
    太陽 第13巻第8号,no.147(1975.8.) お化けと幽霊 平凡社 1975 90402225
    太陽 第33巻10号,NO.412(1995.9) 妖怪現わる 平凡社 1995 95500505
    別冊太陽 No.98(1997.SUMMER) 日本のこころ 98 幽霊の正体 平凡社 1997 1500661
    別冊太陽 No.170(2010.7) 日本のこころ 170 妖怪絵巻 日本の異界をのぞく 小松和彦/監修 平凡社 2010 10500186
    別冊太陽 No.219(2014.7) 日本のこころ 219 妖怪図譜 江戸の化物大集合 安村敏信/監修 平凡社 2014 14500152
    別冊太陽 (2011.7) 太陽の地図帖 008 水木しげるの妖怪地図 47都道府県ご当地妖怪を訪ねる 荒俣宏/監修 平凡社 2011 11500400
    別冊太陽 (2013.7) 太陽の地図帖 020 地獄絵を旅する 加須屋誠/監修 平凡社 2013 13500203
    日本の美学 17 幻想 夢・幻の文化誌 日本の美学編集委員会/ 編 ぺりかん社 1991 91606380
    日本の美学 23 夜 めぐり来る神秘の時 日本の美学編集委員会/ 編 ぺりかん社 1995 95501406
    日本の美学 32 尽くし 日本の美学編集委員会/ 編 燈影舎 2001 01500558
    歴史読本 第45巻第14号,729(2000.9) 魔界・妖怪・もののけ白書 新人物往来社 2000 00603062

このリストを印刷する

  • 特別展「真田丸」2016年4月29日(金)〜6月19日(日) 

    図書リスト(PDFファイル版)はこちらwindow open

     

    資料名 発行所 西暦 請求記号/資料番号
    歴史誕生 11 角川書店 1991年8月 2100/23/11
    物語日本の歴史 その時代を見た人が語る 19 関ヶ原の戦い前夜 木耳社 1992年5月 2100/461/19
    物語日本の歴史 その時代を見た人が語る 21 大坂落城 木耳社 1992年7月 2100/461/21
    史談の広場 3 ~5 富士見書房 1994年2月 2100/479/3~5
    ライバル日本史 4 角川書店 1995年4月 2100/498/4
    堂々日本史 第4巻 KTC中央出版 1997年3月 2100/619/4
    戦国大名論集 1~18 吉川弘文館 1983年7月  2104/3/1~18
    戦国武家事典 青蛙房 1985年9月 2104/72/85
    戦国逸話事典 新人物往来者 1989年1月 2104/76/89
    戦国大名家臣団事典  東国編・西国編 新人物往来社 1985年8月 2104/77/1 ~2
    大名列伝 2 武功篇 人物往来社 1967年1月 2810/162/2
    地方別日本の名族 5  中部編 新人物往来社 1989年4月 2882/9/5
    織田信長事典 新人物往来社 1991年8月 2890/1/91
    徳川家康事典 新人物往来社 1990年5月 2890/2/90
    豊臣秀吉事典 新人物往来社 1990年9月 2890/3/90
    戦国大名とナンバー2 直江兼続生誕450年 初夏の特別展 米沢市上杉博物館 2010年5月 M25/YO-1/34
    北条安房守と真田安房守 鉢形城歴史館開館5周年記念特別展 鉢形城歴史館 2009年10月 M34/HA-5/2
    信濃国松代真田家文書目録 その7~12 史料目録 第86~91集 国文学研究資料館 M3651/KO-1/15-7~12
    描かれた武士たち 武者絵の世界 長野県信濃美術館 2008年4月 M52/NA-4/L50-S00
    信濃武士の決断 –信長・秀吉・家康の時代– 長野県立歴史館 2014年9月 M52/NA-9/44-S00
    松代 真田の歴史と文化 第10~16号 長野市教育委員会 M52/SA-4/1-10~16
    松代(付・年報) 17~28号 長野市教育委員会 M52/SA-4/1-17~28
    真田宝物館収蔵品目録 1 真田家旧蔵資料目録 絵画 (1)~(4) 長野市教育委員会 M52/SA-4/2-1
    真田宝物館収蔵品目録 真田家旧蔵資料目録 書跡(1)~(2) 長野市教育委員会 M52/SA-4/3-1
    真田宝物館収蔵品目録 真田家旧蔵資料目録 墨跡(3) 長野市教育委員会 2003年3月 M52/SA-4/3-3
    真田宝物館収蔵品目録 長野県宝 真田家文書(1)~(4) 長野市教育委員会 M52/SA-4/4-1
    真田宝物館収蔵品目録  精選絵図集成 長野市教育委員会 2009年3月 M52/SA-4/5
    真田宝物館収蔵品目録 真田家旧蔵資料目録 香道具・遊具 長野市教育委員会 2011年3月 M52/SA-4/6
    真田宝物館収蔵品目録 真田家旧蔵資料目録 服飾 長野市教育委員会 2012年3月 M52/SA-4/7
    真田宝物館収蔵品目録 真田家旧蔵資料目録 能楽・楽器 長野市教育委員会 2013年3月 M52/SA-4/8
    真田宝物館収蔵品目録 真田家旧蔵資料目録 茶器 長野市教育委員会 2014年3月 M52/SA-4/9
    城下町・松代 真田宝物館開館三〇周年記念 長野市教育委員会 1999年10月 M52/SA-4/11
    真田三代 関ヶ原の戦い・大坂の陣 企画展 長野市教育委員会 2000年 M52/SA-4/12
    真田三代 近世大名への道 長野市教育委員会 2000年11月 M52/SA-4/13
    真田家の名宝 お嫁入り道具 長野市教育委員会 2001年10月 M52/SA-4/14
    備え 真田家の武具・甲冑 [企画展示] 長野市教育委員会 2002年11月 M52/SA-4/15
    真田宝物館への招待 長野市教育委員会 2003年3月 M52/SA-4/16
    真田家の茶の湯と能 長野市教育委員会 2003年11月 M52/SA-4/17
    探検しよう!松代城 長野市教育委員会 M52/SA-4/19
    真田家の科学技術 長野市教育委員会 2005年5月 M52/SA-4/23
    松代城絵図集成 長野市教育委員会 2006年3月 M52/SA-4/24
    長国寺調査報告書 真田家の菩提寺 長野市教育委員会 2008年2月 M52/SA-4/28
    真田家伝来古銭拓本集 ボランティアの会報告書(2007年版) 長野市教育委員会 2008年3月 M52/SA-4/29
    真田家の衣服 長野市教育委員会 2009年9月 M52/SA-4/32
    松代新御殿(真田邸) 長野市教育委員会 2010年10月 M52/SA-4/33
    こども松代みて歩き –真田宝物館・文武学校・真田邸– 真田宝物館 2010年10月 M52/SA-4/34
    文人大名 真田幸弘とその時代 真田宝物館 2012年9月 M52/SA-4/36
    大名の旅 松代藩の参勤交代 真田宝物館 2011年10月 M52/SA-4/37
    松代藩と黒船来航 真田宝物館特別企画展 真田宝物館 2013年9月 M52/SA-4/38
    松代藩の国絵図・城下絵図・町絵図 真田宝物館特別企画展 真田宝物館 2014年6月 M52/SA-4/39-S00
    真田宝物館収蔵品目録 近山家旧蔵佐久間象山関係資料 真田宝物館 2015年3月 M52/SA-4/43
    秀吉と真田 大阪城・上田城友好城郭提携記念特別展 上田市立博物館 2007年10月 M52/UE-2/14
    真田幸村と大阪の陣 大阪城・上田城友好城郭締結記念 特別展 大阪城天守閣 2006年10月 M63/OS-5/29-S00
    文藝春秋 SPECIAL (2016.春) 決戦真田丸!大戦国史 文藝春秋 2016年4月 15500544
    歴史への招待 7 日本放送出版協会 1980年5月 14601810
    歴史街道 通巻第255号(2009.7) 真田幸村 「誇り」を賭けて挑む PHP研究所 2009年7月 09500150
    歴史街道 通巻第296号(2012.12) 真田信之と幸村 PHP研究所 2012年11月 12500380
    歴史街道 通巻第320号(2014.12) 真田信繁と冬の陣 PHP研究所 2014年11月 14500388
    歴史街道 通巻第330号(2015.10) 真田幸隆と昌幸 PHP研究所 2015年9月 15500286
    歴史街道 通巻第334号(2016.2) 真田信繁 PHP研究所 2016年1月 15500492
    歴史街道 通巻第335号(2016.3) 真田昌幸と関東三国志 PHP研究所 2016年2月 15500545
    歴史研究 第554号,第49巻第9号(2007.9) 真田一族の謎 歴研 2007年9月 07602149
    歴史研究 第637号,第57巻第12号(2015.12) 大坂城真田丸の謎 歴研 2015年12月 15603123
    歴史読本 第55巻第3号,849(2010.3) 戦国武将の美学 新人物往来社 2010年3月 09605968
    歴史読本 第56巻第12号,870(2011.12) 戦国武将の兄弟 新人物往来社 2011年12月 11603402
    歴史読本 第57巻第11号,881(2012.11) 日本の名族・名将 新人物往来社 2012年11月 12602523
    歴史読本 第58巻第9号,891(2013.9) 戦国名門20家の成功と失敗 中経出版 2013年9月 13603093

このリストを印刷する

  • 特別展「レオナルド・ダ・ヴィンチー天才の挑戦」2016年1月16日(土)〜4月10日(日)

    図書リスト(PDFファイル版)はこちらwindow open

     

    レオナルド・ダ・ヴィンチ
    科学者レオナルドダビンチ展  Mostra di Leonardo da vinci,tecnico e scienziato 朝日新聞社/編 朝日新聞社 1974 M3633/KO-1/15
    レオナルド・ダ・ヴィンチ 天才の実像 東京国立博物館/他編 朝日新聞社,NHK,NHKプロモーション 2007 M3631/TO-2/414
    レオナルド・ダ・ヴィンチの手稿 とちぎ蔵の街美術館,ミレニア/編     裾分一弘/監修 アート・ビオトープ 2011 M32/TO-11/4
    レオナルド・ダヴィンチ展 天才の肖像 アンブロジアーナ図書館・絵画館所蔵 小佐野重利/責任編集 TBSテレビ 2013 M3631/TO-4/142
    レオナルド・ダ・ヴィンチ美の理想 静岡市美術館,Bunkamuraザ・ミュージアム,毎日新聞社事業本部/編 毎日新聞社 2011 M54/SH-17/6
    モナ・リザ展  文化庁/他編  東京国立博物館/他主催 モナ・リザ歓迎委員会 1974 M3631/TO-2/173
    ウィンザー城王立図書館所蔵レオナルド・ダ・ヴィンチ人体解剖図 レオナルド・ダ・ヴィンチ/〔画〕 中部日本放送 1995 M55/AI-4/L3
    薔薇のイコノロジー 若桑みどり/著 青土社 1984 7020/53/84
    列伝叢書 9 技術家評伝 続 三枝博音/著 大空社 1994 2810/221/9
    美術史 Vol.51No.2,152 美術史學会/編 美術史學会 2002
    藝叢 12(1995) 筑波大学芸術学系芸術学研究室/編 筑波大学芸術学系芸術学研究室 1996
    藝叢 15(1998) 筑波大学芸術学系芸術学研究室/編 筑波大学芸術学系芸術学研究室 1999
    東京都美術館紀要 No.20 東京都美術館/編 東京都美術館 2014 M3631/TO-4/41-20
    五浦論叢 茨城大学五浦美術文化研究所紀要 第21号 茨城大学五浦美術文化研究所/編 茨城大学五浦美術文化研究所 2014
    聲 9(1960.秋) 丸善 1960
    モナ・リザ 100の微笑 ジャン=ミシェル・リベット,三浦篤,日本経済新聞社/編 日本経済新聞社 2000 M3631/TO-4/59
    歴史民俗資料学研究 第6号 神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科/編 神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科 2001
    「モナ・リザ展」記録 文化庁/編 文化庁 1975 M3631/TO-2/L172
    国立国会図書館月報 No.490(2002.1) 国立国会図書館 2002 M3634/KO-3/5-490
    たんけん!びっくり!ふしぎな世界 平成11年度特別展 サイエンス&アート 千葉県立現代産業科学館/編 千葉県立現代産業科学館 2001 M35/CH-20/5
    芸術新潮 第58巻第6号,通巻690号(2007.6) レオナルド・ダ・ヴィンチ《受胎告知》を読み解く 新潮社 2007
    芸術新潮 第66巻第7号,通巻787号(2015.7) とてつもない絵師、河鍋暁斎 新潮社 2015
    世界の博物館 15 レオナルド・ダ・ビンチ博物館 青木国夫/編 講談社 1989 0690/L2/15
    世界の博物館 10 ルーブル博物館 吉川逸治,堀米庸三/編 講談社 1980 0690/L2/10
    世界の美術館 2 ルーブル美術館 Ⅱ 吉川逸治/編著 講談社 1965 7080/L19/2
    世界の美術館 16 ウフィツィ美術館 摩寿意善郎/編著 講談社 1967 7080/L19/16
    資料名 作者名 発行所 発行年 請求記号
    世界の美術館 25 エルミタージュ美術館 ワレンチナ・ボンディナ/編 講談社 1969 7080/L19/25
    東京大学文学部次世代人文学開発センター研究紀要 文化交流研究 第23号 東京大学文学部次世代人文学開発センター 2010
    ルネサンス・イタリア美術
    資料名 作者名 発行所 発行年 請求記号
    西洋美術史 武蔵野美術大学出版局/編 武蔵野美術大学出版局 2006 7023/14/006
    知識ゼロからの西洋絵画史入門 山田五郎/著 幻冬舎 2011 7230/16/011
    ライフ人間世界史 5 ルネサンス ジョン・R・ヘイル/原著 タイムライフブックス編集部/編 タイムライフブックス 1980 2090/22/5
    イタリア名作デッサン展 イタリア大統領来日記念ウフィツィ美術館秘蔵 ブリヂストン美術館学芸部/編 日本テレビ放送網 1982 M3633/BU-1/L8
    世界の歴史 12 ルネサンス 会田雄次/著 河出書房新社 1973 2090/18/12
    大系世界の美術 第13巻 ルネサンス美術 摩寿意善郎/責任編集 学習研究社 1990 7080/L13/13
    大系世界の美術 第14巻 ルネサンス美術 摩寿意善郎/責任編集 学習研究社 1990 7080/L13/14
    世界美術全集 30 西洋 6 ルネサンス 1 摩寿意善郎/編 角川書店 1961 7080/18/30
    世界美術全集 31 西洋 7 ルネサンス 2 摩寿意善郎/編 角川書店 1961 7080/18/31
    世界美術全集 32 西洋 8 ルネサンス 3 久保貞次郎/編 角川書店 1961 7080/18/32
    世界美術全集 16 ルネサンス 1 西洋十五世紀 平凡社 1950 7080/60/16
    世界美術全集 17 ルネサンス 2 西洋十六世紀 平凡社 1951 7080/60/17
    世界の歴史 9 ルネサンスと宗教改革 筑摩書房編集部/編集 筑摩書房 1961 2090/33/9
    世界の歴史 16 ルネサンスと地中海 樺山紘一/著 中央公論社 1996 2090/36/16
    フィレンツェ 初期ルネサンス美術の運命 高階秀爾/著 中央公論社 1989 7023/9/89
    ルネサンスの祝祭 王権と芸術 上 ロイ・ストロング/著 星和彦/訳 平凡社 1987 2305/4/1
    ルネサンスの祝祭 王権と芸術 下 ロイ・ストロング/著 星和彦/訳 平凡社 1987 2305/4/2
    フィレンツェとヴェネツィア エルミタージュ美術館所蔵イタリアルネサンス美術展 越川倫明/責任編集   [国立西洋美術館/編] NHK,NHKプロモーション 1999 M3631/KO-2/L23
    フィレンツェ・ルネサンス芸術と修復展  Firenze:arte del rinascimento e restauro 世田谷美術館/編 日本放送協会 1991 M3654/SE-3/25
    フィレンツェ 芸術都市の誕生展 越川倫明/責任編集 日本経済新聞社 2004 M3631/TO-4/78
    パルマ イタリア美術、もう一つの都 国立西洋美術館,読売新聞東京本社事業部/編 読売新聞東京本社 2007 M3631/KO-2/32
    カポディモンテ美術館展 ナポリ・宮廷と美 ルネサンスからバロックまで 国立西洋美術館,TBSテレビ,東京新聞/編 TBSテレビ,東京新聞 2010 M3631/KO-2/49
    大エルミタージュ美術館展 世紀の顔・西洋絵画の400年 千足伸行/監修 日本テレビ放送網/編 日本テレビ放送網 2012 M3635/KO-2/54
    ベルリン国立美術館展 学べるヨーロッパ美術の400年 ベルリン国立美術館,国立西洋美術館,TBS/編 国立西洋美術館,TBSテレビ 2012 M3631/KO-2/56
    エルミタージュ美術館展 イタリア ルネサンス・バロック絵画 エルミタージュ美術館展実行委員会/編集 エルミタージュ美術館展実行委員会 1993 M31/IB-1/40

このリストを印刷する

  • 特別展「浮世絵から写真へー視覚の文明開化ー」 2015年10月10日(土)〜12月6日(日) 

    図書リスト(PDFファイル版)はこちらwindow open

    資料名

    作者等

    発行所

    出版年

    請求記号

    浮世絵・泥絵・ガラス絵・油絵

    江戸・長崎絵紀行 西遊旅譚 復刻版

    司馬江漢/著

    国書刊行会

    1992

    2105 / 588 / 92

    錦絵石版画ガラス絵にみる明治文化展 明治100年記念

    日本経済新聞社

    1967

    2106 / 363 / 67

    色刷り明治東京名所絵

    井上安治/画 木下龍也/編

    角川書店

    1981

    2913 / 435 / 81

    江戸と明治の民族美術展 奇想天外!!

    不明

    羽黒洞

    1975

    7021 / 245 / 75

    明治洋画史料 懐想篇

    青木茂/編

    中央公論美術出版

    1985

    7210 / 31 / 1

    明治洋画史料 記録篇

    青木茂/編

    中央公論美術出版

    1986

    7211 / 31 / 2

    ガラス絵と泥絵 幕末・明治の庶民画考

    小野忠重/〔著〕

    河出書房新社

    1990

    7210 / 121 / 90

    泥絵で見る大名屋敷

    平井聖/監修・執筆
    浅野伸子/執筆

    学習研究社

    2004

    7210 / 150 / 004

    泥絵 近世絵画の中のもう一つの近代

    平井聖/著

    昭和女子大学
     近代文化研究所

    2011

    7210 / 175 / 013

    めがね絵新考 浮世絵師たちがのぞいた西洋

    岡泰正/著

    筑摩書房

    1992

    7218 / 233 / 92

    江戸のニューメディア 浮世絵情報と広告と遊び

    高橋克彦/著

    角川書店

    1992

    7218 / 234 / 92

    浮世絵の歴史 美人絵・役者絵の世界

    山口桂三郎/著

    三一書房

    1995

    7218 / 301 / 95

    浮世絵の歴史 カラー版

    小林忠/監修・執筆

    美術出版社

    1998

    7218 / 352 / 011

    浮世絵のことば案内

    田辺昌子/著

    小学館

    2005

    7218 / 403 / 005

    広重名所江戸百景 秘蔵岩崎コレクション

    浅野秀剛/監修

    小学館

    2007

    7218 / L444 / 007

    開化の浮世絵師清親 平凡社ライブラリー 642

    酒井忠康/著

    平凡社

    2008

    7219 / 131 / 008

    小林清親東京名所図 謎解き浮世絵叢書

    町田市立国際版画美術館/監修

    二玄社

    2012

    7219 / 143 / 012

    小林清親展 江戸から東京へ

    佐藤道信,山梨絵美子/企画・編

    読売新聞社

    1991

    7219 / L45 / 91-S0

    小林清親 開化期の絵師 限定版

    吉田漱/著

    緑園書房

    1964

    7219 / L48 / 64

    泥絵とガラス絵 日本の民画

    小野忠重/著

    アソカ書房

    1954

    7246 / 1 / 54

    世界版画史 カラー版

    青木茂/監修・執筆

    美術出版社

    2001

    7320 / 3 / 001

    明治版画史

    岩切信一郎/著

    吉川弘文館

    2009

    7321 / 8 / 009

    相撲錦絵蒐集譚

    ジョージ石黒/著

    西田書店

    1994

    7881 / 22 / 94

    清親と安治 近代錦絵の光芒

    川越市立美術館/編

    川越市立美術館

    2005

    M34 / KA-5 / 53

    国立歴史民俗博物館資料図録 7 死絵

    国立歴史民俗博物館/編

    国立歴史民俗博物館

    2010

    M35 / KO-2 / L115-7

    絵画にみる時代の情景 絵師からのメッセージ

    中央区立郷土天文館/編

    中央区教育委員会
    中央区立郷土天文館

    2013

    M3633 / CH-1 / 24 -S0

    江戸東京名所独案内 展示資料集

    日本郵政公社郵政資料館/編

    日本郵政公社郵政資料館(逓信総合博物館)

    2003

    M3634 / TE-1 / 24

    どろ絵ガラス絵展 妹尾コレクション

    浮世絵太田記念美術館/編

    浮世絵太田記念美術館

    1984

    M3648 / OT-1 / 2

    江戸の相撲と力士たち 石黒和義コレクション

    太田記念美術館/編

    太田記念美術館

    2014

    M3648 / OT-1 / 39

    広重と清親 清親没後100年記念

    太田記念美術館/編

    太田記念美術館

    2015

    M3648 / OT-1 / 41

    ガラス絵 ヨーロッパからアジアヘの流れ

    渋谷区立松涛美術館/編

    渋谷区立松涛美術館

    1984

    M3648 / SH-1 / L27

    江戸の武家屋敷 一部 泥絵に描かれた大名屋敷

    灰野昭郎/他編

    昭和女子大学光葉博物館

    2005

    M3654 / SH-1 / L6

    五姓田のすべて 近代絵画への架け橋 特別展

    神奈川県立歴史博物館
    岡山県立美術館/編

    神奈川県立歴史博物館
    岡山県立美術館

    2008

    M37 / KA-6 / 121-S0

    はじまりは国芳 江戸スピリットのゆくえ

    横浜美術館/企画・監修
    柏木智雄,内山淳子,片多祐子/著

    大修館書店

    2012

    M37 / YO-15 / 91

    江戸の泥絵展 渡辺紳一郎氏コレクション

    日本美術館企画協議会

    1977

    M54 / HA-7 / L1

    明治の浮世絵師 小林清親展

    静岡県立美術館/編

    静岡県立美術館

    1998

    M54 / SH-1 / 19

    江戸の風景―広重『名所江戸百景』と岩瀬文庫所蔵の江戸風景画

    西尾市岩瀬文庫/編

    西尾市岩瀬文庫

    2014

    M55 / NI-3 / 40

    描かれた明治ニッポン 石版画(リトグラフ)の時代 図録

    河野実,森登,大島寛子/編

    描かれた明治日本展実行委員会,毎日新聞社

    2002

    M64 / KO-13 / 23-1

    描かれた明治ニッポン 石版画(リトグラフ)の時代 研究編

    神戸市立博物館/編

    描かれた明治日本展実行委員会

    2002

    M64 / KO-13 / 23-2

    視覚革命! 異国と出会った江戸絵画

    九州国立博物館/編

    九州国立博物館

    2013

    M91 / KY-3 / 68

    別冊太陽 No.229(2015.6) 日本のこころ 229 小林清親 没後100年 “光線画”に描かれた郷愁の東京

    吉田洋子/監修

    平凡社

    2015

    浮世絵と写真

    画家の眼差し、レンズの眼 近代日本の写真と絵画

    神奈川県立近代美術館/編
    山梨俊夫,橋秀文,長門佐季/編集

    神奈川県立近代美術館

    2009

    M37 / KA-3 / 22

    絵画と写真の交差 印象派誕生の軌跡

    東京富士美術館/他編
    五木田聡/編集・執筆

    美術館連絡協議会

    2009

    M3674 / TO-2 / 9 -S0

    岩波近代日本の美術 4 写真画論

    木下直之/著

    岩波書店

    1996

    7021 / 147 / 4

    リアリズムの見果てぬ夢 浮世絵・洋画・写真

    横田洋一/著
    横田洋一論文集刊行会/編

    横田洋一論文集刊行会

    2009

    7021 / 223 / 009

    トポグラフィの日本近代 江戸泥絵・横浜写真・芸術写真

    佐藤守弘/著

    青弓社

    2011

    7021 / 231 / 011

    写真と絵画 その相似と相異

    東京都美術館/編

    東京都美術館

    1978

    M3631 / TO-4 / L112

    資料名

    作者等

    発行所

    出版年

    請求記号

    写真

    幕末 写真の時代

    小沢健志/編
    渡辺義雄,小西四郎/監修

    筑摩書房

    1994

    2105 / 698 / 94

    上野彦馬歴史写真集成

    馬場章/編

    渡辺出版

    2006

    2105 / 1282 / 006

    レンズが撮らえた 150年前の日本

    小沢健志/監修

    山川出版社

    2013

    2105 / 1648 / 013

    レンズが撮らえた 外国人カメラマンの見た幕末日本 永久保存版 1

    三井圭司/編 小沢健志/監修

    山川出版社

    2014

    2105 / 1684 / 1

    レンズが撮らえた 外国人カメラマンの見た幕末日本 永久保存版 2

    三井圭司/編 小沢健志/監修

    山川出版社

    2014

    2105 / 1684 / 2

    開化写真鏡 写真にみる幕末から明治へ

    石黒敬七コレクション保存会/編 大久保利謙/監修

    大和書房

    1975

    2106 / L383 / 75

    幕末・明治美人帖 古写真が語る麗しの300人 別冊歴史読本68

    ポーラ文化研究所/編

    新人物往来者

    2001

    2810 / 306 / 001

    幕末明治の肖像写真

    石黒敬章/著

    角川学芸出版

    2009

    2810 / 348 / 009

    写真家大名・徳川慶勝の幕末維新 尾張藩主の知られざる決断

    NHKプラネット中部/編
    徳川黎明会/監修

    日本放送出版協会

    2010

    2891 / 941 / 010

    江戸科学古典叢書 38 遠鏡図説.三才窺管.写真鏡図説 復刻版

    青木國夫/他編

    恒和出版

    1983

    4021 / 17 / 38

    図解・カメラの歴史 ダゲールからデジカメの登場まで

    神立尚紀/著

    講談社

    2012

    5358 / 12 / 012

    古写真研究こぼれ話 真実を求めて フェイスブック版 1

    高橋信一/著

    渡辺出版

    2014

    7401 / 4 / 014

    カメラ面白物語 エピソードでつづる日本の写真一五〇年

    朝日新聞社/編

    朝日新聞社

    1988

    7402 / 4 / 88

    上野彦馬 幕末のプロカメラマン

    八幡政男/著

    長崎書房

    1976

    7402 / 24 / 76

    日本の写真史 幕末の伝播から明治期まで

    小沢健志/著 三木淳/監修
    本多進次/編集・構成

    ニッコールクラブ

    1976

    7402 / 29 / 86

    写真界の先覚小川一真の生涯

    小沢清/著

    日本図書刊行会

    1994

    7402 / 34 / 94

    幕末・明治のおもしろ写真

    石黒敬章/著

    平凡社

    1996

    7402 / 36 / 1

    幕末・明治のおもしろ写真 続

    石黒敬章/著

    平凡社

    1998

    7402 / 36 / 2

    日本写真史を歩く

    飯沢耕太郎/著

    筑摩書房

    1999

    7402 / B39 / 99

    英傑たちの肖像写真 幕末明治の真実

    渋谷雅之/他著
    渋谷雅之,石黒敬章/編

    渡辺出版

    2010

    7402 / 43 / 010-S0

    レンズが撮らえた幕末の写真師上野彦馬の世界

    小沢健志,上野一郎/監修

    山川出版社

    2012

    7402 / 44 / 012

    通天楼日記 横山松三郎と明治初期の写真・洋画・印刷

    冨坂賢,柏木智雄,岡塚章子/編

    思文閣出版

    2014

    7402 / 45 / 014

    日本写真史 上 幕末維新から高度成長期まで

    鳥原学/著

    中央公論新社

    2013

    7402 / 46 / 1

    日本写真史 下 安定成長期から3・11後まで

    鳥原学/著

    中央公論新社

    2013

    7402 / 46 / 2

    将軍が撮った明治 徳川慶喜公撮影写真集

    徳川慶喜/写真 徳川慶朝/監修

    朝日新聞社

    1986

    7480 / 8 / 86

    甦る幕末 写真集ライデン大学写真コレクションより

    後藤和雄,松本逸也/編

    朝日新聞社

    1987

    7480 / 101 / 87

    日本写真全集 1 写真の幕あけ

    小沢健志/他編

    小学館

    1905

    7480 / L214 / 1-S0

    日本の写真家 1 上野彦馬と幕末の写真家たち

    長野重一,石井亜矢子/編

    岩波書店

    1997

    7480 / 224 / 1

    下岡蓮杖写真集 限定版

    石黒敬章/編 斎藤多喜夫/解説

    新潮社

    1999

    7480 / 251 / 99

    東京都江戸東京博物館研究報告 第15号

    東京都江戸東京博物館
    都市歴史研究室/編

    東京都江戸東京博物館

    2009

    M3624 / TO-3 / 151-15

    東京都江戸東京博物館資料目録 ガラス原板

    東京都江戸東京博物館
    事業企画課資料・図書係/編

    東京都,東京都歴史文化財団
    東京都江戸東京博物館

    2006

    M3624 / TO-3 / 158-1

    横山松三郎 140年前の江戸城を撮った男

    東京都江戸東京博物館/編
    岡塚章子/企画・編

    東京都江戸東京博物館

    2011

    M3624 / TO-3 / 351-S0

    美術研究 第412号

    東京文化財研究所企画情報部/編

    国立文化財機構
    東京文化財研究所

    2014

    M3631 / TO-5 / 22-412

    写真の黎明

    東京都写真美術館/編

    東京都文化振興会
    東京都写真美術館

    1992

    M3653 / TO-4 / 28

    幕末・明治の東京 横山松三郎を中心に

    東京都写真美術館/編

    東京都文化振興会

    1991

    M3653 / TO-4 / 30

    写真渡来のころ

    東京都写真美術館
    北海道立函館美術館/編集

    東京都写真美術館
    北海道立函館美術館

    1997

    M3653 / TO-4 / 103

    東京都写真美術館紀要 No.2

    東京都写真美術館/編

    東京都歴史文化財団
    東京都写真美術館

    M3653 / TO-4 / 109-2

    士 日本のダンディズム

    東京都歴史文化財団
    東京都写真美術館/監修

    二玄社

    2003

    M3653 / TO-4 / 136

    夜明けまえ 知られざる日本写真開拓史 1~4

    東京都写真美術館/編

    東京都写真美術館

    M3653 / TO-4 / 140-1~4

    肖像 ポートレイト写真の180年

    東京都写真美術館/編
    三井圭司,藤村里美,石田哲朗/企画

    講談社

    2010

    M3653 / TO-4 / 183-S0

    月刊文化財 517号(2006.10) 写真と文化財

    文化庁文化財部/監修

    第一法規出版

    2006

    歴史読本 第59巻第5号,899(2014.5)
    古写真集成 幕末・明治の100人

    KADOKAWA

    2014

    文明開化

    錦絵幕末明治の歴史 6 文明開化

    小西四郎/著

    講談社

    1977

    2106 / L14 / 6-S0

    江戸の好奇心 美術と科学の出会い

    内山淳一/著

    講談社

    1996

    7210 / 110 / 96

    文明開化錦繪集 横濱繪と開化繪

    野々上慶一/編

    垂水書房

    1967

    7218 / 119 / 67

    江戸東京歴史探検4 開化の東京を探検する

    東京都江戸東京博物館/監修

    中央公論社

    2003

    M3624 / TO-3 / 115-4

    明治の世相 浮世絵と写真でたどる明治ニッポン

    たばこと塩の博物館/編

    たばこと塩の博物館

    2004

    M3648 / TA-1 / 91

    長崎・横浜・東京 風物誌 異国文化の導入

    長崎県立美術博物館/編
    越中勇,立平進/執筆

    長崎県立美術博物館

    1996

    M93 / NA-2 / 11

     

このリストを印刷する

  • 企画展「くらべてみよう江戸時代」 2015年8月11日(火)~9月27日(日)

    図書リスト(PDFファイル版)はこちらwindow open

    資料名 作者名 発行所 発行年 請求記号
    江戸の出版事情 内田啓一 著 青幻舎 2007 0231/45/7
    かわら版物語 江戸時代マスコミの歴史 小野秀雄 著 雄山閣出版 1988 0702/1/88
    図説日本文化の歴史 10 江戸 下
    (「宿駅の疲弊とかわら版の盛行」)
    林英人 編 小学館 1980 2101/124/10-S0
    大江戸番付づくし 石川英輔 著 実業之日本社 2001 2105/1123/1
    江戸のマスコミ「かわら版」
    「寺子屋式」で原文から読んでみる
    吉田豊 著 光文社 2003 2105/1143/3
    近世災害情報論
    (「近世における災害情報とかわら版」)
    北原糸子 著 塙書房 2003 2105/1185/3
    大江戸まる見え番付ランキング 小林信也 監修 学研
    パブリッシング
    2013 2105/1644/13
    江戸意外史 NHK「趣味の手帳」より
    (林英夫「江戸の見立番付」)
    文化出版局 編 文化出版局 1978 2105/314/78
    江戸の大変 かわら版 天の巻
    地震・雷・火事・怪物
    稲垣史生 監修 平凡社 1995 2105/796/1
    江戸の大変 かわら版 地の巻
    仇討・心中・乱・黒船
    稲垣史生 監修 平凡社 1995 2105/796/2
    番付で読む江戸時代 林英夫,
    青木美智男 編
    柏書房 2003 2105/L1133/3
    歴史考証事典 6 (「裏がえし瓦版」) 稲垣史生 著 新人物往来社 1990 3821/147/6
    ちょっと使ってみたくなる「江戸ことば」100選
    (「かわら版・煮売屋・夜鷹蕎麦・・・「庶民の暮らし」の江戸ことば」)
    中江克己 著 青春出版社 2006 3821/302/6
    決定版 番付集成 青木美智男 編 柏書房 2009 3821/L330/9
    江戸さいえんす図鑑
    (深代彩子「大江戸瓦版事情」)
    SADANORI 編 インテグラ 1990 4030/2/90
    江戸の野菜 消えた三河島菜を求めて
    (「見立番付に見る江戸の料理と野菜」)
    野村圭佑 著 荒川クリーンエイド・フォーラム 2005 6260/7/5
    図説「見立」と「やつし」
     日本文化の表現技法
    国文学
    研究資料館 編
    八木書店 2008 7021/242/8
    江戸・明治・大正・昭和の美術番付集成
    書画の価格変遷ニ○○年
    瀬木慎一 著 里文出版 2000 7067/11/0
    錦絵のちから 幕末の時事的錦絵とかわら版 富澤達三 著 文生書院 2004 7218/413/4
    錦絵を読む 浅野秀剛 著 山川出版社 2002 7218/431/2
    三田村鳶魚全集 15 (「瓦版の話」) 三田村鳶魚 著 中央公論社 1976 816/10/15-S0
    江戸の文人サロン 知識人と芸術家たち 揖斐高 著 吉川弘文館 2009 9102/630/9
    東京人 68,8-5(1993.5)
    (ジェラルド・グローマー「朝野新聞社 瓦版から新聞へ」)
    都市出版 編 東京都
    文化振興会
    1993 C36/3182/144-68
    愛知県史研究 18
    (青木美智雄「見立番付研究からみた形物香合番付」)
    愛知県 編 愛知県 2014 C55/2155/10-18
    東京大学コレクション 9 ニュースの誕生
    かわら版と新聞錦絵の情報世界
    木下直之,
    吉見俊哉 編
    東京大学
    総合研究
    博物館
    1999 M3632/TO-3/8-9
    資料名 作者名 発行所 発行年 請求記号
    かわら版・鯰絵にみる江戸・明治の災害情報
    -石本コレクションから
    東京大学附属図書館所蔵資料
    展示委員会 編
    東京大学
    附属図書館
    2008 M3632/TO-7/2
    番付から見るあらかわ 荒川区立荒川
    ふるさと文化館 編
    荒川区立荒川ふるさと文化館 2014 M3641/AR-1/31
    品川歴史館紀要 24
    (田中葉子「描かれ詠われた品川台場 ペリー来航時かわら版の検討から」)
    品川区立
    品川歴史館 編
    品川区立
    品川歴史館
    2009 M3651/SH-1/24
    刷り物に見る幕末・明治の庶民生活 岐阜県
    歴史資料館 編
    岐阜県
    歴史資料館
    2002 M53/GI-13/5
    見立ての世界 見立て絵と見立て番付
    南木コレクションシリーズ
    大阪城天守閣 編 大阪城天守閣 2004 M63/OS-5/24
    元興寺文化財研究 84
    (五代雄資「相撲文化と相撲番付の諸相」)
    元興寺
    文化財研究所 編
    元興寺
    文化財研究所
    2004
    國文學 解釈と教材の研究 50-6,724(2005.6)
    近世小説 その豊饒
    (「メディアとしての瓦版、そして実録」)
    学燈社 2005
    別冊相撲 3-1,3(1975.夏季) 相撲浮世絵 ベースボール・マガジン社 1975
    太陽コレクション 5
    かわら版・新聞 江戸・明治三百事件 1
    大阪夏の陣から豪商銭屋五兵衛の最期
    平凡社 1978
    太陽コレクション 6
    かわら版・新聞 江戸・明治三百事件 2
    黒船来航から鳥羽伏見の戦い
    平凡社 1978
    太陽コレクション 7
    かわら版・新聞 江戸・明治三百事件 3
    江戸開城から東海道線全通
    平凡社 1978
    人類文化研究のための
    非文字資料の体系化 2
    (富澤達三「「黒船かわら版」の情報」)
    神奈川大学21世紀COEプログラム研究推進会議/編 神奈川大学21世紀COEプログラム研究推進会議 2004
    歴史への招待 1
    (中山榮之輔「かわら版の地震情報」)
    日本放送
    出版協会
    1979
    歴史への招待 8
    (中山榮之輔 「かわら版に見るパロディ-江戸大火-」)
    日本放送
    出版協会
    1980
    歴史公論 3-5(1977.5) 幕末と民衆
    (中山栄之輔・今田洋三「かわら版と幕末の情報」)
    雄山閣出版 1977
    歴史公論 5-10,47(1979.10)
    江戸時代の災害
    (中山栄之輔「災害報道とかわら版」)
    雄山閣出版 1979

このリストを印刷する

このリストを印刷する

  • 特別展「花燃ゆ」展 2015年6月4日(木)〜7月20日(月)

    図書リストはこちら(PDFファイル)window open

     

    書名 発行者 発行年 請求記号
    日本の名著 吉田松陰 中央公論社 1973 0810/4/31-S0
    吉田松陰 講孟余話ほか 中央公論新社 2002 1238/15/002
    吉田松陰(日本思想体系) 岩波書店 1978 1210/5/54-S0
    批評日本史 政治的人間の系譜6 吉田松陰 思索社 1971 2100/496/6
    吉田松陰の留魂録 日本文化協會出版部 1936 2891/375/36
    吉田松陰(岩波新書) 岩波書店 1951 2891/479/51
    吉田松陰書簡集 岩波書店 1985 2891/B473/37
    吉田松陰 武と儒による人間像 文藝春秋 1969 2891/521/68
    吉田松陰(岩波文庫) 岩波書店 1985 2891/B559/81
    近世武家教育思想 武士道 日本図書センター 1979 1210/6/18
    藩校・私塾の思想と教育 日本武道館 2011 3721/146/011
    楫取素彦と幕末・明治の群像 萩博物館 2012 M77/HA-1/5
    楫取素彦伝 耕堂楫取男爵伝記 山口県萩市 群馬県前橋市 2014 C33/2891/1
    維新日乘纂輯(日本史籍協會叢書) 東京大學出版會 1969 2100/437/10
    高杉晋作と奇兵隊 特装版 岩波書店 1993 2106/399/93
    高杉晋作と奇兵隊 岩波書店 1985 2106/460/85
    写真集 高杉晋作の生涯 新人物往来社 1989 2890/43/89
    市民革命の先駆者 高杉晋作 三一書房 1994 2891/432/94
    高杉晋作 維新前夜の群像1(中公新書) 中央公論社 1965 2891/509/65
    高杉晋作(人物叢書) 吉川弘文館 2002 2891/1025/002
    木戸孝允関係文書1 東京大学出版会 2005 2106/707/1
    木戸孝允関係文書2 東京大学出版会 2005 2106/707/2
    木戸孝允関係文書3 東京大学出版会 2005 2106/707/3
    木戸孝允関係文書4 東京大学出版会 2005 2106/707/4
    木戸孝允 維新前夜の群像4(中公新書) 中央公論社 1968 2891/518/68
    幕末の長州(中公新書) 中央公論社 1965 2105/750/65
    幕末長州藩の攘夷戦争(中公新書) 中央公論社 1996 2105/832/96
    幕末日本と対外戦争の危機 下関戦争の舞台裏 吉川弘文館 2010 2105/1616/010
    長州藩明治維新史研究 未来社 1970 2106/192/70
    長州藩と明治維新 吉川弘文館 1998 2106/550/98
    修訂 防長回天史 マツノ書店 1991 2177/3/1~13
    史料を読み解く4 幕末・維新の政治と社会 山川出版社 2009 2100/767/4
    江戸時代の古文書を読む 幕末の動乱 東京堂出版 2010 2100/826/010
    ペリー来航 吉川弘文館 2003 2105/1245/003
    安政の大獄 吉川弘文館 1996 2105/865/96
    朝日百科日本の歴史9 近世から近代へ 朝日新聞社 1989 2101/219/9
    幕末志士の生活 雄山閣出版 1982 2105/223/82
    幕末維新三百藩総覧 新人物往来社 1995 2105/792/95
    幕末・維新 知れば知るほど 実業之日本社 1996 2105/873/96
    幕末大全 上巻 黒船来航と尊攘の嵐 学習研究社 2004 2105/1188/1
    幕末大全 下巻 維新回天と戊辰戦争 学習研究社 2004 2105/1188/2
    さかのぼり幕末史 学研パブリッシング 2013 2105/1627/013
    レンズが撮らえたF・ベアトの幕末 山川出版社 2012 2105/1590/012
    錦絵幕末明治の歴史3 動乱の幕末 講談社 1977 2106/L14/3-S0
    幕末維新京都史跡事典 新人物往来社 1997 2162/24/97
    京都時代MAP幕末・維新編 光村推古書院 2004 2162/26/003
    幕末明治の肖像写真 角川学芸出版 2009 2810/348/009
    全国版 幕末維新人物事典 学研パブリッシング 2010 2810/349/010
    日本の肖像第7巻  長州・毛利家 平戸・松浦家 柳川・立花家 毎日新聞社 1990 2810/L42/7
    古地図・城下町絵図で見る 幕末諸州最後の藩主たち 西日本編 人文社 1997 2910/211/6
    写真集 甦る幕末 ライデン大学写真コレクションより 朝日新聞社 1989 7480/114/89
    歴史読本(1981.4)特集 高杉晋作と奇兵隊 新人物往来社 1981
    歴史読本(2011.1)特集 時代を変えた幕末英雄と組織 新人物往来社 2011
    歴史読本(2014.5)特集 古写真集成幕末・明治の100人 新人物往来社 2014
    歴史読本(2014.9)特集 300藩を揺るがした幕末事件録 新人物往来社 2014
    歴史読本(2015.3)特集 長州VS徳川幕府 新人物往来社 2015
    歴史街道(2015.2)特集 吉田松陰とその妹 PHP研究所 2015
    下関市史 藩政―市制施行 下関市 2009 C77/2177/3
    群馬県百年史 上巻 群馬県 1971 C33/2133/1-1
    NHK大河ドラマ特別展 花燃ゆ(特別展図録) 2015

    ©江戸東京博物館図書室20150616

このリストを印刷する

  • 特別展「大関ヶ原」展 2015年3月28日(土)~5月17日(日)

    図書リストはこちら(PDFファイル)window open

    資料名 作者等 発行所 請求記号
    徳川家康神格化への道 中世天台思想の展開 曽根原理/著 吉川弘文館 1884/61/96
    読める年表 4 戦国織豊篇 宮本義己/筆 川崎庸之/他編 自由国民社 2100/215/4
    戦国大名の印章 印判状の研究 相田二郎/著 名著出版 2104/25/76-S00
    関ケ原合戦写真集 安藤英男/著 新人物往来社 2104/59/88
    関ケ原の戦い勝者の研究・敗者の研究 小和田哲男/著 三笠書房 2104/95/93
    戦国武将 小和田哲男/著 中央公論社 2104/132/81
    関ヶ原合戦 戦国のいちばん長い日 二木謙一/著 中央公論社 2104/135/82
    関が原 戦国経済の大転換 楠戸義昭/著 毎日新聞社 2104/180/000
    関ヶ原の役 日本の戦史 旧参謀本部/編 徳間書店 2104/201/009
    大名列伝
    1 武功篇(上)/2 武功篇(下)/3 悲劇篇
    児玉幸多,木村礎/編 人物往来社 2810/162/1~3
    戦国時代の徳川氏 煎本増夫/著 新人物往来社 2883/30/98
    前田一族   別冊歴史読本 95 新人物往来社 新人物往来社 2883/36/002
    図説 徳川家康 河出書房新社編集部/編 河出書房新社 2891/850/99
    現代語訳徳川実紀 家康公伝 1~5 大石学/他編 吉川弘文館 2891/972/1~5
    徳川家康と関ケ原の戦い 人をあるく 本多隆成/著 吉川弘文館 2891/1039/013
    戦国合戦絵屏風集成 第3巻 関ケ原合戦図 桑田忠親/他編 中央公論社 7210/L60/3
    日本刀の鑑賞基礎知識 小笠原信夫/著 至文堂 7566/14/89
    鐔・刀装具100選 鑑定と鑑賞の手引き 飯田一雄,蛭田道子/著 淡交社 7566/43/004
    日本刀図鑑 保存版 得能一男/著 光芸出版 7566/45/007
    日本刀・刀装事典 目の眼ハンドブック 杉浦良幸/著 里文出版 7566/52/011
    図録日本の甲冑武具事典 笹間良彦/著 柏書房 7567/1/89
    日本甲胄の基礎知識 山岸素夫,宮崎眞澄/著 雄山閣出版 7567/3/90
    日本甲冑一〇〇選 山上八郎/著 秋田書店 7567/6/74
    すぐわかる日本の甲冑・武具 棟方武城/著 東京美術 7567/19/004
    図説戦国の変わり兜
    戦場を駆けた傾奇の美 決定版
    笠原采女/編著
    藤本巌/監修
    学研パブリッシング 7567/22/010
    日本甲冑史 上巻 弥生時代から室町時代 中西立太/著 大日本絵画 7567/L21/1
    日本甲冑史 下巻 戦国時代から江戸時代 中西立太/著 大日本絵画 7567/L21/2
    別冊宝島 日本刀の本 石井彰,伊藤好男/他執筆 宝島社
    別冊宝島 日本の鎧兜 藤井尚夫,二宮博志/執筆 宝島社
    図解 日本の刀剣 久保恭子/監修 東京美術
    戦国大名論集
    1 戦国大名の研究/2 東北大名の研究/3 東国大名の研究/4 中部大名の研究/5 近畿大名の研究/6 中国大名の研究/7 九州大名の研究/9 上杉氏の研究/11 今川氏の研究/12 徳川氏の研究/14 毛利氏の研究/15 長宗我部氏の研究/16 島津氏の研究/17 織田政権の研究/18 豊臣政権の研究
    永原慶二/監修・編 吉川弘文館 2104/3/(巻号)
    資料名 作者・発行所 請求記号
    会津の上杉景勝・直江兼続と関ヶ原の戦い 若松城天守閣郷土博物館 M26/WA-1/12
    婆娑羅たちの武装
    戦国を駆け抜けた武将達の甲冑と刀剣
    土浦市立博物館 M31/TS-1/69
    小山評定と関ヶ原合戦 小山市立博物館 M32/OY-2/40
    変わり兜 戦国の奇想天外 神奈川県立歴史博物館 M37/KA-6/98
    榊原家のれきし絵巻 徳川四天王康政とその系譜 上越市立総合博物館 M41/JO-2/1
    秀吉・利家・家康 石川県立歴史博物館 M43/IS-6/9
    合戦と武具 石川県立歴史博物館 M43/IS-6/36
    真田三代 関ヶ原の戦い・大坂の陣 長野市教育委員会松代藩文化施設管理事務所 M52/SA-4/12
    徳川四天王本多忠勝と子孫たち 岡﨑藩主への軌跡 岡崎市美術博物館 M55/OK-2/46
    彦根城博物館研究紀要 第14号 彦根城博物館 M61/HI-1/7-14
    井伊の赤備え 彦根藩の甲冑 彦根城博物館 M61/HI-1/21
    よみがえる関ヶ原合戦 関ヶ原合戦図を読む
    シリーズ戦国 巻の3
    彦根城博物館 M61/HI-1/33-3
    石田三成 秀吉を支えた知の参謀 市立長浜城歴史博物館 M61/NA-1/21-1
    石田三成 第二章 戦国を疾走した秀吉奉行 市立長浜城歴史博物館 M61/NA-1/21-2
    秀吉家臣団 大阪城天守閣 M63/OS-5/17
    五大老 豊臣政権の運命を託された男たち 大阪城天守閣 M63/OS-5/22
    いくさ場の光景 大阪城天守閣収蔵戦国合戦図屏風展 大阪城天守閣 M63/OS-5/L35
    変わり兜×刀装具 戦国アバンギャルドとその昇華 大阪歴史博物館,産経新聞社 M63/OS-24/46
    毛利氏と中国路の武将展 広島市歴史科学教育事業団,広島城 M76/HI-13/4
    決戦関ケ原 武将たちの闘い 徳島市立徳島城博物館 M81/TO-6/37
    加藤清正 生誕450年記念展 熊本県立美術館 M94/KU-1/10
    関ヶ原合戦と九州の武将たち 八代の歴史と文化 8 八代市立博物館未来の森ミュージアム M94/YA-2/7
    週刊TIME TRAVEL 再現日本史 第1巻第1号,1
    1600~1602年 15万8000人が激突!関ケ原の死闘8時間
    講談社
    歴史読本 第45巻第5号,720(2000.3)
    豊臣五大老と関ケ原合戦
    新人物往来社
    歴史読本 第48巻第2号,759(2003.2)
    関ケ原合戦の謎と新事実
    新人物往来社
    歴史読本 第49巻第11号,780(2004.11)
    関ケ原合戦全史
    新人物往来社
    歴史読本 第52巻第3号,811(2007.3)
    徳川四天王
    新人物往来社
    歴史読本 第54巻第7号,841(2009.7)
    炎の仁将大谷吉継の生涯
    新人物往来社
    別冊太陽 (1973.SPRING) 日本のこころ 2 戦国百人 平凡社
    別冊太陽 (2014.1) 歴史ムック 大図解 戦国史 平凡社 [小和田哲男,小和田泰経/著]
    週刊朝日百科 日本の歴史 29,通巻557号
    中世から近世へ7   関ヶ原 合戦の変遷
    朝日新聞社

このリストを印刷する

このリストを印刷する